仮面ライダー主題歌集(スーパー1、ZX)
昭和期ライダーの「ある意味」一区切りのところ。
#「ZX」から次の「BLACK」までかなり
#空きますからね
まずは「仮面ライダースーパー1」から。「スーパー1」からは
- 仮面ライダースーパー1
- 火を噴けライダー拳
- ジュニアライダー隊の歌
の3曲。まずは1曲目の「仮面ライダースーパー1」。歌うのは主役「沖一也」を演じた高杉俊价(当時「俊介」)。歌詞の展開は「お決まり」の「ライダー紹介物」なのだが、スーパー1の特徴である「ファイブハンド」の5つの色になぞるものとこれまでに無く凝っている。5つの色とはすなわち、青、緑、赤、銀、金の5色。しかもうまくまとまってるんですよ。
2曲目の「火を噴けライダー拳」はエンディングテーマ。タイトルでは「ライダー拳」となっていますが、歌詞中にも出ますし、番組中でも出てましたがこれは「赤心少林拳」のこと。で、歌詞はというと、その「拳技」というかなんというか…。しかも「サビ」(でいいのか、ここ?)以降は「エイ エイ エイ エイ エイエイ」と掛け声のみである。そして最後の最後に
「トァ~~~~~!」
の掛け声。(なめとんのか、( ゚Д゚))
歌うのは同じく高杉俊价。
3曲目の「ジュニアライダー隊の歌」。そういえば、「スーパー1」にもあったな「ライダー隊」。作詞は「赤井圭」。歌うのは水木=アニキ=一郎。しかし、「雄叫び」はありません(笑)。歌詞は…微笑ましいですね(笑)。「一人一人は小さいけれど、そんな一人一人が合わされば…」といった内容の歌詞。しかし童謡調の曲でサビで「ユー・アンド・ミー」って…。
続いて「ZX」。とは言っても、テレビ番組として「仮面ライダーZX」というのは存在せず、正式な番組名は「10号誕生!仮面ライダー全員集合!!」。しかも正月の特番1本のみなんだよね。なので、収録曲もそのテーマの「ドラゴンロード」1曲のみ。歌うのは串田アキラ。中身はというと、Aメロは「反復」。1コーラス目は「電撃・稲妻・熱風」を2回繰り返し、「ドラゴン・ロードをとばせ」を2回繰り返した後、再び「電撃・稲妻・熱風」を2回繰り返すというもの(ちなみに、2コーラス目は「電光・一閃・烈風」と「ドラゴン・ロードにひびけ」)。Bメロからサビにかけては力強いというか、それなりの歌詞なのだが「かっとびFIGHT」って何よ(笑)!しかし、串田アキラの歌声にのると「納得」してしまうw。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- アニメ界に訃報相次ぐ(2023.02.28)
- 水木一郎氏 逝去(2022.12.12)
- ソニー、ミラーレスカメラやウォークマン等を9月から値上げ(2022.08.24)
- 音楽業界に訃報(2022.06.27)
- オンキョー、自己破産を申請(2022.05.14)
「仮面ライダー」カテゴリの記事
- 仮面ライダー展(2023.01.09)
- 「仮面ライダー BLACK SUN」、キャスト発表(2021.11.21)
- 「仮面ライダーリバイス」にリアルホバーバイク登場(2021.07.30)
- 今週の週プレ(2020.12.07)
- CSテレ朝、GWに平成ライダー200話放送(2019.04.03)
コメント