PASMO
今日から、東京都内の私鉄、地下鉄(営団、都営)、バスで統一して使用できるICカード「PASMO」のサービスが開始された。仕組みそのものはJR東日本の「Suica」と同じで、その「Suica」同様にJR東日本の路線にもそのまま乗り入れ、清算できるようになってます。「逆もまた『可』也」で、「Suica」でも、都内の各私鉄、地下鉄を利用できるようになってます。
ということで、試してみました。乗ってみたのは「都営新宿線」。「岩本町」~「曙橋」間で使ってみたところ、入場も精算も問題無くできました。これで都内に関してはカード一枚で鉄道を乗り継ぐことができるようになりました。
#あ、都電は無理か
「Suica」はJRの各駅で券売機で履歴を印字できますが(おそらく、「PASMO」もそうなるはず)、きちんと入出場した駅名が印字されました。
う~ん、便利だね。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ユニクロ アキバ・トリム店、4/9に閉店(2023.03.18)
- この春、ヨドバシAkibaに「ユニクロ」が出店(2023.03.05)
- 仮面ライダー展(2023.01.09)
- お守りNFT(2022.08.04)
- 日本最後の「アンナミラーズ」閉店(2022.06.14)
コメント