ボウケンジャー:4 失われたビークル
今日はボウケンレッドこと、明石暁の巻!
サージェスの基地内で6号メカ「ゴーゴードリル」のテストをするボウケンレッド。しかし、これまでのビークルと違い、エンジンの出力が倍となるため、操縦者にもかなりの負担が掛かると言う。
とある山中、プレシャス「マッドネス・ウェザー」の力で天候が激変する事件が発生。現場へ向かうボウケンジャー。そこにジャリュウ一族が現れる。ジャリュウ一族が「マッドネス・ウェザー」を狙ったのは、その力で地上を灼熱の世界とし、自分達が生活できるようにするためだった。ジャリュウ一族から「マッドネス・ウェザー」を奪還するため戦うボウケンジャー。その最中、「マッドネス・ウェザー」は暴走し、猛吹雪を発生させる。ゴーゴービークルでこれを追うボウケンジャー。だが、荒れ狂う天候で谷底へ転落してしまう。辛くも脱出したボウケンレッド。過去の出来事を思い出す。そこへリュウオーンが現れ、レッドに襲い掛かる。これに応戦し、リュウオーンを退けるが、重傷を負う。
サージェス本部に戻り、「ゴーゴードリル」で出撃しようとする明石。重傷の身を案じる牧野。サロンでMr.ボイスから「マッドネス・ウェザー」の暴走シミュレーションの結果と、破壊指令、そして遠隔でゴーゴービークルのエンジンを爆発させると言う破壊の手段の指示がされる。だがその指示を無視し、ゴーゴードリルで出撃する。そして4人が埋まっている現場に到着。そこでは明石の救出を信じ、ゴーゴービークルの中で「しりとり」をしている4人がいた。
無事脱出したところで、「マッドネス・ウェザー」が変形した。すかさず「ダイボウケン」に合体。だが、ダイボウケンの武器が効かない。そこで「ゴーゴードーザー」を「ゴーゴードリル」に換装し、「マッドネス・ウェザー」を倒した。
今回はチーフ明石のエピソード。チーフとしての自覚以上に仲間を大切にすることや部下の命をなんとも思わないリュウオーンへの怒りの理由が明らかにされました。
しかし、ゴーゴードリルが地中に掘り進もうとする描写はやっぱり「サンダーバード」の「ジェットモグラ」を思い起こさせるな。と言うか、モチーフになっているに違いない!
で、先週の告知通り、過去の戦隊シリーズの紹介が始まった。もちろん最初は「秘密戦隊ゴレンジャー」。紹介後、カレーにぱくつくボウケンイエロー=間宮菜月。なるほど、そうきたかwww。
| 固定リンク | 0
「戦隊シリーズ」カテゴリの記事
- 週プレの「スーパー戦隊ヒロイン」特集(2020.07.23)
- 俳優 山本昌平氏 逝去(2019.11.28)
- キューレンジャー、非ヒューマンタイプの声のキャスト決定(2017.01.22)
- 宇宙戦隊キュウレンジャー(2016.12.26)
- キョウリュウジャー:ブレイブ ファイナル だいばくはつ!さよならキョウリュウジャー(2014.02.09)
コメント