« ベリーワッフル | トップページ | たまには早く帰ってみる »

2007年2月26日 (月)

仮面ライダー主題歌(1号と2号)

だいぶ「間」が空きましたが、仮面ライダーシリーズの主題歌の話。「平成ライダー」シリーズの話を書こうと思いましたが、やはり、物事の順番ということで「昭和期ライダー」から。ここでいう「昭和期ライダー」とは、「仮面ライダー」(当然1号ライダー)~「仮面ライダーBLACK RX」までのことです。
#一応、「縦」の繋がりがあるのが1号~RXまでなので
とはいえ、「昭和期ライダー」は

  • 仮面ライダー1号
  • 仮面ライダー2号
  • 仮面ライダーV3
  • ライダーマン
  • 仮面ライダーX
  • 仮面ライダーアマゾン
  • 仮面ライダーストロンガー
  • 仮面ライダー(スカイライダー)
  • 仮面ライダースーパー1
  • 仮面ライダーZX
  • 仮面ライダーBLACK
  • 仮面ライダーBLACK RX

と人数的には12人(でも、BLACKとBLACK RXは同じなので、実質11人)、番組数でも10作品(まあ、ZXは単発でしたが…)もあるので、順番に一つずついきますか(^^)。
まずは「仮面ライダー」(1号と2号)から収録されているのは「レッツゴー!!ライダーキック」、「仮面ライダーのうた」、「ライダーアクション」、「ロンリー仮面ライダー」の4曲。「レッツゴー!!ライダーキック」は「せまる~ショッカー」で始まるお馴染みの主題歌。ボーナストラックとして「藤岡弘」バージョンも収録されていますが、ここでは「藤浩一(子門真人)」バージョンです。作詞が原作者、石ノ森章太郎だけに「仮面ライダー」がどういった人物かを紹介する内容です。というか、昭和期のライダーの主題歌の歌詞って、どれも「そのライダーがどういった人物」かを説明している歌詞ですね。
2曲目の「仮面ライダーのうた」は最初に使われたエンディング曲。タイトル的にはこっちが「主題歌」っぽいですけどね。
3曲目の「ライダーアクション」はエンディングだったかなぁ。さすがに覚えてないですね。この曲は「仮面ライダー」の能力を紹介してます(その意味では、「デビルマン」といい勝負ですね(^^))。
4曲目の「ロンリー仮面ライダー」は「荒野をわたる風 ひょうひょうと」で始まる曲で「ロンリー」の言葉の通り、「孤独さ」というんですか、それがうまく表されている楽曲です(詞、曲ともに)。

| |

« ベリーワッフル | トップページ | たまには早く帰ってみる »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仮面ライダー主題歌(1号と2号):

« ベリーワッフル | トップページ | たまには早く帰ってみる »