« セーラー服と機関銃:第2話 | トップページ | カブト:38 »

2006年10月22日 (日)

ボウケンジャー:34 遥かなる記憶

#「菜月の過去」編の後編
#菜月の本名も…

先週からの続き。
突如現れた「ゴーゴーボイジャー」により、窮地を脱することができたボウケンジャー。邪機竜グランドは「レムリアの太陽」から受けたエネルギーが切れて撤退、これを追おうとするボウケンレッド。しかし、Mr.ボイスの命令で引き上げることに。
サロンに戻った明石蒼太さくらの3人。そこに真墨から「菜月は必ず俺が取り戻す」と連絡が入る。通信から真墨のおおよその位置を掴んだ3人、牧野先生の制止を振り切ってポイントへ向かう。
一方の真墨。一人で菜月の捜索をする。途中、グランドが掘り潜った「穴」を発見。単身乗り込む。真墨の侵入を知ったクエスターガイ&レイとリュウオーン。リュウオーン自ら真墨を迎え撃ちに向かう。地下通路でリュウオーンと遭遇する真墨、リュウオーンと相対する。その最中、リュウオーンは「レムリアの太陽」が菜月の生命エネルギーを吸って自らのエネルギーにしていることを真墨に教える。それを知った真墨、リュウオーンを攻めあげる。
真墨の通信があったポイントに辿り着いた3人。そこに映士も加わり、地下要塞へ向かおうとする。そこにクエスター・ガイが現れ、4人の行く手を阻む。その時、牧野先生からゴーゴーボイジャーの調整が完了したとの連絡が入る。レッド、ゴーゴーボイジャーを出動させ、クエスターガイを退け地下要塞へ向かう。
リュウオーンを退け、菜月がいる地下神殿に辿り着くブラック。だが今度はクエスター・レイが行く手を阻む。だが、レッド、ブルー、ピンク、シルバーが要塞に辿り着く。そして、菜月の事をブラックに託し、レッド、ブルー、ピンク、シルバーの4人はクエスター・レイを地上へ連れ出す。いまだレイの術中の菜月、その菜月を目覚めさせるために近付く真墨。そこにズバーンが現れ、真墨を退ける。さらに聖剣モードに変形し、菜月がズバーンを構える。そして一閃、真墨に斬りつける。炎が二人を分かち、そして再び「レムリアの太陽」にエネルギーを注入する菜月。菜月を取り戻したい一身の真墨、炎を乗り越え、菜月を抱きしめる。そして
「お前は俺の、俺たちのパートナーだ」
と叫ぶ。この一言で菜月としての記憶が巡り、悶え苦しむ菜月。そして正気を取り戻す。そこにリュウオーンが現れ、「レムリアの太陽」を奪いグランドへ乗り込む。真墨は菜月を連れて地上へ。
地上でクエスターと戦う4人。そこに真墨たちも合流する。だがリュウオーンもグランドを再起動させボウケンジャーに襲い掛かる。再びゴーゴーボイジャーで応戦しようとするボウケンジャー。だが、クエスターが搭乗を妨害する。そこにズバーンが現れ、シルバーとズバーンがクエスターを押さえることに。ゴーゴーボイジャーに登場した5人。「超絶轟轟合体」を敢行し、ダイボイジャーへと合体する。そして「アドベンチャー・ダブル・スクリュー」を放ち、グランドを撃破する。
戦いが終わり、自分が眠っていた石室を訪れる菜月とボウケンジャーの面々。その時「レムリアの太陽」から菜月の両親のホログラムが映し出された。それはわが子へのメッセージ。滅び行くレムリア文明からわが子を救い出さんがためにこのような措置をとったことが語られていた。そして最後に「未来で幸せに暮らせ」という「願い」が込められていた…。
「レムリアの太陽」をボックスに収納する菜月。これからも「間宮菜月」として生きることを宣言し、ボウケンジャーの面々もさらに絆が深まっていった。

