« 人間ドック | トップページ | 石焼き芋 »

2007年3月24日 (土)

LightRoom

AdobeのPhotoshopファミリーの新たなソフト「Light Room 1.0」がついに発売になりました。
どんなものかというと、画像ファイルの管理、レタッチを行なうもので、既存のもので言うと、PhotoshopとBridgeの中間みたいなものです。
まずはヨドバシの店頭デモ(Mac版)を見たのですが、インタフェースが直感的でしたね。で、体験版をダウンロードできるというので、部屋に帰りダウンロード。使用感ですが、RAW現像は「Photoshop(Adobe RAW)より洗練されている」感じです。操作が直感的なのもそうですが、元画像と加工後の画像が対比して表示されるので、手の加え具合が一目でわかります。
ユーザーインタフェースもわかりやすく、マニュアル無しでも十分使えるかなぁというのが感想です。
Photoshopよりは軽いので、単にレタッチやRAW現像レベルのことができればいいというのであれば、こちらの方が断然よいです。Photoshopファミリー製品ということで、Photoshopとの親和性はいいらしいですが、そこはまだ見ていません。

Photoshopを持っていて、デジカメ写真の管理・加工をしている人ならば持って損は無いのではないかと思います。そうでない人はというと、まあ、人それぞれですが、特にお勧めするところは無いような気がします。例えば、RAW現像時の加工前後の対比表示。これなんかは他のソフトでも実装しているものがありますし(しかも、Adobe製品に比べれば安い)、ファイル管理もそうですね。特に目新しいところは無いです。とはいえ、RAWデータの扱いに関してはかなりいいほうだと思うので、写真を趣味にしている人でこれからレタッチとかしようと考えている人には「最初の1本」の選択に入れてもいいかもしれません。

| |

« 人間ドック | トップページ | 石焼き芋 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LightRoom:

« 人間ドック | トップページ | 石焼き芋 »