2023年9月30日 (土)

テレホーダイ、2023年内に終了

「テレホーダイ」(通称「テレホ」)をご存知でしょうか?NTTが提供していたサービスで、深夜11:00から翌朝8:00までの間、電話使用料が定額になるというサービスです。パソコン通信隆盛期、インターネット黎明期(ADSL回線が登場するまで)において、ヘビーユーザーが利用していたサービスになります。
その「テレホーダイ」が2023年いっぱいでサービス提供が終了されることが発表されました。
#元記事はこちら

これに伴い、新規受付も終了したとのこと。
1995年にサービスが開始されていたんですね。1995年と言えば、「Windows95」が発売された年。「Windows95」の登場で、インターネットが広く広まりました。「テレホーダイ」は先述の時間帯に、申し込んだ特定の電話番号との通話料(通信料)が定額になるというサービス。かつてはインターネットプロバイダのアクセスポイントに電話をかけて(ダイヤルアップ)通信を行なっていました。そのため「テレホーダイ」の利用者はプロバイダのアクセスポイント先の電話番号を相手先電話番号として登録して、「テレホーダイ」を利用していたんですね。

しかし、まだサービスが残っていたとは(しかも、新規受付もしていたようで)。

| | | コメント (0)

2023年9月29日 (金)

ローソン、割り箸の「つまようじ」を廃止

ローソンは、10月3日より順次、全国のローソン店舗(ナチュラルローソン、ローソンストア100は除く)で、割り箸へのつまようじの同封を廃止します。
#元記事はこちら

ローソンでは2016年から割り箸に関する取り組みを行なっており、2016年には割り箸の材料を木材から竹材に変更。2022年には箸のサイズを小さくし、資源の使用量の削減を図りました。そして今回のつまようじの廃止。これには利用者からの声が反映されており、その声に応えたといった形になります。

つまようじの廃止は、先にセブンイレブンもしているんですよね。セブンイレブンも利用者の声を反映した形で実施しており、つまようじを必要とする人が少ないということなんですね。こうなると、店舗によってということは考えにくいので、コンビニやスーパーで提供される割り箸からつまようじが無くなる日も、そう遠くはないかもしれませんね。

| | | コメント (0)

2023年9月28日 (木)

Google、機械学習ライブラリ「TensorFlow」のWindowsネイティブ提供を終了

Googleがオープンソースで開発している機械学習ライブラリである「TensorFlow」。オープンソース開発ということで、数多くの環境で利用できるようになっておりますが、Windowsのネイティブ対応が削除されました。
#元記事はこちら

このため、Windowsネイティブ環境でGPUの利用も踏まえて利用するには「TensorFlor 2.10」までで、「TensorFlow 2.11」以降をWindows環境で利用するには「WSL 2.0」をセットアップした上でWSL内のLinuxで利用することになります。
(もしくは、VirtualBox等で仮想PCを作って、そこにUnix環境を構築した上で使うことになります)

まあ、開発コストを落とすためでしょうかね。Windowsでも、先述のWSLやVirtualBoxを使えばLinux(やUnix)を動かすことができるので、あえてWindowsネイティブ版まで作る必要性も無いんですよね。

| | | コメント (0)

2023年9月24日 (日)

サンスポGoGo決勝撮影会 in はなまる撮影会(2023/09/24)

昨日と変わって青空が晴れ渡った今日、先週に引き続き、サンスポGoGoの決勝撮影会に行ってきました。今回は曙橋にあるスタジオでの開催の方に参加。

今回撮影したのは、前回に引き続き、永瀬ひなちゃん。プール撮影会以来、推してます。
今回、曙橋のスタジオではひなちゃんを含めて3人の候補者の撮影会となる予定でしたが、他の2名が欠席してしまい、ひなちゃんの単独撮影会となってしまったようです。
(まあ、私はひなちゃん目当てだったので、無問題でしたが)

» 続きを読む

| | | コメント (0)

2023年9月23日 (土)

ワンエイト川越水上公園プール撮影会(2023/09/23)

秋分の日の今日、ワンエイトプロモーションが開催したプール撮影会「ワンエイト川越水上公園プール撮影会」に行ってきました。

朝方まで雨が降っており、雨天の中での開催になるかと思いましたが、雨は上がり、曇天ながらも雨に降られることなく、無事に開催されました。総勢15名のモデルが参加し、滞りなく撮影会は勧められました。

そんな中、今回撮影したのは

の4名(敬称略)。

» 続きを読む

| | | コメント (0)

2023年9月22日 (金)

「HG 1/72 ダンバイン」、プレバンで今日から予約開始

BANDAI SPIRITSは、通販サイト「プレミアムバンダイ」において、「HG 1/72 ダンバイン」の予約を開始しました。
#元記事はこちら

ガンプラではあまり見ないスケールである1/72ですが、これがガンプラにおける1/144に相当するスケールになります。
オーラバトラーの生物的な意匠の特徴を現代の技術で再現。翅にはパール入りの集光樹脂を採用し、有機的なデザインに加え、見る角度によって反射・透過・光り方が変化する表現が採り入れられています。また、胸部キャノピーには新技術「ハーフミラーメッキ」が導入されており、アニメ設定通り、内側からは外側の景色が見えるようになり、外側からは内側の様子が見えなくなるという特殊加工が施されています。

