電王:第20話 最初に言っておく
桜井侑斗&デネブコンビ登場の2週目。第2のライダー「ゼロノス」も「アルタイル・フォーム」、「ベガ・フォーム」の2フォームを一挙に公開。
二人が乗る「ゼロライナー」。「ナギナタ」(牛を模した車両)と「ドリル」(その後続車両)の2両編成ということもあり、乗客無しの乗員は侑斗とデネブの二人のみ。中はそこそこアットホームである。さながら、
「手のかかる子供と母親」
といった感。
そんな侑斗達に興味を持つオーナー:
というよりは、突如現れた「ゼロライナー」に興味がある様子。というのも、記録上、「消えた時間」と共に消息不明となっていたらしい。「消えた時間」といえば、ハナがいた世界もそうである。ここに何かがあるのだろうか。
ついに登場「ゼロノス」:
契約が「完了」したジェリーイマジンを追って1年前に飛んだ電王。ピンチに陥ったところで登場の桜井侑斗。そして、カードを引き抜き、変身。牛がモチーフなので、変身時、牛2頭が頭を…。しかも、「モゥ~」と鳴いてますw。まずはこの状態が「アルタイル・フォーム」。桜井侑斗が主人格です。何故か落雷です。
#おかしい、師匠は「響鬼」さんなのにw
#弦の使い手の師弟コンビのような変身シーンです。
デネブを呼び出し、デネブにジェリーイマジンの触手を掴ませ、その間に背後に回って切りまくると、およそヒーローらしからぬ戦法ですw。やはり、これを快しとしないデネブ。触手を離します。まるで「ゆーとぴあ」の「ゴムパッチン」です。
仕方なく、デネブに任せる侑斗。カードをひっくり返し、「ベガ・フォーム」へ変身。「ドリル」が頭を回ってきてます。主人格はデネブ。なので、か~な~り、「正々堂々」としてます。律儀(?)にも、「最初に言っておく、胸の顔は飾りだ!」(゚д゚)。かなりどうでもいいことですが、律儀です…。
デネブとモモタロス:
性格、諸々とまったくの正反対の二人(?)。しかし、やはり「似たもの同士」だと思う。
| 固定リンク | 0
「仮面ライダー」カテゴリの記事
- 仮面ライダー展(2023.01.09)
- 「仮面ライダー BLACK SUN」、キャスト発表(2021.11.21)
- 「仮面ライダーリバイス」にリアルホバーバイク登場(2021.07.30)
- 今週の週プレ(2020.12.07)
- CSテレ朝、GWに平成ライダー200話放送(2019.04.03)
「電王」カテゴリの記事
- 電王:最終話 クライマックスは続くよどこまでも(2008.01.20)
- 電王:第48話 ウラ腹な別れ…(2008.01.14)
- 電王:第47話 俺の最後にお前が泣いた(2008.01.06)
- 電王:第46話 今明かす愛と理(ことわり)(2007.12.23)
- 電王:第45話 甦る空白の一日(2007.12.17)
コメント
ペガサスフォームといい、ゾルダといい、「緑」のライダーは飛び道具使いなんでしょうかねw。
でも、ボウガンはペガサスフォーム以外では使われてませんでしたね。
#まあ、重火器もゾルダ以外に
#使っているのを見ませんが…
投稿: あ~かいば | 2007年6月12日 (火) 00時02分
緑のライダーのボウガンってのはペガサスフォームを思い出しちゃうね
まぁ、時代をゼロからはじめてるのかもしれないけど
投稿: FusionJack | 2007年6月11日 (月) 00時28分