ボウケンジャー:27 風水占いの罠
#久々に明石チーフメイン(?)の話。
#しかし、コミカル(^^)
5人でパトロール。アクセルラーで占い情報をチェックする菜月。そしてその占いによると、明石の今日の運勢は「最悪」だという。走行しているうちに目的の「占いの館」に到着。必ず当たる占いということでプレシャスが関係しているのではということで来たのだ。その時、館からジャリュウ=ターロンが現れ、風水羅盤「竜眼」を持ち出し逃走した。追う5人。公園内で戦闘を繰り広げる。5人の攻撃をかわすターロン。そして、東にブルー、南にレッド、西にイエローとピンク、北にブラックと自分にとって最良の風水的状況を作り出しその力を「竜眼」で固定する。すると5人の攻撃をまったく受け付けなくなった。そうこうしている内に偶然にも東にブルー、南にイエローとピンク、西にブラック、北にレッドと明石=レッドにとって最悪の風水的状況が成り立った。それをすかさず「竜眼」で固定するターロン。こうして明石にとって、史上最悪の一日が始まる。
サロンに戻り、ジャリュウ一族の今回の目的を推理する5人。明石が椅子に座ろうとするとその椅子が下がり、後ろにずっこける。さらには頭上のガラスが割れて落下する。階段を踏み外し、さらには頭に蒼太のギターが倒れる。すべては「偶然」と割り切ろうとする明石。そこに映士がやって来て「風水」のあらましを語る。そして、風水が固定されたということは命に関わることにもなりかねないと明石に「釘」を刺す。自分に降りかかる災厄でみんなにとばっちりが飛んではと一人街に出る明石。
一人で街を歩く明石。後ろからサッカーボールが飛んできて後頭部にぶつかる。勢いで踏み出した足が側溝の蓋に掛かるが、その蓋が割れ、足を踏み入れる。ドロドロになった足を洗おうと蛇口をひねると水道が壊れ、思いっきり水が噴き出す。驚きで倒れこんだところに蕎麦屋の出前持ちが走りこんでくる。転がっている空き缶を踏んでこける。近くのビル建設現場のクレーンが崩れ落ちる。クレーン落下は変身して難を逃れたもののまだ災厄は続く。変身したものの、転がった鉄パイプを踏んでこける。そこにトラックが走りこんできて撥ねられる。だが、跳ね飛ばされた先のビルでターロンたちジャリュウ一族を発見する。これを追おうとするが、車止めの鉄柱に足をぶつけてこける。そしてターロンたちが仕組んだビル爆破に巻き込まれる。
一方、サロンで「風水」について調べるさくらと蒼太。そこに菜月と真墨が「開運」グッズを買い込んで戻ってきた。さらに牧野先生が東京ドームがピンクに染められたと報告を入れてくる。先のビル爆破の報告も入り、ジャリュウ一族が風水的に何かを企んでいると踏んだ明石を除く5人は一連の事象が地脈の流れを変えていることに気がつく。そして地脈の合流する「竜穴」にジャリュウ一族がいると睨み、明石と合流して向かうことにする。
まだまだ災厄が続く明石。土手に転げ落ちる。そこに5人が駆けつけ、竜穴の場所へ向かおうとする。しかし、災厄を気にする明石はみんなとそろって行く気にはなれない。しかし、菜月たちが買い揃えた開運グッズをすべて身に付け竜穴へ向かう。
竜穴。リュウオーンとターロンがその場を見下ろす。竜穴により、地竜を復活させようとしていたのだ。それを阻むべく現れたボウケンジャー。だが異様ないでたちのレッドにふきだすリュウオーンとターロン。それを気にせず戦いを始める。ターロンとレッドの一騎打ち。次々に攻撃を繰り出すターロン。その攻撃を受けボロボロになりながらもターロンににじり寄るレッド。ついには「災い」が「福」に転じて「竜眼」を取り返すことができた。レッドに倒されたターロンを竜穴へ蹴落とすリュウオーン。竜穴の力を得て巨大化するターロン。サイレンビルダーとダイボウケンで立ち向かうが、竜穴の力を得たターロンに歯が立たない。だが、ピンクが他のゴーゴービークルを呼び出し、ターロンを囲ませた。ゴーゴービークルで風水的最悪の状態を作り出し、パラレルエンジンで増幅させた「竜眼」の力でターロンの風水を固定し、スーパーダイボウケンでターロンを倒す。
戦いが終わり、サロンで「要は気の持ち様だ」と風水や占いを信じないといった感の明石チーフ。しかし、「開運財布」や蒼太のパソコンで占いサイトを見るなど本当は気にするようになっていたw。
やっぱり開運グッズに身を包んだレッドは笑える。オレンジ色の開運麦わら帽子、ハッピー半被、開運ふさふさ尻尾、開運マフラー、開運ブレスレッド(って、数珠じゃんw)とすべてを身に付けた姿は「俺ら東京さ行くだ」を出した頃の「吉幾三」である。あれじゃ笑われるわなw。だからか、名乗りもシルバーから逆順にやっていって、「オチ」になってるし。
今週紹介のスーパー戦隊は「未来戦隊タイムレンジャー」。オチはその変身シーンだったわけですが、明石チーフだけ「クロノスーツ」に身を包んでいました。災厄はここまで続いていたのねwww。
来週は「百獣戦隊ガオレンジャー」。ゴーゴービークルにも採用されている換装システムが最初に取り入れられたことが触れられるのかな。鬼=オルグと戦っていたわけですが、時期的に「豆まき」はありえないし、映士がサガスナイパーを持ち替えて「ビリヤード」かな。
| 固定リンク | 0
「戦隊シリーズ」カテゴリの記事
- 週プレの「スーパー戦隊ヒロイン」特集(2020.07.23)
- 俳優 山本昌平氏 逝去(2019.11.28)
- キューレンジャー、非ヒューマンタイプの声のキャスト決定(2017.01.22)
- 宇宙戦隊キュウレンジャー(2016.12.26)
- キョウリュウジャー:ブレイブ ファイナル だいばくはつ!さよならキョウリュウジャー(2014.02.09)
コメント
YAMA様
コメントありがとうございます。
>バックの爆発で法被に引火するシーンが最高でした。
>あれって、本当に爆発してたんですねw
あれは確かに「意外」でした。ただの「視覚効果」かと思っていたら…。でも、ボウケンスーツって、かなりの高温にも耐えられるんじゃなかったでしたっけw?
>あとはチーフの獣医ネタ辺りでしょうか。
こう見ると、「ガオ」もネタになりそうなものってないですよね。後は「動物モチーフ戦隊」なので、お決まりの「ぬいぐるみいっぱい」でしょうかw。
#といいつつも、私もビリヤードネタ
投稿: あ~かいば | 2006年9月 3日 (日) 23時06分
今週は本当に楽しい話でしたね。
バックの爆発で法被に引火するシーンが最高でした。
あれって、本当に爆発してたんですねw
来週は、僕もビリヤードネタを予想してます。
あとはチーフの獣医ネタ辺りでしょうか。
投稿: YAMA | 2006年9月 3日 (日) 21時21分