« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

2008年11月30日 (日)

キバ:第42話 パワー・オブ・ラブ 王の怒り

物語も佳境に入って、さらに急展開。

  • 嶋さんがぁ…
  • 深央ちゃん、急に受け入れる
  • 「迷いの森」の番人はクイーン以上なのか?
  • 太牙の恨みは怖い…
  • 今日の音也はいいとこなし

続きを読む "キバ:第42話 パワー・オブ・ラブ 王の怒り"

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年11月29日 (土)

ZENピクチャーズの「R-15」指定作品って…

「特撮同好会」的な雰囲気とつくりのZENピクチャーズ作品。最近になって「R-15」指定の作品を出してきた。
「特撮物」なので、バイオレンス描写がきつくなるだけなら話は分かるのだが、何故か、「女性のヌード」まで出してきている。

必要なのか?

正直、いらないだろう。「くの一忍法帖」シリーズじゃあるまいし。しかも、主役が脱いじゃったりするんだよね。
#拷問シーンとかで
何となく、ヌードが出なさそうなのが、「スーパーヒロインバイオレンス ジャスティウィンド外伝」かな。サンプルを見ると、「エキサイティングヒロイン ハイパーウーマン危機一髪ver.」は出てますね。「エキサイティングヒロイン バトラジェンヌ マトラ危機一髪ver.」は監督のコメントで主役の桜井まりちゃんに「ヌードによる表現」をしてもらえたと出ている。
あ、「エキサイティングヒロイン」だとヌード描写があるのか、もしかすると。

まるで、「MUTEKI」の商品型番で「ヌードイメージ」か「アダルトビデオ」かという分け方と同じだなw。

| | | コメント (0)

2008年11月28日 (金)

年末ジャンボ

11/25から年末ジャンボ宝くじが発売されました。
#12/19(金)まで販売されます。

今では「Loto6」や「totoBIG」などでも億単位の高額当選金が当たるくじがありますが、「ジャンボ宝くじ」はまた特別なものですね。その中でも「年末ジャンボ」はその名の通り、1年の締めくくりの「夢」を買うようなもの。

コネタマ参加中: 「年末ジャンボ3億円」当たったら何に使う?

で、よくある1等当選金が当たったら何に使うというコネタマのお題。ある意味、夢を語るお題ですが、ここは現実的に「ローン返済」ですね。それでも、「3億」という額だとまだ余るので、とりあえず、「会社辞めて、のんびり過ごす」かも。多分、老後の余生(って、まだまだあるがなw)を過ごすには十分すぎる額です。
後はカメラの買い替えやら、PCの作り変えやら、こまごまとしたお買い物かな。
#普通なら、結構な買い物だけど( ^ω^ )

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月26日 (水)

青いジンジャーエール

サントリーから「青いジンジャーエール」が発売されました。
何か、こうした「奇をてらった」ものといえば、ペプシを思い浮かべてしまいますが、何を思ったか、サントリーが出してます。
「また、何でこんなものを…」と思いながらも、「サントリーだから大丈夫か」と思い、買ってみました。

飲んでみた。

普通にジンジャーエールだった( ´Д`)

いやぁ、よかったよかったw。ペプシみたいなことがなくて。
さて、気になる「青」ですが、「実はラベルだけで、無色でないかい」と思いつつ、ラベルを剥がして見ました。紛れもなく「青」でした。でも、「ペプシブルー」や「ブルーハワイ」のように「青!」ではなく、水色、しかも慎ましやかにつけた色で「ほぼ無色」と言ってもいいくらい。
味も「ジンジャーエール」そのものなので、着色料で風味を壊していることも無さそうです。
でも、何で「青」にしたんだろ?一応、「街が華やぐパーティシーズンの心が躍るような気分をご自宅に」ってことらしいんだけど…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月24日 (月)

