Mid Summer in Tokyo
#フッ、タイトル、カッコつけちゃったぜ(笑)
#中身はたいしたことないんだけどさw
例年ならば、田舎に帰っているのですが、今年は仕事の都合で東京に残ったままなんですね。平日だからかもしれないけど、あまり人も見かけない感じがしました。
しかし、日は照ってても、風が多少なりともあると助かりますね。日陰にいればかなり涼しいですし。7月とかの蒸し暑さに比べれば「多少」はいいかなと思ったりします。でも、こう暑いと「プール」とか「海」とかが恋しくなったりしますね。でも、一人なので…orz。
平日なので、平日でないとできないことを片付けました。銀行の住所変更なんですけどね。手続き自体は大したことなく、問題もなく片付きました。しかし、待ってる間に変な人間ドラマがありました(「ドラマ」というほど大げさではないけど)。どこかのおじさんが、振込みか引き落としに関して相談て言うか、問い合わせをしてたんですね。「急いでるんだよ」というのはまあ、いいとして、「そこに車停めてるんだからさぁ、早くしてくれないと駐車違反になるだろう!」とちょっと切れ気味に言ってたんですね。多分、私を含め周りの人は「はぁ、違反になるのは自業自得だろ。そんなに心配なら、駐車場かパーキングメーターのあるところに停めてから来いよ」と思ったに違いない!って言うか、するよね。交通法改正されて、かなり厳しいんで。都心に近いところだと、確かに難しいかもしれないけど、都内といっても、都心から外れていれば、それなりに駐車場は空いてたりします。最近は「デッドスペースを埋める」が如く、時間制の駐車場もかなりできてたりするので、ちょっとの労力(とわずかな資金。数百円だよね)を惜しまなければ、「馬鹿げた」心配はする必要はないと思うんですよ。違反切符切られたら「ン万円」のはずなので、全然割に合わないですね。
で、こんな感じで「ルールをまともに守らない」っていうのは40代後半から50代前半にかけての「おじさん」、「おばさん」だったりします。で、こんな人たちに限って「最近の若いもんは…」とほざくんだよね。自分のことは棚に上げて。こんな「おじさん」にはなりたくはないねw。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 期限切れのボンベと調味料の処分(2022.05.02)
- 瞬断(2022.04.29)
- ペンタブレット買いました(2022.03.28)
- ハードディスク増設(2022.03.13)
- 東日本大震災から11年(2022.03.11)
コメント