刀削麺
秋葉原にまた新たなラーメン屋さんが。何と、「刀削麺」の専門店。お店の名は「刀削麺 劉家」。
この前の水曜日に見つけ(この時はまだ改装中)、今日行ってみました。初めて刀削麺を食べてみたのですが、ラーメンとは違い、モチモチッとした食感がなかなかよかったです。
刀削麺を知らない人のために…
刀削麺は、普通のラーメンは生地を伸ばして伸ばして作るのに対し、その名の通り、小麦粉を練って作った生地を包丁で削り出すことで作られる麺。削り出した麺はそのまま沸騰した湯の中に放り込まれる。見た目的には「きしめん」や「平打ちパスタ」っぽい。
で、ここは西安料理ということで、香辛料をふんだんに使った料理となる(ようだ)。いわゆる普通の「麺」は麻辣刀削麺というもので、麻婆豆腐と同様のスープの中に刀削麺が入る。見た目にも「辛さ」が伝わってくる(唐辛子も丸ごと入ってるし)。
で、食べてみた。辛い!ただし、カレー等のような「刺す」様な辛さではない。しかし慣れないと咽てしまう。スープは飲みきれなかったが、食べきった。悪くはない。冬場に食べると体の中から温まるかもしれない。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- サントリー、「ビアボール」新発売(2022.06.22)
- 日本最後の「アンナミラーズ」閉店(2022.06.14)
- 帰ってきたマクドナルド昭和通り店、2022年4月オープン(2022.02.28)
- カップヌードル、蓋止めシール廃止へ(2021.06.04)
- 秋葉原、テナント再利用が出始める(2021.03.29)
コメント