« 金田一耕助シリーズ | トップページ | ボウケンジャー:39 プロメテウスの石 »

2006年11月25日 (土)

セーラー服と機関銃:第7話(最終回)

この秋の目玉番組が終わりました。全7話と通常の半分の話数でしたが、うまくまとめられていたと思います。
「カイ・カン」のセリフは出ませんでしたね。まあ、機関銃を放つ前に思いのたけを述べていましたので、そのフレーズが出るような心理描写でもなかったですしね。二度も「家族」を失ったというのもありますし…。
映画版とは一味違う乱射シーン。薬莢が転がるところのアップとか、クッションの羽毛が舞うとかで映画版とは変わった描写でした。映画版はビンとかを打ち抜くので、ガラス片が飛び散る派手な演出がされていました。そのため、主演の薬師丸ひろ子は顔に怪我をするというのがエピソードとしてあります。
#よく見ると、乱射後に左の頬の辺りに小さく
#傷が映ってたりします。
結局、黒木は「小悪党」な終わり方でしたね。警察の踏み込みの中、手帳を見せて、一人だけその場を逃れようとしましたが、再び意外な伏兵「蘭丸」に刺されて終わってしまいました。そういう意味で言うと、蘭丸君は最後に「男」を見せてたね。
佐久間は最後まで「かっこいい」男でしたね。無理にやらなくてもいいのに、喧嘩の仲裁に入って、はずみで刺されてしまう。最後まで「任侠道」というか、「男気」というか、そういうのが染み付いてそれを貫き通して生きていったところが「かっこいい」ですね。
これまた映画版とは違うラストシーン。佐久間も失って、目高組組員達の思いを背負って生きていこうと決意はしますが、あまりの「重荷」に自信を持てない泉。そこに佐久間ら5人が微笑みかけ、やさしく声をかけてその重荷を軽くしてあげてます。そう、「いつも一緒です」と言わんばかりに。最後が笑顔なので、前向きに生きていくと言うのがわかります。一方映画版はというと、全てを失った泉は街中をさまようんですよね。そしてスクランブル交差点で機関銃を乱射する振りをするんです。「ダダダダ…」と呟きながら。そんな泉を中心に「引き」の画で終わるので、「虚無感」が強調された終わり方になってました。
#さらに、風が吹き抜けてスカートがめくれるので、
#「虚ろさ」が表されていました。
しかし、霊安室のシーンで1分そこそこの出番に平田満が出るとは。そう考えると、色んな意味で「中身が濃い」作品でしたね。

| |

« 金田一耕助シリーズ | トップページ | ボウケンジャー:39 プロメテウスの石 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

ちょこちょこと映画版との比較も織り交ぜながらのレビューとしましたが、このドラマはドラマで楽しめました「もう一つの作品」と言った感じですね。
また、ストーリーの展開も十分練られていたので、ダレることなく、最後までいいテンションを保っていたと思います。
テンションと言えば「本田博太郎」。第5話でヘロインを手にするまでは無茶苦茶テンションが高かったのに、ラスト2話は大人しくなってましたw。この間の「加賀美陸」も大人しかったですがwww。
さて、来クールは何を見ているでしょうね。

投稿: あ~かいば | 2006年11月25日 (土) 10時52分

レビュー、お付き合い、ありがとうございました! 結局のところ、カイカンはありませんでしたが、それにつながるシーンやセリフもなかったですよね。 いろいろといわれていますが、これはこれでよかったかも知れないでよ。
あ~かいばさんとはこれでまたレビューが終ってしまいましたが、また機会がよろしくお願いいたします。
お付き合い、ほんとに嬉しかったです。

投稿: タイガーです(o`・ω・)ゞ 敬礼♪ | 2006年11月25日 (土) 10時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セーラー服と機関銃:第7話(最終回):

» セーラー服と機関銃2006 最終話 涙の機関銃乱射 さらば女子高生組長 [レジェンド オブ ウルトラマン(*^-^)ゞドラマレジェンド(o`・ω・)ゞ]
ついに最終回を迎えたセーラー服と機関銃2006! さ!佐久間さん! ∑('0'*)(・・*)(・・、)。・゚゚・(>O<)・゚゚・。 な!なんで! (‥、)(;_;)(T_T)(T-T)(T^T)。゚(T^T)゚。 なんで耐え切れなかったんだよ! ウ・・・━━(。・ω・)ウワ━(。-ω-)ァァ━・゚・(。ω)・゚・━━ン... [続きを読む]