久し振りにCutie Factory

久し振りにCutie Factoryに行ってきました。モデルは亜羽音ちゃん。
ちなみに、実に1年ぶり(去年のバックナンバーを見たら、9月に行ってたので、1年と2ヶ月ぶり)。で、その時のモデルも亜羽音ちゃん。
今回は昼間の第1部だけ参加。カメラマンの数も7人とMAX(=10人)ではなかったので、撮りやすかった、と言うか、ローテが早く回るので、結構撮ることができました。
今回は前半がコスプレ、後半が水着でした。

続きを読む "久し振りにCutie Factory"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月23日 (日)

キバ:第41話 ララバイ 心を解き放て

久し振りにマスターが登場。ようやく、再度、レギュラー陣が揃ったか。
1986年パートではラモン(バッシャー)、力(ドッガ)、そして次狼(ガルル)が封印。
真夜が音也を選んで、キングは怒り心頭!
ゆりは何気にこのまま身を引くのか?
2008年パートは渡を巡って…。

続きを読む "キバ:第41話 ララバイ 心を解き放て"

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

2008年11月22日 (土)

秋葉原電気街まつり

11/21から始まりました、秋葉原の風物詩、「秋葉原電気街祭」。
でも、まぁ、昔ほどの活気というか、何ていうか、無くなってきてるような気もするなぁ。景気もねぇ。
今日、土曜日もそれほど賑わいがありませんでしたねぇ。
と言うか、その日に「担保差し押さえ」で営業休止となってしまったツクモ電気。今日も全店舗、シャッターが下りていました。
しかし、このタイミングで「差し押さえ」とはね。ツクモ電気にとっては、まさに、「寝耳に水」だったろうな。

もう一店、気になるのが「石丸電気」。ここも、この11/3に駅前にあった「パソコン館」を閉店しました。他の店舗はまだ営業中ですので、すぐにどうこうということはないと思いますが、一つ閉めてしまったのは…。しかも改装でもないようなので…。

で、話は戻って「電気街まつり」。今回もマスコットに「アッキーナ」こと、南明奈を起用。ポスターもクリスマスをイメージしたものとなっており、南明奈のキャラをうまく活かしたものになってます。

#2008年冬の「秋葉原電気街まつり」についてはこちら から。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月20日 (木)

天秤にもなる…

今度は女性用(笑)。って言うか、「ネタ」だけど。

女性下着メーカー「トリンプ」 が今年も世相を反映した面白下着を作ってました。名付けて、
「裁判員ブラ」
裁判の象徴である「正義の女神」が持つ天秤をモチーフにしたブラジャー。しかも、単にモチーフにしただけではなく、ちゃんと「天秤」としても使えると言う。

しかしさぁ、いくら「天秤としても使えるよ」って、今時、天秤使う人なんていないだろ!って言うか、「天秤って、何?」って思う人の方が多いと思うのだが…。
#まあ、「ネタ」だし、いいかw

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

マジですか?男性用…

今(2008/11/20現在)、楽天市場で売り筋No.1らしい。
「男性用ブラジャー」
マジ?!!(゚ロ゚屮)屮
#こっから 見てくれ

しかも、「男性からの声」で生まれたらしい。( ̄д ̄)
形は普通の女性用ブラジャーと同じ。背中のホックで止めるようになっている。さすがにカップは「A」だけらしいが、アンダーのサイズで「A85」、「A90」の2種類があるらしい。とはいえ、パッドを入れることでボリュームアップもできるとの事。
やはり、「女装」趣味の人の声なのかなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月18日 (火)

沖縄木灰そば

秋葉原は中央通りにあった「ドラゴンアイス」ですが、「沖縄木灰そば まーさぬやー」に鞍替えしたみたいです。
2週間前までは店舗の改装をやっていましたが、まさか、「鞍替え」だったとは…。
#ちなみに、「ドラゴンアイス」で検索して、
#リンクを辿っても、「まーさぬやー」へ
#リダイレクト(?)されるので、間違いなく、
#「鞍替え」なんだろうな。

