次期PC環境
さて、「Windows 7」の計画とインテルの「Core i7」の発表で来年以降の次期PC環境の輪郭を描いている人もいるのではないでしょうか。
「Core i7」は今週末についに発売されますが、秋葉原では、「例によって」、深夜販売、ならびにイベントが催されるようです。
#好きだよねぇw
「Core i7」、これまでと大きくアーキテクチャを変えたことで、CPU周りの変更も余儀なくされることになりますが、この変化はほんとに大きいと思います。しか し、メモリの「トリプルチャネル」は、何か、中途半端ですよね。3枚1組で使うことでメモリのパフォーマンスを最大限に使うことができるわけですが、普 通、2の乗数で考えるはずなので、「3」という数字が…。対応マザーボードのサンプルでもメモリスロットはこれまで通り4レーンがほとんどみたいだし。1 つ余るがなw。でも、DDR3メモリもかなり値ごなれしてきているので、いきなり大容量の環境が作れそうですね。
一方の「Windows 7」。結局、Vistaのマイナーチェンジ版ということになり、肩透かしを食らった感じですね。で、いまだ32ビット版を主力とするらしいので、ハードウェアの能力を活かしきれないOSになるみたいです。
WOW64での32ビットエミュレーションは好成績らしいという話を聞きましたが、それならば、64ビットに移行してもいいのではないかと思ったりします。今のアプリの状況を鑑みると、「メモリが3Gちょっとで頭打ち」という状況は何とかした方がいいような気がしますが。
#まあ、どんだけ積んでもOSが半分近く持ってったら
#嬉しくはないですが
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- LINE BLOG、6月にサービス終了(2023.01.30)
- 動画配信サービス「GYAO!」、3月にサービス終了(2023.01.16)
- LINE LIVE、2023年3月でサービス終了(2023.01.14)
- コードエディタ「Atom」、最終版公開(2022.11.21)
コメント