月刊カメラマン
写真が趣味なので、毎月「月刊カメラマン」を買っているのですが、年末ということで、著名カメラマンの2005年モデルの品評が出てます。とはいっても、ほとんどが一眼デジカメ。こう見ると、もう、メーカーの方もデジタルへと移行してしまっているのかねぇ、と思ってしまいます。
私はコニカミノルタのα-7Digitalを使っているのですが、今年はその入門機といえる「α-Sweet Digital」が出てきましたので、その品評がありました。やはり、結構「いい」評判でしたね。やはり、本体に「手ぶれ補正」機構が組み込まれていることで、どのレンズを使っていても手ぶれ補正が行われるという点が評価されたようです。やっぱ、あれはいいよ、うん。
他には「本体が重い」という評価がありましたね。さすがに、私は他のカメラを持ってはいないので、どのくらい重量に差があるかはわかりませんが、使っていても、あまり気にはならないですね。で、付属のRAW現像ソフト「Dimage Viewer」は酷評。私もあのソフトは使いにくいと思っていまして(事実、別のソフトで今はRAW現像しています)、著名カメラマンの皆様もそこに不満があったようです。
ジャンル別写真の「自然写真」の講座は「冬景色」。東京にいると、「冬」ってあまり実感がないんですよね。寒いだけで…。何せ、近所の公園にはまだ紅葉になってないんですよ。まだ、緑の葉が見えてますね。
それと、プロのカメラマンのプリンタの使い道が紹介されてました。皆さん、複数のプリンタを使い分けてられるんですね。そういえば、私も今年はプリンタを買い換えようかと思ってたりしています。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- F.S.S.カラーコレクション K.O.G.(2022.03.30)
- 「TAMASHII NATIONS STORE TOKYO」、6月に移転(2022.03.17)
- ガンプラ「旧モデル」が(2021.11.23)
- ハリーポッター施設「スタジオツアー東京」着工(2021.05.17)
- ギミック満載、アシェットの「マジンガーZ」(2021.02.11)
コメント