« RIDER CHIPS:まじめまして。 | トップページ | ボウケンジャー:22 ソロモンの指輪 »

2006年7月29日 (土)

玉置成実:Speciality

で、もう一枚買ったCDというのが、玉置成実の3rdアルバム「Speciality」。今回購入したのは初回限定版で、初回特典というのが

  1. 4面デジパック仕様
  2. LIVE DVD(「MY WAY」リリースイベントライブの模様)
  3. オリジナルフォトブック

となっています。
で、収録曲の方はというと、

  1. Speciality
  2. Result
  3. IDentity
  4. New World
  5. Sunrize
  6. CASTAWAY
  7. No Way Back
  8. Sanctuary
  9. Get Wild
  10. Reach For The Rainbow
  11. MY WAY
  12. Ready Steady Go!

の計12曲となっています。1曲目の「Speciality」はタイトル曲ですが、インストルメンタルです。ゆったりとした曲調で始まり、そのまま終わるかと思いきや、思いっきり転換してグルーブ感のある曲調で終わります。
2曲目の「Result」は玉置成実といえば「ガンダムSeed」。で、この曲は「機動戦士ガンダムSeed Destiny スペシャルエディション~砕かれた世界~」のエンディング曲です。「Reason」の続編に当たる曲なので、曲調、詞の内容は「Reason」に近いものになってます。
3曲目の「IDentity」は玉置成実らしいカラーのメッセージ色の強い曲です。
4曲目の「New World」は明るい曲調で、これまたメッセージ色の強い曲です。
5曲目の「Sunrize」は明るくアップビートの曲で、元気付けられる曲です。
6曲目の「CASTAWAY」はゲームボーイアドバンス用ソフト「スーパーロボット大戦J」のテーマソング。ということで、ゲームの世界観が表されています。ミディアムテンポな曲調で始まり、サビの部分ではテンポアップ、またミディアムテンポに戻るという曲。
7曲目の「No Way Back」は8ビートのロック色の強い曲。玉置成実作品には必ず1曲は入るカラーの曲です。
8曲目の「Sanctuary」は現在テレビ東京系で放送されているアニメ「牙」のオープニング曲。ということで、アニメの世界観が表されているミディアムテンポの曲です。
9曲目の「Get Wild」は1980年代後半に「TM NETWORK」が発表した曲です。ということで、「小室サウンド」なわけですが、単純なカバーではなく、プロデュースも小室哲哉が手掛けています。アレンジも小室氏。基本線は崩さず、TMとは違う玉置成実らしい「Get Wild」になっています。
10曲目の「Reach For The Rainbow」はミディアムテンポのこれまた「一歩踏み出そう」といった感じのメッセージ色の強い曲。
11曲目の「MY WAY」は「第37回春の高校バレー」のイメージソング。ということで「応援歌」といった感じです。
12曲目の「Ready Stedy Go!」はこれまでとはうって変わった、思いっきり弾けたポップな曲。かなりバンドロックな曲だなと思ったのですが、それもそのはずで、作曲が「ZIGGY」の森重樹一。ドラムもJOEさんがやってました。

3枚目のアルバムなわけですが、一貫して「メッセージ性」の強い楽曲を揃えているのが特徴ですかね。

| |

« RIDER CHIPS:まじめまして。 | トップページ | ボウケンジャー:22 ソロモンの指輪 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 玉置成実:Speciality:

» ■「Speciality」 玉置成実 [日本の歌姫たち]
 玉置成実さん1年2ヶ月振り、待望の3rd Album「Speciality」 がレンタル開始になりました。早速借りてきて、聴きまくっています! 2nd Album「Make Progress」で大きく進化したなーちゃんがたどり着いた先は王道の“十八番”(Speciality)! 玉置サウンド超全開の王道ア....... [続きを読む]

受信: 2006年7月30日 (日) 04時56分

« RIDER CHIPS:まじめまして。 | トップページ | ボウケンジャー:22 ソロモンの指輪 »