受信: 2006年11月25日 (土) 10時03分

» セーラー服と機関銃(最終回) [風と雲の郷(読書と時折の旅と・・)]
 昨日、「セーラー服と機関銃」の最終回を観た。 泉は、佐久間と敵の本拠地に乗り込み、ついてに機関銃を乱射。 敵地に、乗り込むときの、長澤まさみのきりっとした表情がいいね。 思ったとおり、薬師丸ひろ子のあの有名な台詞はなかった。 そりゃそうだよね。泉のた...... [続きを読む]

受信: 2006年11月25日 (土) 10時59分

» セーラー服と機関銃 白昼夢(・・? [zenの日記]
前回… 英樹と健次も亡くなり ついに二人ぼっち… そして殴りこみに… 二人にどんな運命が!! セーラー服と機関銃最終話! 今までのお話はこんな感じ(^^) セーラー服と機関銃 アリエネェ!! (oΦωΦ)っ)`ν゜)・;\' セーラー服と機関銃 筋を通す(`・ω・´)シャキーン セーラー服と機関銃 佐久間さんピ〜ンチщ(゚Д゚щ) セーラー服と機関銃 (つД≦。)°泉ノセイダ!! セーラー服と機関銃 おじちゃ〜ん(┬┬_┬┬) セーラー服と機関銃 二人ぼっち... [続きを読む]

受信: 2006年11月25日 (土) 11時11分

» セーラー服と機関銃(最終回) きれいごと云ってんじゃない!! [進化する60才]
 ふうっ・・・・何だか気が抜けちゃいましたね。 佐久間さん オールバックになる [続きを読む]

受信: 2006年11月25日 (土) 11時37分

» 「セーラー服と機関銃」最終話 [Thanksgiving Day]
TBSのドラマ「セーラー服と機関銃」もついに終わってしまいましたね。 全7話という、もともと短めなドラマでしたからね。 ということで、今回は有名な機関銃を撃つシーンがあったんですけど、しかし残念なことにあのセリフがなかったんですよぉ…。 そう!!機関銃を....... [続きを読む]

受信: 2006年11月25日 (土) 13時34分

» セーラー服と機関銃 最終話 [ドラマの話をしてみよう]
あぁー、終わってしまったぁ・・・(T_T) 全7話完結ですからねぇ・・・。 それにしても特に今回は長澤まさみに尽きます。 泉(長澤まさみ)と三大寺(緒形拳)が対峙するシーンは迫力があり、泣かされました(^^ゞ 殆ど独壇場でしたねぇ♪ ドスをきかせたセリフのところでは、拳が回ってるというかなんというか、どこから声が出てるんだろうというような印象もありましたけど(笑) か・い・か・んが出るのかなぁと思いつつも、この状況でそのセリフはおかしいよなぁと思ってたら、出ません... [続きを読む]

受信: 2006年11月26日 (日) 13時22分

» セーラー服と機関銃 最終回 [ドラマ!テレビ!言いたい放題]
7話作るのも大変だったろうに、最終回の4分の1が回想シーン。 そりゃ、延長もできないはずだよ。 もちろん延長すればいいというものではないが・・・ それにしても、結局みんな死んでしまいました。 悲しいというよりも、 「おいおい殺しすぎだよ」というのが本音。 ..... [続きを読む]

受信: 2006年11月27日 (月) 01時09分

» これもブルーズだ!!セーラー服と機関銃 最終回 [♪♪気になる音楽のルーツを徹底追求!洋楽中心にCMソングなどを解析]
世代的に見てしまうドラマ・・・まったく洋楽関連とは外れるが記事にしてしまいました。 「セーラー服と機関銃」オリジナル・サウンドトラック TVサントラ, 星泉 テレビなので、みんな死んでしまうとは思ってなかったが、薬師丸バージョンと比べてもかなり忠実なストーリーだった感がありました。 でも、乱射シーンで「快感・・」というセリフはなかったよね〜。 ... [続きを読む]

受信: 2006年11月28日 (火) 12時33分

« 金田一耕助シリーズ | トップページ | ボウケンジャー:39 プロメテウスの石 »