フェスタソーレ撮影会
久し振りに撮影会話。
というのも、本当に久し振りに行ったからw。
今回行ったのは、お題にある通り、フェスタソーレのアイドル撮影会。
実に1ヶ月ぶりでした。
#アケスタはそこそこ行ってますが…。
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
久し振りに撮影会話。
というのも、本当に久し振りに行ったからw。
今回行ったのは、お題にある通り、フェスタソーレのアイドル撮影会。
実に1ヶ月ぶりでした。
#アケスタはそこそこ行ってますが…。
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
お疲れ様、スパイダー・ファンガイア。
深央ちゃんも、クイーンとして完全に覚醒しましたね。
名護君、ダークサイドに落ちたか…。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (7)
ひとまず、ヒラメキメデスはここで退場ですね。
#予告を見ると、来週も出そうですが…。
しかし、先週も語られましたが、「ガイチ目は一枚岩」というのが、表わされたエピソードではないでしょうか。忠義に厚い種目ですね。なので、ヒラメキメデスも単なる「策士」ではないように描かれてました。
また、ヨゴシュタインも「部下」思いですね。ある意味、ヨゴシュタインとヒラメキメデスのやりとりが今回のメインであったような…。
しかし、ここでも「この子はやればできる子」が聞けるとは…。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (2)
過去にこのブログでも紹介したアイドル写真サイト「週刊.jp」ですが、去る、7/23にリニューアルしました。
トップページはリニューアル後もマイナーチェンジしてましたが、リニューアル前とあまり変わらなくしたようです。
また、過去に登場したアイドルのギャラリーに対するリンクのサムネイルですが、「月刊シリーズ」を意識したものに変わりました。
#まあ、帯が入っただけなのですが。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「チェックメイト・フォー」の3人目の「童子」じゃなくて、「ビショップ」登場。
蜘蛛君も名(迷)バイプレイヤーとして再登場。
そして、1986年パートは真夜と音也が運命の接近?!
今週の「キバットリビア」は…、ヾ(・∀・;)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ついにウィング族の炎神たちとの合体、「エンジンオーG9」降臨。
ヒラメキメデスも一世一代の賭けか?
ボウセキバンキの声は松本梨香嬢でしたね。
まずは、「エンジンオーG9」。ここまでいくと、「ボウケンジャー」を意識しているように見えてくる。
#「アルティメット・ボウケンオー」が10台合体
#なので、後1台分、差がありますが…。
しかし、トリプターとジェットラスはあの位置だとG9ではあまり、役に立つようには見えないなぁ。
#まあ、戦闘中にバルカ、ガンパードと
#入れ替わるというのもあるかもしれないが
ボエール教官は「背中」にいても口を聞くのね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なるほど、確かにタッチパネルは爪を伸ばしてる(付け爪含む)女の子にとっては操作しづらいかも。
特にiPhoneが採用した「マルチタッチパネル」ならではの操作、ピンチ(つまむ)は厄介かも。
しかし、この記事で「アイフォーン」と表記されていますが、やっぱり、しっくり来ないよね。
ってか、「iPhone」で十分通じると思うのだが。
それに、この表記って、合ってるのか?外国のものを何でも「カタカナ」にするのは日本人の悪い癖なんだよね。しかも、「実際の発音とは違う表記」がほとんど。
#これがあるから、英会話が上達しないなんて
#言われたりしますし
「phone」の発音記号からすると、無理矢理カナ表記にするなら「フォゥン」になるのかな。
#単に伸ばす音ではないので
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昼にこのニュースを見たときは驚きました。
そういえば、何年か前にもありましたよね。
#2chで「ネオむぎ茶」のハンドル使ってたんでしたっけ?
