« ようやく携帯でも | トップページ | ゲキレンジャー:修行その8 コトコト…ひたすらコトコト »

2007年4月 7日 (土)

仮面ライダー主題歌集(スーパー1、ZX)

昭和期ライダーの「ある意味」一区切りのところ。
#「ZX」から次の「BLACK」までかなり
#空きますからね
まずは「仮面ライダースーパー1」から。「スーパー1」からは

  • 仮面ライダースーパー1
  • 火を噴けライダー拳
  • ジュニアライダー隊の歌

の3曲。まずは1曲目の「仮面ライダースーパー1」。歌うのは主役「沖一也」を演じた高杉俊价(当時「俊介」)。歌詞の展開は「お決まり」の「ライダー紹介物」なのだが、スーパー1の特徴である「ファイブハンド」の5つの色になぞるものとこれまでに無く凝っている。5つの色とはすなわち、の5色。しかもうまくまとまってるんですよ。
2曲目の「火を噴けライダー拳」はエンディングテーマ。タイトルでは「ライダー拳」となっていますが、歌詞中にも出ますし、番組中でも出てましたがこれは「赤心少林拳」のこと。で、歌詞はというと、その「拳技」というかなんというか…。しかも「サビ」(でいいのか、ここ?)以降は「エイ エイ エイ エイ エイエイ」と掛け声のみである。そして最後の最後に
「トァ~~~~~!」
の掛け声。(なめとんのか、( ゚Д゚))
歌うのは同じく高杉俊价。
3曲目の「ジュニアライダー隊の歌」。そういえば、「スーパー1」にもあったな「ライダー隊」。作詞は「赤井圭」。歌うのは水木=アニキ=一郎。しかし、「雄叫び」はありません(笑)。歌詞は…微笑ましいですね(笑)。「一人一人は小さいけれど、そんな一人一人が合わされば…」といった内容の歌詞。しかし童謡調の曲でサビで「ユー・アンド・ミー」って…。
続いて「ZX」。とは言っても、テレビ番組として「仮面ライダーZX」というのは存在せず、正式な番組名は「10号誕生!仮面ライダー全員集合!!」。しかも正月の特番1本のみなんだよね。なので、収録曲もそのテーマの「ドラゴンロード」1曲のみ。歌うのは串田アキラ。中身はというと、Aメロは「反復」。1コーラス目は「電撃・稲妻・熱風」を2回繰り返し、「ドラゴン・ロードをとばせ」を2回繰り返した後、再び「電撃・稲妻・熱風」を2回繰り返すというもの(ちなみに、2コーラス目は「電光・一閃・烈風」と「ドラゴン・ロードにひびけ」)。Bメロからサビにかけては力強いというか、それなりの歌詞なのだが「かっとびFIGHT」って何よ(笑)!しかし、串田アキラの歌声にのると「納得」してしまうw。

| |

« ようやく携帯でも | トップページ | ゲキレンジャー:修行その8 コトコト…ひたすらコトコト »

音楽」カテゴリの記事

仮面ライダー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仮面ライダー主題歌集(スーパー1、ZX):

» ショッカーの男気…お前、漢の中の漢だ! [141chanの気まぐれ日記]
小さい頃はそれが当たり前のようにしか思えなかった。 年を経つにつれて、物事を考えるようになってから、わかったことがある。 鐔▲轡腑奪ʔ爾涼傍わ州 ショッカーと仮面ライダーの戦いは定番中の定番。 そんなショッカーは悪役ながら義理人情があるように思える。 [続きを読む]

受信: 2007年4月 7日 (土) 12時35分

« ようやく携帯でも | トップページ | ゲキレンジャー:修行その8 コトコト…ひたすらコトコト »