で、この「沖縄木灰そば」、どこかで聞いた(見た)事があるなあと思ったら、池袋にも店舗がありました。
#系列ですね。

ただ、どんなものかは「わからない」。
#案外早い時間に売り切れているみたいなので
#食べたことがない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月16日 (日)

キバ:第40話 アンコール 名護イクサ爆現

「アンコール」はいいとして、「名護イクサ爆現」って、なんてサブタイトルだw。
そのサブタイトル通り、名護イクサ「復活」!でも、サガ、ビショップを同時に相手でピンチ!
キングは…、ほとんど、「寝取られて嫉妬に狂った旦那」だなw。

続きを読む "キバ:第40話 アンコール 名護イクサ爆現"

| | | コメント (2) | トラックバック (3)

2008年11月15日 (土)

十年愛

久し振りに映画館に行って映画を見ました。それが「十年愛」。

桜井まりちゃんの初主演作品です。11/1~11/14の間、公開されていたのですが、「レイトショー」公開作品のため、1日1回しか上映されなかったんですよね。で、私はその最終日に行って来たわけです。
今作品(劇場版のね)の公式サイトもありますし、色々なところで紹介はされていますが、原作は「嬢王」、「夜王」、「女帝」の倉科遼。「夜の街」の男、女のサクセスストーリーとなる作品が多いですが、本作品は「純愛もの」(でも、「夜の街」ではありますが)。携帯コミックで連載中(2008年11月現在)の作品です。
最終日には上映前に植田中監督、出演の立石ゆかり、プロデューサー(名前失念)の3氏でのトークショーがありました。とはいっても、監督もあまり喋られる方ではなく、映画とは無関係の話で時は流れ…。で、本編上映。

続きを読む "十年愛"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月14日 (金)

やっぱり出るかぁ

さて、「次期PC環境」 という記事で、「メモリをトリプル・チャネルで動作させるのはいいとして、1レーンあまるよね」といった内容のことを書きましたが、某メーカーは「6レーン」のものを出すようです。
#「T-ZONE」でサンプル版を
#見てきました。
一応、無駄なレーンは出なくはなりますねw。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

次期PC環境

さて、「Windows 7」の計画とインテルの「Core i7」の発表で来年以降の次期PC環境の輪郭を描いている人もいるのではないでしょうか。
「Core i7」は今週末についに発売されますが、秋葉原では、「例によって」、深夜販売、ならびにイベントが催されるようです。
#好きだよねぇw

続きを読む "次期PC環境"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 9日 (日)

キバ:第39話 シャウト 狙われた兄弟

第3クールの「締め」だけあって、今回も話は動いてますねぇ。

  • 渡、真実を告げる
  • 嶋さんと太牙との意外な因縁
  • 深央ちゃん、エ~!Σ(゚Д゚;!
  • 名護君、ギャグとシリアス入り混じり

あれ、静香ちゃんはw?

続きを読む "キバ:第39話 シャウト 狙われた兄弟"

| | | コメント (2) | トラックバック (2)

ゴーオンジャー:GP38 乙女ノホンキ

今回はゴーオンジャーもガイアークも女性がメインの話。
#バンキ獣まで女性型だし

しかし、ここまで女性オンリーの話になったのは、初めてではないかと。
#出演者はもちろんのこと、声優陣も。
#動く男性は「ウガッツ」のみw。
ゴローダーGTもベアール・ソウルが入ったので、動きは「女の子」。
#しかもハマってるw。
#タイヤがモデルで流線型が主の
#デザインでもあるので。
なので、ちょっと「変則的」ではありますが、「ゴーオンプリンセス」も結成w。

女性メインなので、アクションもいつもとは違いますね。男性の「力強さ」が抜けた代わりに、「流れるような」アクションで見せてくれました。
#イエローとシルバーのコンビネーションは
#カンフー映画に通じるものがありますね。

で、今回のバンキ獣、シャワーバンキ。声は鶴ひろみ。久し振りに聞いたなぁ。
#今でもドキンちゃんはあるけど。
#アンパンマン見てないしw。
しかし、最後は男性陣の「女装」がいいとこ持ってったような気がするw。範人役の碓井君は2度目だよねぇ。でも、大翔役の徳山秀典は意外と似合っていたw。軍平役の海老沢君はやはり無理があったねw。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年11月 8日 (土)

