ボウケンジャー:10 消えたボウケンレッド
先週からの続きで「波右衛門の人形」編。
元スパイの割りに、意外と熱い男だというのが分かった蒼太。これもボウケンジャーのメンバーとしての連帯感みたいなものが養われたためか。とはいえ、信頼しているチーフの「アノ」突然の行動はそうさせるよね。で、そのチーフに対して菜月と蒼太は信頼しきれず…。
人形の着物の裏に「地図」。地図といえば、宝探しの必須アイテムですね。で、サージェスがひた隠しにするその「物」は…。予告を見ると、ダイボウケンの強化武装か2号ロボだな。しかし、まだ1クール終わってないのに、もうロボの強化って言うのは早いな。
今週紹介の戦隊は「科学戦隊ダイナマン」。やっぱり「大爆発」か。他にないもんな。
来週は「超電子バイオマン」。ここで初めて「女性メンバーが二人」になったんだよね。しかも、早い内にイエローはメンバー交代したんだよな。「バイオ」と名前に付いている割には、言葉のイメージを微塵も感じさせないそのデザイン。
この頃のデザインって出渕裕氏がやってたんだけど、出渕版ハカイダーともいえる「バイオハンター・シルバ」は秀逸だな。
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ボウケンジャー:10 消えたボウケンレッド:
» 来週は菜月がアーチェリー、に一票。 [YAMA’s Blog]
カメラから持ち替える、というのもアリかも。
正直、『バイオマン』って他にネタ思いつかない…。
Task.10『消えたボウケンレッド』
前回争奪戦が繰り広げられた人形ですが、ハザードレベルは0。
それもそのはず、人形はプレシャスではありませんでした。
しかし、悪用されればサージェスが崩壊しかねないとのこと。
ネガティブに奪われたもう1体の人形の回収、そして2体
揃っての焼却処分が命令されます。
もちろん、
「ダメっ!…ダメ…。
これ、お婆ちゃんの大切な人形なんだよ!」
と、菜月を始めとする... [続きを読む]
受信: 2006年4月23日 (日) 15時48分
» Boukenger task10 [MEICHIKU なんでもぶろぐ]
先週の続き。「ボウケンジャー」では初の一話完結とならなかった物語の続きであるが、更に大きく物語は展開していくことになる。(話数も二桁に乗ったので、そろそろ最初の敗北の時期になりますが...)一気に行きます。(尚、BGMは、こういう場合はオーソドックスに本作の主題歌です。何せ、現時点だと、TVサントラのリリースもまだですから...)
対になっている人形の片方をダークシャドウに奪われてしまったものの、残る一体を持って帰還したボウケンジャーたち。だが、それはプレシャスではなかった。でも、ミスター・ボイスは... [続きを読む]
受信: 2006年4月23日 (日) 16時57分
» ボウケンジャーTask10消えたボウケンレッド [MAGI☆の日記(戦隊感想中心のはず…)]
Task9の続きですので、Task9のあらすじはこちらです。以下Task10のあらすじです。↓↓↓ヤイバに人形の2つのうち、1つを奪われてしまったボウケンジャー。和子に菜月は謝ると、和子は私の代わりに可愛がってねと託すのだった。人形の1つを奪われたと牧野に報告している暁...... [続きを読む]
受信: 2006年4月23日 (日) 22時02分
» 轟轟戦隊ボウケンジャー Task10 [かりめろ日記]
■Task10 消えたボウケンレッド■
*今回は感想が長すぎるので、■あらすじ■は省略です☆
■かりめろ的感想■
どきどきしすぎて、来週まで待てない〜〜〜8(><8)
レッド〜〜〜〜〜
ダイボウケ〜〜〜〜〜ン
どうなっちゃうの〜〜〜><
このどきどき感をどうし....... [続きを読む]
受信: 2006年4月24日 (月) 16時55分
コメント