ゲキレンジャー:修行その46 ギャワギャワの記憶
ジャンと理央の「宿命の対決」はジャンの勝利に終わった。だが、理央の突然の暴走に皆、思いを巡らすのであった。そこに拳聖、ゴリー=イェンが箱いっぱいのバナナを「差し入れ」としてもって来た。皆を和ませようとアメリカンジョークを飛ばすが、逆に冷めてしまった。その時、ジャンが「ギャワギャワ」を感じる。そして、皆の臭いを嗅いで回る。そして、「ギャワギャワ」の元がマスター・シャーフーが持っていた「鱗」だと突き止める。繁々と「鱗」を見るジャン。見覚えがあるらしい。マスター・シャーフーは
「じゃあ、ジャンの頭の中を見てみるか」
と、ゴリーに頼んで、催眠術でジャンの記憶を辿ることに…。
一方、メレとともにロンから逃れていた理央。ジャンとの対決の後、怪物と化した自分におののく。意識がない状態だったとはいえ、体が覚えているようである。そこにサンヨが現われる。理央を庇い、戦おうとするメレ。そこに、メレの双幻士、幻獣ピクシー拳のヒソが割って入り、メレたちをサンヨの手から逃がす。
ゴリーの催眠術で、「鱗」を見た覚えのある頃まで記憶を遡るジャン。母とともにいたジャン。だが、突然、雨が降り出し、怪物が村を破壊していたのだった。やがて、その怪物は金髪の人の姿になったという。そして、その時のことを克明に思い出すジャン。ロンはダンの激気魂を手にした後、ダンに関わるあらゆるものを消そうとしていたのだ。当然、それはダンの家族、妻ナミと息子ジャンに及んだ。ナミはジャンを守るため、ロンへ一撃を放ってひるませた隙に、ジャンを濁流へと流し、逃れさせたのだった。そして、ジャンは濁流の中、ロンにとどめを刺された母を見ていたのだった。「突然の嵐」、「謎の怪物」、マスター・シャーフーの中でこの2つの事柄が何かと結び付こうとしていた。そして、幼い理央と出会った場所へ赴く。
サンヨから逃れてきた理央、メレ、ヒソの3人。奇しくもゲキレンジャーらと出会うことに。そして、理央の記憶にある「金色の怪物」が共通していることと、その怪物の正体がロンであることを明かすゴウ。その時、ヒソは高笑いをあげつつ、正体を明かす。ヒソはロンの変装だったのである。ロンは理央にある「人への執着」が何であるかを探るべくヒソになりすまして近付いたのだった。そして、すべての真相を語る。すべては、無限の命を持つロンの「戯れ」から始まったのだった。さらに、理央が数千年に一人という「選ばれし逸材」であるがために、理央の家族を皆殺しにし、「強くなりたい」との思いを保たせつつ、「破壊神」へと目覚めるように仕向け続けていたのだった。そして、マクにも同じことをしていたことも明かす。さらには、ダンへの闇討ちをしたことも…。自分の人生がロンに仕組まれていたものだと知り、愕然とする理央。己の退屈凌ぎのために、多くの人の人生を弄んでいたロンに怒りを爆発させ、拳を向けるジャン。だが、本物のヒソがその拳を阻み、ゲキレンジャーとメレを術で連れ去っていくのだった。
連れ去られた場所でヒソに攻撃を受けるゲキレンジャーとメレ。変身し、メレはヒソに向かう。ゲキレンジャーもマスター・シャーフーを庇おうとするが、「今はわしのことより、あやつを倒せ」の檄にヒソに立ち向かっていく。そして、メレはヒソをゲキレンジャーに任せ、理央の下へ…。
ヒソの攻撃にはじめは苦戦するゲキレンジャー。しかし、動きを見切ると、ヒソの攻撃をかわし、それぞれの激気を集めた攻撃でヒソを倒す。ロンの大願を成就するためと巨大化するヒソ。だが、サイダイン以下、全ゲキビーストの激気により、倒されるのだった。
理央の執着の原因を知るため、理央を痛めつけるロン。そこにメレが現われ、ロンと戦いを始める。だが、その実力差は歴然としていた。だが、メレは愛する理央のために傷つきながらもロンに立ち向かい続ける。そして、ロンがとどめの一撃をメレに放った瞬間、気がついた理央は身を挺してメレを守ったのだった。そして、ロンは理央の「人への執着」の原因がメレだと気付き、メレを連れて臨獣殿へと去っていくのだった。
今回で「諸悪の根源」がロンであることが明かされました。しかし、己の退屈凌ぎで人の人生を弄ぶとはかなりでかい話ですね。また、限りある人の人生において、長い年月を掛けて自分の望む方向へと導いていたロンに対し、ケンやレツたちは「途方もないことを」と言っていましたが、無限の命を持つロンにとっては「ほんのひと時」なのでしょう。だから「退屈凌ぎ」になるんでしょうね。
今回でヒソが退場(といっても、今回を含めて2回しか出ていないが)。結局、バット・リーとの絡みは無かったな…。
しかし、理央の年齢設定っていくつになってんだろ?明らかにジャンよりは上のはず。また、美希とゴウともほぼ同年代(または下)なんだよね。ゴウはともかく、美希に小学生の娘(=なつめ)がいることから考えると、30代(20代後半から30代前半かなぁ)か?
今週のゴリー・イェン:
冒頭でバナナを持って現われるや、
「本がベストセラーになってね、印税と一緒に犬を2頭プレゼントされたんだよ。もちろんすぐに名前をつけたのさ『ベス』と『セラー』ってね」
とアメリカンジョークを飛ばすも、思いっきり引かれてしまったw。しかし、プレゼントが「犬」では相性が悪いのでは…(元は人とはいえ、今は「ゴリラ」。「犬猿の仲」になるのではないのか?)。
さらに、ジャンの頭の中(=記憶)を見てみようのマスター・シャーフーの一言にとったジャンのリアクションに合わせて
「私の拳でゴリー、ゴリーっとね」
と拳をグリグリのポーズ。先生、頭が潰れちゃいます…(;゚Д゚)
今週のマスター・シャーフー:
今回は目を見開いているカットが多かったですね。また、かつての盟友、マクまでもがロンにそそのかされていたことを知り、怒りを露にしています。
| 固定リンク | 0
「戦隊シリーズ」カテゴリの記事
- 週プレの「スーパー戦隊ヒロイン」特集(2020.07.23)
- 俳優 山本昌平氏 逝去(2019.11.28)
- キューレンジャー、非ヒューマンタイプの声のキャスト決定(2017.01.22)
- 宇宙戦隊キュウレンジャー(2016.12.26)
- キョウリュウジャー:ブレイブ ファイナル だいばくはつ!さよならキョウリュウジャー(2014.02.09)
コメント