ボウケンジャー:12 ハーメルンの笛
今回の相手はダークシャドウ。プレシャスはお題の通り「ハーメルンの笛」。
夜のシーンがあったため、頭部のライトのギミックがきちんと使われていました。
今回はさくら&菜月の女性メンバー二人がメイン。しかもアクセルラーが破損というトラブル発生のため、「素」で戦う羽目になったわけですが、さくらの「元自衛官」の設定が生かされてます。とはいえ、昔の「伝」だけであれだけの装備が揃うのだろうかw?でも、やっぱり、もうちょっとアクションが欲しいな。
真墨がグリンピースが嫌いなことも発覚w。今時だねぇ。っていうか、お子ちゃまだな。
今回のデュアルクラッシャーの射手はピンク。まあ、レッド専用の装備ってことではないので、今後も他のメンバーが装備するというのもあるのかな。
一方、ダークシャドウも今回はゴードムのカース兵を借用。ゴードム文明を中心に本当にシンジケートが確立されつつある。っていうか、ダークシャドウって、「ゲッコウ」、「ヤイバ」、「シズカ」の3人しかいないのか。忍者集団だから、「下忍」とかがいてもいいような気がするんだが。
今回も登場!スーパーダイボウケン。しかし、前回の登場時にも思ったのだが、ゴーゴードーザーとゴーゴーマリンの配置が合体シーケンス時と合体後では反対になってる気がするんだが。
今回のスーパー戦隊は「電撃戦隊チェンジマン」。やはりバズーカネタだった。で、次回は「超新星フラッシュマン」。ここで、2号ロボが登場するようになったんだよな(最初はフラッシュキングだけで後半でタイタンボーイ&フラッシュタイタンが登場。こう書くと2号、3号って感じだけど、タイタンボーイはフラッシュタイタンの1部。で、このフラッシュタイタンが無茶苦茶デカい!)。で、第7話の時の記事にも書いたけど、敵のリー・ケフレン役で第7話のゲスト清水紘治氏が出ていたのですが、この辺を使うのかなぁ(VTRでリー・ケフレンが出てきたところでチーフが「香川先生!」とか)。
| 固定リンク | 0
「戦隊シリーズ」カテゴリの記事
- 週プレの「スーパー戦隊ヒロイン」特集(2020.07.23)
- 俳優 山本昌平氏 逝去(2019.11.28)
- キューレンジャー、非ヒューマンタイプの声のキャスト決定(2017.01.22)
- 宇宙戦隊キュウレンジャー(2016.12.26)
- キョウリュウジャー:ブレイブ ファイナル だいばくはつ!さよならキョウリュウジャー(2014.02.09)
コメント