#この時は高校生でしたか
で、まあ、動機が、やはりというか、短絡的。
幸い、けが人が一人も出なかったらしいですが。
キバの最終形態「エンペラー・フォーム」登場。
その変身アイテム「タツロット」も登場。テンション的には「バエ」だなw。
1986年では次狼がついに振られた。
そして、深央の隠された秘密も…
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (6)
地上波キー局での放送ではないですが、「一騎当千Great Guardian」と「恋姫無双」も放送が開始されました。
「一騎当千」の方はこれで3シリーズ目、一方の「恋姫無双」は今回がテレビ初出です。
しかも、この2作品、奇しくも「三国志」をモチーフにした「美少女アニメ」。三国志の英雄たちの名前を女の子につけております。「一騎当千」の方は「学園もの」ということもあり、男性キャラにも英雄の名前がつけられておりますが、「恋姫無双」の方は「女の子だけ」です。
#まあ、「恋姫無双」は原案が「エロゲ」だしw。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
さて、いつもよりも早く「東京写真連盟」の7/20開催分のモデルが発表されました。
今回も12名。もちろん「はせまり」こと、長谷真理香も登場します。
#ほぼレギュラーだもんねw
6/29開催分が中止になっているので、力入れてる人も多いかもしれませんね。でも、
遠い
#まぁ、どっちにしても、7/20は用事があるので、
#行けないのですが…。
しかし、いつもとはちょっと違うなこのレイアウト。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
劇場版でも登場する事ですし、その姿が公となっているキバの最終形態「エンペラー・フォーム」。例年なら、物語の後半、3クール目になってから出てくるものですが、なんと、来週、早々にも登場。
なんか、「早すぎね?」と思ってしまいました。
#もしかして、もう一フォームあるとか?
#去年の「電王」もごった煮=「クライマックス・フォーム」が
#出た後に、「ライナー・フォーム」が出たしな
で、その「エンペラー・フォーム」、マントがつきます。ようやく、あの「襟」のデザインが活かされますね。
しかし、「キバ」(Kiva)が「King of Vampire」の略だったとは。って事で、「エンペラー・フォーム」、実はすごい設定がついてます。
#ここじゃ書かないけど、各誌で書かれてるんで、
#そちらを見てもらった方がいいかと
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1986年パートはゆり、音也、次狼の三角関係に、無理矢理、力さんが加わろうとしてるよ。そして、次狼はついに…。
2008年パートは渡&深央カップルに周りが「ヒューヒュー!」
#でも、今回は2つの時間列の切れ目が
#明示されなかったので、第1話以来、
#追いにくかったかな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (3)
前回ラストにちょこっとだけ登場した炎神ジャン・ボエールが登場。そして、ウィング族の合体炎神、セイクウオーも登場。
須塔兄妹メインのエピソード。美羽が大暴走!
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
7月になったということで、夏の新番組もぼちぼち始まりますね。
深夜枠はすでにいくつか始まってますね。それとアニメ枠。とりあえず、この時点で「セキレイ」は見ましたw。
#そういえば、スレイヤーズの新作も始まったんだっけ。
#深夜枠で。
アニメの方は、まあ、ちょこちょことチェックするので、追々ブログにも書くかもしれませんが、ドラマでは…。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (2)
確か先週からか、「週刊少年マガジン」で告知されていますが、この「週刊少年マガジン」で好評連載中の「シバトラ」がこの夏にドラマ化されます。
主演は小池徹平とこれ以上ハマりようがない配役。
この「シバトラ」、原作が「サイコメトラーEIJI」、「クニミツの政」の安童夕馬(原作)、朝基まさし(策が)コンビの作品。3作続けてのドラマ化でもあります。今回はどうでしょうね…。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帰りが午前様になってしまいました(;´д`)。
ってことで、日が変わって、7月1日ですw。お題の通り、2008年も半分が終わりました。「だから何?」と言われても、特に無いですが。
というか、まだまだイベントはありますね。夏もまだ本番じゃないし。これからって、ところでしょうか。
まあ、一応、前向きに考えてみました。
最近のコメント