UTF-8とUTF-8N

今日は天気も悪く、特に出かける用事もなかったので、部屋に引きこもり(笑)。
せっかくなので、かねてから思っていたツール作成をすることに。

自宅のサーバー(FreeBSD)で使うファイル解析のツールなのですが、バイナリデータを扱うので「C」で書くことに。サーバーのロケールを「UTF-8」にしているので、ソースファイルの文字コードを「UTF-8」にして保存(編集はWindowsでやってたので)。サーバーにアップしてコンパイル。
コンパイルエラー(||li ̄▽ ̄li)
「ま、そんなもんさ」と笑いながらエラーを取るが、なかなか取れない。というか、1行目でエラー。それも、ヘッダファイルとソースファイルの両方とも。まてまて、ヘッダファイルの1行目はコメント行だし、ソースファイルだってお決まりの「#include <stdio.h>」なのだが…。よくよくエラーメッセージを見ると、見慣れないエラーメッセージ(下記3行。ファイル名は割愛w)。
error: stray ‘\357’ in program
error: stray ‘\273’ in program
error: stray ‘\277’ in program

続きを読む "UTF-8とUTF-8N"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年11月 6日 (木)

デジカメ写真の数え方

ふと思ったんですけどね、デジカメで撮った写真の数え方(要は単位)って、どうあるべきなんでしょうね。

私も、何気に、慣習で「枚」を使ったりしますが、プリントアウトしてからならそれでもいいですが、そうでない状態(つまり、単に「画像データ」)でも「枚」というのはどうかなぁ、と。
銀塩写真の頃は紙に焼くことで「完成」であったので「枚」でいいと思うんですよ。でも、デジカメの場合は紙にプリントアウトしなくても「完成」の形があるわけですよね。そうなると「枚」は違うんじゃないのと思えたりもします。

でも、いい数え方が浮かびませんねぇ(笑)。「カット」くらいかなぁ。

| | | コメント (0)

2008年11月 3日 (月)

モニターのキャリブレーション

久方ぶりに、液晶モニターのキャリブレーションをやった。
きっかけ的には、通販で購入したカーテンが一昨日届き、今日の午前中につけたから。
#真っ暗にする必要があるので…。
#ついでに言うと、それまで、夏用のレースの
#カーテンしかつけてなかったんですよ(笑)

さすがは遮光カーテン(しかも色はネイビーブルー)、しかも曇天ということもあって、簡単に暗くすることができました(笑)。
で、キャリブレーション。特にキャリブレーション用のツールは持っていないので、Photoshopと一緒にインストールされる「Adobe Gamma」で調整。手動でディスプレイのコントラストとブライトネスを調整するわけですが、やってても、合ってるかどうかは「半信半疑」。続いて色温度の調整。画面にグレーの四角が三つ出て、より「中間グレー」に合うものを選択。これでキャリブレーション終了。
試しに色々と見てみましたが、
ちょっと「しまり」が出た
といったところ。とはいえ、見やすくなったような気がします。

でも、やっぱり、いいのが欲しいなと…。
#しかも19インチだし…。
#でも、まだまだ使えるんですよ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 2日 (日)

Fresh撮影会(桜井まり&橘麗美)

秋が深まっておりますが、「芸術の秋」ということで、久し振りに撮影会に行ってきました。
#ほんとはそんなことも考えては
#いなかったりしますが(笑)

で、行って来たのはお題の通り、「Fresh撮影会」。今回は桜井まりちゃんと橘麗美ちゃんのお二方。

続きを読む "Fresh撮影会(桜井まり&橘麗美)"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 1日 (土)

休日出勤です

3連休の初日に仕事です。
評価の待機対応なので、問題が無ければ、何ともないのですが、1日拘束されるのが…。

| | | コメント (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »