鮎川麻弥:ガンダム!ヒストリー・ヒット・ソング
入手したのは、2,3週前なのですが、ネットでタイトルのアルバムが出ているということを知って、購入してみました。
鮎川さん、「重戦機エルガイム」の後期オープニングテーマ「風のノー・リプライ」でデビューして、翌年の「機動戦士Zガンダム」のオープニング「Z・刻(とき)をこえて」、エンディング「星空のBelieve」、その2年後の「機甲戦記ドラグナー」のオープニング「夢色チェイサー」、エンディング「イリュージョンをさがして」と1980年代後半のサンライズ作品の主題歌の代表選手ともいえる人です。
#今では、CMソングとか、楽曲提供もしている
#そうです。
で、タイトル通り、「ガンダム」シリーズの主題歌をリメークして、鮎川さんが歌うといった企画のミニアルバムです。
収録曲は
- Z・刻(とき)をこえて
- 遠い記憶
- LOVE & PEACE
- 月の繭
- 僕たちの行方
- FIND THE WAY
- 星空のBelieve
の全7曲。1曲目の「Z・刻をこえて」は前にも書いた通り、「機動戦士Zガンダム」の前期オープニング・テーマ。オリジナルは鮎川さん。しかし、オリジナルそのままではなく、パーカッション系が前面に出てるのかなぁ、ちょこっとアレンジを変えています。でも、基本線はオリジナルのまま。
2曲目の「遠い記憶」はOVA「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」のテーマ曲。オリジナルはこの曲を書いた椎名恵。作品自体見たことがないので、この曲も実は聞いたことがないのですよ。なので、オリジナルとの比較は割愛。でも、オリジナルもバラード調だったと思うんだけど…。
3曲目の「LOVE & PEACE」は「SDガンダムフォース」のオープニング。オリジナルはlittle by little(ウィキペディア調べ)。これも見たことないんだよね。でも、CGアニメーションじゃなかったかな。これまたオリジナルとの比較はできませんが、SDガンダムのテーマらしく、明るめの曲調です。でも、詞はそんなことを感じさせませんね。
4曲目の「月の繭」は「∀ガンダム」の後期エンディング。オリジナルは奥井亜紀。この曲はあまり手を入れてないんじゃないかな。また、歌い方に関しても、オリジナルのイメージを崩さないように歌っているような気がします。
5曲目の「僕たちの行方」は「機動戦士ガンダムSeed Destiny」の第3クールオープニング。オリジナルは高橋瞳。オリジナルは高橋瞳が高校生であることと、またそれゆえの作品とのオーバーラップが絶妙にマッチした作品でしたが、今作では「大人」らしさが溢れ出てます。オリジナルが「現在進行形」なら、今作は「過去完了形」といった感じ。
6曲目の「FIND THE WAY」は「機動戦士ガンダムSeed」の第4クールエンディング。オリジナルは中島美嘉。この曲もそんなに(というより全然)いじってないですね。バラード調の曲はそのままかもしれない。
ラストの7曲目「星空のBelieve」は「機動戦士Zガンダム」のエンディングテーマ。オリジナルは鮎川さん。この曲も基本線は変わっていないんですが、声に「年輪が加わった」とでも言いましょうか、20年の年月に磨かれた、いい感じの仕上がりだと思います。
ちなみにジャケットはワインカラー地にタイトルが入るというシンプルさ。そして中程に「Zガンダム」の3カットです。ジャケット裏は鮎川さんの近影ですかね。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- アニメ界に訃報相次ぐ(2023.02.28)
- 水木一郎氏 逝去(2022.12.12)
- ソニー、ミラーレスカメラやウォークマン等を9月から値上げ(2022.08.24)
- 音楽業界に訃報(2022.06.27)
- オンキョー、自己破産を申請(2022.05.14)
コメント