ダンドリ。:Final Stage
#いやぁ、何だかんだで見てしまいましたよw
練習中、怪我をした要。病院で診察してもらうも「絶対安静」、「大会は諦めなさい」と医師に言われる。家に帰り、母:ふさ江に無理してもチアダンスをやると告げるが、「今ここでまた何かあったら、自分だけの問題じゃない、大切な仲間にも迷惑を掛けることになるんだよ」と釘を刺される。
翌朝、松葉杖を突きながら登校する要。後ろから双葉たちが自転車で追いかける。怪我の事を訊かれ「大丈夫」と嘘をつく要。要が鞄を持っていないことに気付いた双葉、要の家へ鞄を取りに行く。そして、怪我の真相をふさ江から聞いた双葉は…。
学校。大会が近付き、否応にもMayfishに期待が掛かる。その中、部室で練習するメンバー達。双葉が入ってきて、要を大会に出さないことを宣言する。要、いたたまれず家へ帰る。
鞄を届けに双葉が再び要の家へやってくる。「サポートに徹するよ」と気丈に振舞う要に対し、「サポートなんていらない。ごまかしや嘘なんてダメだ」と叱咤する双葉。
石橋先生から要がしばらく怪我の様子を見るため休むことを告げられるMayfishの面々。サブである双葉が要の代わりに皆を引っ張ろうとするも、「要がいなきゃダメだ」、「双葉、親友なのに冷たいよ」と反感を買う。
さつき神社。「お百度参り」をする双葉。さつき神社にやってきた面々、双葉がお百度参りをする姿を見て、「要を一番心配しているのはやっぱり双葉なんだ」と再認識する。翌朝、登校しようとする双葉。境内の方から拍手を打つ音が聞こえ、境内に向かうとMayfishのメンバーがお参りをしていた。こうしてまたメンバーの結束が固まり、練習にも熱がこもる。
5日間の休校後、要が登校してくる。医者からリハビリを始めても良いといわれたからだ。そして、諦めずにできるところまでやってみるの意を表すと、温かく皆に迎えられた。
大会まで残り少ない時間。精一杯練習するMayfish(supported by カルロス)。
大会まで後2日のところで、カルロス宛に国際電話が入る。父親が倒れたという。その知らせを聞いて、気が気でないカルロス。思い悩んだ末カルロスは…。
大会前日。要を待っていたカルロス。大切な話があるからと要を誘い出す。そして一番早い飛行機でブラジルへ帰ることを告げるカルロス。「何時?」と尋ねる要。「明日。大会は見に行けなくてごめん」と答えるカルロス。「また逢えるよね。さつき魚だもんね…」と悲しみを紛らわせる要。そして7度目の告白をするカルロス。と同時に、応援の言葉を投げかける。
大会当日。期待を胸に会場入りするMayfish。緊張で体調は崩してないかとまゆ実を気遣う面々。「私、生まれ変わるんだ」と笑顔で眼鏡を外すまゆ実。両親がやって来て、会場へ案内するまゆ実。そして、それぞれの待ち人を待つさやか、石橋先生。
開会式が始まり、各校の演技が始まる。出番が近付き、控え室へ向かうMayfish。さやかはその途中で母親の姿を見つける。控え室。最後に足の様子を見てもらう要。佐藤先生に「大丈夫」と言われ、ソックスを履き直し振り返ると皆が祈っていた。その姿にこれまでのことを思い出す要。そして感極まり、控え室から飛び出る。心配して追いかける面々。そして、皆に感謝の気持ちを告げる要。石橋先生にも礼をし、ステージ入り口へ向かうMayfish。そこに最後の待ち人深雪が訪れる。ステージに向かう通路の途中、カルロスのことを思い出す要。皆をステージに向かわせ、一旦引き返す。一方、空港のカルロスと吾郎ちゃん。スポーツチャンネルを映すテレビを探す。空港職員に場所を教わり、そこに向かうと、外国人が別番組を見ていた。チアダンス大会を見せてもらうように懇願する吾郎ちゃん。
ついに出番となったMayfish。ステージに飛び出し、精一杯踊る。途中、要からカルロス宛に「Foi bom encontrar voce(君に会えて良かった)」のメッセージが送られる。中継に見入ってたカルロス。要からのメッセージに「Foi bom encontrar voce」とテレビ越しに返す。
演技が無事終了し、ステージを降りる面々。彼女達の熱い夏は終わり、それぞれの道を歩みだす…。
最後まで「熱く」見ることができましたね。要達の成長は当然のことながら、石橋先生もストーリーの中でどんどん成長していったので、2倍楽しめたと思います。
やはりと言うか、最後にカルロスをブラジルへ向かわせてしまいましたね。まあ、これも「さつき魚」の伝説になぞっていることなので、これはこれで「良し」としましょう。
最終回と言うことで、深夜枠でやっていた「ダンドリ娘。」のメンバーが登場。「ダンドリ娘。」もさつき高校が舞台の話なので、違和感とかはないですね。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- TOHOシネマズ、6月から鑑賞料金値上げ(2023.05.01)
- 俳優 団時朗氏 逝去(2023.03.24)
- アニメ界に訃報相次ぐ(2023.02.28)
- 動画配信サービス「GYAO!」、3月にサービス終了(2023.01.16)
- TVer、サウナ番組大特集(2022.09.16)
コメント
私もここしばらくテレビドラマ(それもゴールデン枠のもの)は見ていなかったのですが、「ダンドリ。」は熱く見ることができましたね。
数字的にはあまり揮ってはいなかったらしいですが、きちんと作りこまれているのは感じられたので、見ていて「スッキリ」としました。
投稿: あ~かいば | 2006年9月23日 (土) 11時45分
遅れて申し訳ないです・・・。 さつき魚伝説にちなんですべてが終りましたね。ほんと熱くみれたドラマでした。 ダンドリ娘のエリーちゃんがちらっと登場したのにはビックリでしたが、もうちょっと長くでてくれれば・・・。秋もドラマやりますので、何かあれば宜しくお願いいたします。
投稿: タイガーです(o`・ω・)ゞ 敬礼♪ | 2006年9月22日 (金) 07時19分