明石チーフに続き、リュウオーンの攻撃を利用して変身した真墨。とはいえ、銃弾をアクセルラーで受けるのもさることながら、それでホイールを回すというのは無理ないかいw。ってか、そんなことしたらまたアクセルラー壊すぞw。
ついに登場「ダイボイジャー」。No.1~No.13(ダイボウケンとサイレンビルダーね)のゴーゴービークルとは別チームが開発したメカということ。しかし、何であんな巨大なメカを考えたんだろう。しかも水陸両用。水陸両用はいいとして、デザインのベースが何故「戦艦」?おかげで「バイク戦艦」になってしまいましたがwww。そしてダイボイジャーのテーマを唄うは「水木一郎」アニキ!「ガオ」以来ですかね。戦隊シリーズで挿入歌唄うの。で、そのダイボイジャー。前輪部分が拳になるのですが、レッドの「アタック!」の掛け声で拳を合わせる画は「デンジパンチ」
「レムリアの太陽」から映し出された菜月の両親のホログラム。わが子へのメッセージなので、娘の名前を呼びます。つまり菜月の本名で語りかけるわけですね。で、菜月の本名は「リリーナ」。もしかしてファミリーネームは「ドーリアン」?でも、姫君だから「ピースクラフト」が適切かw(「平和」も願ってるし)。

今週からは戦隊シリーズの「初めて」を紹介する締めのコーナー。1回目ということで「ゴレンジャー」が紹介。「初めての戦隊」だしね。で、今回も隅で菜月がカレーを食べてました。しかも締めは「なぞなぞ」。

| |

« セーラー服と機関銃:第2話 | トップページ | カブト:38 »

戦隊シリーズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボウケンジャー:34 遥かなる記憶:

» 轟轟戦隊ボウケンジャー Task.34「遼かなる記憶」 [Happy☆Lucky]
Task.34「遼かなる記憶」 [続きを読む]

受信: 2006年10月22日 (日) 11時40分

» 轟轟戦隊ボウケンジャー Task34「遼かなる記憶」 [MAGI☆の日記]
Task33 レムリアの太陽の続きです。Task34 遼かなる記憶失われた菜月の過去が明らかになった。菜月は古代レムリア人だったのだ。クエスター、リュウオーンは菜月の能力を利用し、レムリアの太陽を復活させた。レムリアの太陽に反応したズバーンはサイレンビルダーを倒し...... [続きを読む]

受信: 2006年10月22日 (日) 15時03分

» Boukenger task34 [MEICHIKUえんため・ぶろぐ]
前回に続く物語の後編ということで、新たなパワーアップ編であり、菜月の秘密が解明される物語の続きである。で、こういう回はオーソドックスなBGMとして、本作のTVサントラ盤である「プレシャスアルバム3 最強のサウンド」をBGMとしました。(本来ならば、ダイボイジャーの..... [続きを読む]

受信: 2006年10月22日 (日) 15時50分

» 轟轟戦隊ボウケンジャー 第34回 Task.34 遼かなる記憶 [特撮中心日記]
レムリアの太陽のエネルギーが切れ ダイボイジャーも調整が必要なので休戦。 ダイボイジャーは最初から開発されていたが あまりの攻撃力に、欠番になる予定だったという。 急遽搭載したネオパラレルエンジンの調整がまだだが ボウケンジャーは出発する。 イエローはレムリ..... [続きを読む]

受信: 2006年10月22日 (日) 17時17分

» 来週は“初の必殺バズーカ”に一票。 [YAMA’s Blog]
今回のなぞなぞで、答えが「トランプ」なので。 ジャッカーネタを持ってくる可能性が高いかと…。 ここでお知らせ。 暫くの間…というか、ぶっちゃけ『おとボク』が 終わるまで、ボウケンジャーのレビューは原則と として毎週土曜に行う予定です。 平日は時間かけてレビュー書けないもので…。 ご迷惑をお掛けしますが、今後ともよろしく。 というわけでTask.34『遥かなる記憶』。 ゴーゴーボイジャーで危機を脱したチーフたち。 逃げるリュウオーンを追いかけようとしますが、 そこにミスターボイスからの撤退命... [続きを読む]

受信: 2006年10月28日 (土) 22時37分

« セーラー服と機関銃:第2話 | トップページ | カブト:38 »