電王:第37話 俺、そういう顔してるだろ?
リュウタロスを裏から糸を引いていたと思しき人物、カイ登場。
「声」に反するリュウタロス:
イマジンたちが過去に飛んで暴れまわるのはイマジンの頭に「直接語りかける声」からの指示であることは第14話で明らかにされてますが、リュウタロスにもまだ投げかけられていたようです。しかし、今の生活に馴染んだリュウタロスはこの「声」を拒否します。
電車内に風呂?:
「みんなの生活空間」であるデンライナーですが、あくまでも「電車」なわけで…。しかし、「風呂」が車内にあるらしい。どのようなタイプかは分からないが、キンタロスが浴槽を壊した拍子にウラタロスが流されたようなので、ユニットバスタイプではなく、そこそこ大き目のものらしい(銭湯みたいな感じかも)。
ついに「駅」登場:
「時」をかける電車、デンライナー。「電車」ですので、当然「駅」もあるわけです。しかも「未来への分岐点」の前に現れるらしい。そして、「駅長」さんもいる。しかし、その駅長は
オーナーと瓜二つ
来週は何か「掛け合い」があるようですが…。
しかし、いきなり「電車」的要素がぞろぞろと出てきたな。思い出したかのようにw。
恐るべき「カイ」の策略:
リュウタロスに良太郎を倒させようとするカイ。しかし、リュウタロスが言うことを聞かなくなったため、別の策に出る。カイにとっては、ゼロノスも邪魔な存在であったため、リュウタロスを利用してゼロノスも亡き者にしようとする。リュウタロスに「日付の記されていないパス」を渡し、それをゼロライナーにセットさせる。結果として、ゼロライナーはデンライナーを巻き込んで暴走する。リュウタロスの前に現れ「お前、もういらないから」と用済み宣言をするカイ。怒ったリュウタロスは変身しようとするが、カイに渡されたパスをマシンゼロホーンにセットする際、電王のパスケースを使ってしまったので、変身不能状態に陥ってしまう。
謎の「戦闘員」:
カイの下には、「戦闘員」らしき者がいるようだ。しかし、あれって「ゼクトルーパー」を利用してるよなw。
ここで電王と敵対する人物としてカイが登場してきました。彼自身が人間なのか、それとも人間ともイマジンとも違う「存在」なのかが気になるところでしょうか。
| 固定リンク | 0
「仮面ライダー」カテゴリの記事
- 仮面ライダー展(2023.01.09)
- 「仮面ライダー BLACK SUN」、キャスト発表(2021.11.21)
- 「仮面ライダーリバイス」にリアルホバーバイク登場(2021.07.30)
- 今週の週プレ(2020.12.07)
- CSテレ朝、GWに平成ライダー200話放送(2019.04.03)
「電王」カテゴリの記事
- 電王:最終話 クライマックスは続くよどこまでも(2008.01.20)
- 電王:第48話 ウラ腹な別れ…(2008.01.14)
- 電王:第47話 俺の最後にお前が泣いた(2008.01.06)
- 電王:第46話 今明かす愛と理(ことわり)(2007.12.23)
- 電王:第45話 甦る空白の一日(2007.12.17)
コメント