元記事にある写真を見ましたが、40年前の旧キットと比べると雲泥の差ですね。まずプロポーションが全然違う。旧キットは「下半身デブ」というか、腰の部分が「ポンッ!」っと太ましかったんですよね。というか、大腿部のパーツが太かったんですよ。しかし、今回のキットはそこが改善されており、全体的にシャープな感じになっています。
やはり一番の驚きは胸部キャノピーに採用された「ハーフミラーメッキ」加工でしょう。旧キットでは、1/72ではキャノピー開閉自体がオミットされ、その上の1/48スケールでは透明パーツで再現されていました。透明パーツなので、閉じても中が見えるんですよね。しかし、今回の「ハーフミラーメッキ」は内側からは外側が見え、外側からは内側が見なくなるという、アニメ設定通りの挙動を再現。これはすごいです。
また、翅も昆虫の翅のような様を再現。旧キットでは半透明パーツにシボ加工(梨地加工)が施されたものでしたが、再現度としては、断然、今回のキットの方が上です。
旧キットでは生物感を出す(オーラバトラーの装甲はバイストン・ウェルにいる怪獣の皮膚を加工したものという設定なので)ために、先述のシボ加工を施していたのですが、今回のはどうなんだろ?ただ、シボ加工はヤスリをかけるととれちゃうんですよね。

» 続きを読む

| | | コメント (0)

2023年9月21日 (木)

日本テレビ、スタジオジブリを子会社化

日本テレビホールディングスは、連結子会社である日本テレビ放送網が、アニメ制作会社「スタジオジブリ」を子会社化することを発表しました。
#元記事はこちら
「スタジオジブリ」の社長には日本テレビの福田博之専務が就任する予定。

日本テレビは、スタジオジブリの株式を複数の個人株主から譲り受け、議決権ベースで42.3%の株式を10月6日付で取得する。これにより、新社長として前述の福田氏が、スタジオジブリの現社長である鈴木敏夫プロデューサーは代表取締役議長、宮崎駿監督は名誉会長に就任しての新体制となるそうです。

今回の話の経緯ですが、スタジオジブリは長らく後継者問題に悩まされていたとのこと。後継者として、宮崎駿監督の実子である宮崎悟朗氏が、過去何度となく候補に挙がったのですが、「一人でジブリを背負っていくのは難しい」と固辞してきたそうです。
スタジオジブリとしては、経営を任せられるところを探しており、古くから付き合いのある日本テレビに相談し、協議の上、今回の子会社化に繋がったそうです。
今後の経営について、

日本テレビはスタジオジブリの自主性を尊重し、スタジオジブリは今後ともアニメーション映画の制作、ならびにジブリ美術館、ジブリパークの運営に専念する。

としています。

お互いの強みを活かした縁組と言ったところですかね。クリエイター集団であるスタジオジブリは映像制作に注力でき、日本テレビはスタジオジブリが映像制作に専念できるように経営面でバックアップする形になりますね。
日本テレビも、アニメ制作会社を子会社化するのは2社目ですかね。実は、日本テレビは、2014年にタツノコプロを子会社化しているんですよね(この記事で紹介しています)。株式取得の話があるので「子会社化」という表現になっていますが、いいパートナーシップの関係にあるといった感じですね。
しかし、元記事にはありませんでしたが、宮崎悟朗氏も社長に就くことを固辞していましたが、父親である宮崎駿監督も悟朗氏を社長に据えるのは反対だったそうです。親族経営になることを嫌っていたようですね。

| | | コメント (0)

2023年9月17日 (日)

サンスポGoGo決勝撮影会 in はなまる撮影会(2023/09/17)

9月の三連休の二日目。中日である今日、はなまる撮影会で開催された、サンスポGoGoクイーンのオーディション撮影会に行ってきました。
先週は川越水上公園でプール撮影会との抱き合わせで開催されましたが、今回は単独開催です。今回は2会場で開催されており、私は神保町にあるはなまる撮影会スタジオで開催された方に行ってきました。

はなまる撮影会スタジオには5人の候補者が出演。私はその中から永瀬ひなちゃんを撮影しました。先週のプール撮影会でも、候補者の中で唯一撮ったのが永瀬ひなちゃん。そこで気に入りましたので、今回も撮影しました。
今回の撮影会に先だって、ひなちゃんはX(旧Twitter)で着用予定の水着の写真をポストしていたので、それを参考に参加してきました。ちなみに、用意していたのはこんな感じの水着です。

 

» 続きを読む

| | | コメント (0)

2023年9月16日 (土)

フレッシュフェス2023 in 川越水上公園(2023/09/16)

さて、9月の3連休が始まった今日、フレッシュ撮影会のプール撮影会「フレッシュフェス」へ行ってきました。
フレッシュ撮影会は、プール営業シーズン後のプール撮影会を、先週、加須市の加須はなさき水上公園で開催していたのですが、今回は川越市の川越水上公園で開催。しかも、この3連休に3回開催する中の初日の開催となりました。

初日の今日は42名のモデルが登場。7人ずつ6つのグループに分け、そのグループを前半組、後半組に分けての進行となりました(まあ、いつも通りですけど)。
そんな中で撮影したモデルは

の4名(敬称略)。

» 続きを読む

| | | コメント (0)

2023年9月10日 (日)

はなまる2023大プール撮影会 with 第4回サンスポGoGoクイーンオーディション

台風が接近するも、上陸前に温帯低気圧に変わったために好天に恵まれたこの週末。日曜日の今日は、7,8月のプール営業が終わってからのプール撮影会に行ってきました。今回参加したのは「はなまる撮影会」が開催するプール撮影会。そこに共催しているサンスポのGoGoクイーンのオーディションがミックスされた撮影会として開催されました。

そんな今回の撮影会で撮影したのは、

の6名(敬称略)。

» 続きを読む

| | | コメント (0)

«ソニー、「α7CⅡ」と「α7CR」を発表