仮面ライダー電王
「カブト」が終わり、1/28から今年のライダー「電王」が始まります。
もう方々でも出ていますが、今回のライダーは
史上最年少!
#高校生という設定。実際に演じるのも平成生まれの
#佐藤健(たける)
で、
史上最弱!
#なんでも、主人公はとことん「ついていない」
#という設定
で、敵が未来からやってくる精神生命体「イマジン」ということで、対する「電王」も電車(デンライナー)で時間を越えるという設定。しかし、先週流れたフラッシュを見ると、ちゃんとバイクにも乗るようである。
で、この「電王」、4つのフォームを持っており、モチーフが「桃太郎」、「浦島太郎」、「金太郎」、「竜の子太郎」となっている。しかも、それぞれのフォームへの変身(というか、「電王」に変身できること自体)に「イマジン」が憑依することで行なわれるという、今までに無い設定。しかも、主人公は心は優しいが、気が弱く、正義感はあるけど争い事が嫌いとおおよそヒーローとはかけ離れた設定であり、憑依するイマジンもかなり個性的であることから振り回されるそうである。
#まあ、そこから主人公がどう成長していくか
#というところも見所の一つにしているらしい
ともあれ、まずは第1話次第かな(^^)
| 固定リンク | 0
「仮面ライダー」カテゴリの記事
- 仮面ライダー展(2023.01.09)
- 「仮面ライダー BLACK SUN」、キャスト発表(2021.11.21)
- 「仮面ライダーリバイス」にリアルホバーバイク登場(2021.07.30)
- 今週の週プレ(2020.12.07)
- CSテレ朝、GWに平成ライダー200話放送(2019.04.03)
コメント
そうですね。別記事の第1話の感想にも書きましたが、オマージュ的要素がてんこ盛りですね。
#あ、でも、ドラゴンボールの要素って
#どこでしょう?
>あの鬼のデザインは キン肉マンの ハンゾウそっくりだし
「モモタロス」のことですよね。そういわれれば似てますね。
#しかし、「モモタロス」って名前も
#2chっぽいwww
投稿: あ~かいば | 2007年1月28日 (日) 11時08分
銀河鉄道999 ライダー龍騎 ライダー555 ドラゴンボール 遊戯王 超時空世紀オーガス デスノート などなど 過去の作品の要素が 満載ですね あの鬼のデザインは キン肉マンの ハンゾウそっくりだし
投稿: じんろく | 2007年1月28日 (日) 10時22分