ゲキレンジャー:修行その28 ビシビシピキーンで押忍!
#5人目の拳士=久津ケン=ゲキチョッパー登場。
#今回からオープニングが一新!
「獣源郷」から帰ってきた男=久津ケン。ゲキレンジャーの「隠し玉」というこの男、正確に難があってマスター・シャーフー、真咲美希を以って「吉と出るか、凶と出るか」といった存在。
スクラッチでの会話はさておき、メンチカツを買いに来たジャン。代金の小銭を丁寧に出していると、ケンが横取り(とはいっても、代金は払ってる)。数えてる途中で気が付くジャン、ケンを追いかけ、メンチカツの奪い合いを始める。その最中、ジャンは「ゾワゾワ」を感じてメンチカツを持って向かう。
ジャンより先に臨獣クロコダイル拳のニワと対峙するブルー、イエロー、バイオレットの3人。怒臨気を纏わないニワだが、かなりの手練、3人を追い詰める。そこにジャンが到着し、レッドに変身しようとするが、ケンが運転するデコトラが乱入、ジャンを追い回す。しらけたニワはその場を去る。ジャンを抜き去り止るトラック。そして、ドアを開けると、勢いあまったジャンはそのドアにぶつかり倒れる。ジャンからメンチカツを奪い、頬張るケン。そこにマスター・シャーフーが現われ、ケンが5人目のゲキレンジャーだと紹介する。
久津家。美希がケンを叱咤する。反省の色が見られないケン。その上、ゲキチェンジャーを壊したらしい。それを見たケンの父親、権太郎は怒り爆発、取っ組み合いの喧嘩を始める。一部始終を見ていた4人、ケンを仲間に迎える気は全く無しとなる。その様子を見ていたマスター・シャーフー、「お主、みんなからいらんと言われておるぞ、ゲキチェンジャーも壊れたことだし、ゲキレンジャーになるのを辞めるか」とケンに言う。「ゲキレンジャーを辞めさせられる=破門」と考えたケンはマスター・シャーフーに許しを請う。それを見てマスター・シャーフーは誰か一人にでも認めてもらえれば…、とケンに道を示す。
ケンはひとまず接点のあるジャンに対してアピールを開始した。まずはメンチカツをおごり、気を惹こうとするが、ジャンはケンには目もくれない。そこにケンの妹、幸子が現われ、ジャンにケンの実力を見てもらうことを懇願する。そんな幸子の行動を無にするかのように諦めるケン。そんなケンに幸子は平手を食らわす。そして泣いて帰ろうとする幸子の頭上に看板が落ちてきた。幸子に駆け寄るケン。そして、激気を刃に変え、落ちてくる看板をくり抜き、幸子を助ける。これこそがケンが持つ、ケンだけが持つ「激気研鑽」であった。それが「ゲキレンジャーの隠し玉」と呼ばれる所以であった。ジャンはその力に感動し、ケンを仲間と認める。
一方、再びニワと戦うイエロー、ブルー、バイオレットの3人。イエローとブルーはスーパーになるも、ニワに全く歯が立たない。そこにスーパー激レッドが現われ、ニワを弾き飛ばす。さらにケンも一緒にやって来て、驚く3人。そして、サイブレードをかざし、ゲキチョッパーに変身するケン。5人目のゲキレンジャーの登場に驚くメレ。リンシーを差し向けるも、捻捻弾であっという間に片付けられる。続けてニワ。ニワは自分の屈強な体を自慢するが、超捻捻弾で撃ち抜かれてしまう。ニワは泥州胴折りを食らわせて水の中に逃げ、ゲキチョッパーを誘い込む。ゲキチョッパーは水の中に入ると水面を切り裂き、ニワの姿を露にする。そして「鋭鋭刀」でニワを一刀両断にする。
ジャンも認め、激気研鑽を見せ付けられた以上、ケンを仲間として迎え入れることになったゲキレンジャー。そこにマスター・シャーフーが「操獣刀はどうした?」とケンに尋ねる。バツが悪そうなケン、何やらあったらしい…。
5人目の拳士、久津(ひさつ)ケン。「くづ」かと思いました。名前は「必殺拳」から来てるんですね。そして、ただ一人「色」が名前に入らないゲキチョッパー。「サイ」は「ライノス」だし、どっから「チョッパー」が来たんだと思いましたが、「チョップ」ですね。拳法というよりは「空手」のような気がする「激獣ライノスラス拳」。ゲキチョッパーのスーツも空手着がモチーフですね。
しかし、ケンの父親役で登場の石田太郎氏。「555」以来ですかね、東映作品に出るの。しかし、「昭和の頑固親父」が上手く表されてますね。そして、ケンとの取っ組み合いの喧嘩。ちゃぶ台をひっくり返すところも含めて
「寺内貫太郎一家」
ですな(笑)。
冒頭にも書きましたが、今週からオープニングが一新。そうか、ケンが入るからゴウが入ったところでは差し替えなかったんですね。しかも、ロンもオープニングに登場。言わずもがな、これからの展開に絡んでくることを含ませてますね。さらに、真咲美希こと伊藤かずえのクレジットも単なるスーパーから他の5人と(理央、メレ、ロンと)同様のものに変わりました。七拳聖も揃い踏みです。
今週のマスター・シャーフー:
久し振りに「暮らしの中に修行あり」が出ました。といっても、今回は技を磨かせるものではありませんでしたが。しかし、権太郎さんからは「ネコ先生」と呼ばれてましたね。最近思ったのですが、「シャーフー」って、猫の威嚇の「シャー!」と「フーッ!」から来てるんですかね。
#しかし、いまだにラン、レツ、ゴウの名前の
#由来が分からん。ジャンは「感動じゃん!」
#だよね。ケンも「必殺拳」ですが。3人の
#名前は音から連想できるものがないよう
#ですが…。ないのか?
| 固定リンク | 0
「戦隊シリーズ」カテゴリの記事
- 週プレの「スーパー戦隊ヒロイン」特集(2020.07.23)
- 俳優 山本昌平氏 逝去(2019.11.28)
- キューレンジャー、非ヒューマンタイプの声のキャスト決定(2017.01.22)
- 宇宙戦隊キュウレンジャー(2016.12.26)
- キョウリュウジャー:ブレイブ ファイナル だいばくはつ!さよならキョウリュウジャー(2014.02.09)
コメント