お勧めのFirefoxアドオン
コネタマで珍しいお題を扱っているので、参加せねばなるまいw。
私のこのブログでも「Firefox」のダウンロードページへのリンクを置いているくらい、私的にも「Firefox」はお勧めのWebブラウザですが、最大の特徴は「拡張機能」。これにより、自分にとって必要なものをチョイスして強化できることが最大の「ウリ」です。
いろんなジャンルの「拡張機能」が公式、非公式を問わず提供されておりますが、「これはもってて損はない!」というアドオンを紹介します。
コネタマ参加中: Firefoxのアドオンでオススメは?
まずはなんと言っても、「IE_Tab」。タブ単位でレンダリングエンジン(=Webページを描画するブラウザのコアな部分)をIEの「Trident」に切り替えて、IE向けに最適化(というか、IE専用に)されたページを表示させるためのものです。いまだ、それなりのシェアを持っているIEですが、そのため、IE用に設計されたページが根強く多く、IE以外では表示が崩れたり、サービスが利用できなかったりするものがあります。そういったページを表示させたり、サービスを利用できるようにするのが「IE_Tab」です。いちいちIEを立ち上げる必要がないので、これは持っておいた方がいいでしょう。
それから「FireGestures」。いまや一般的となった「マウスジェスチャ」機能。実はFirefoxは標準ではマウスジェスチャ機能は持っていません。そのマウスジェスチャ機能を実装させるアドオンの一つが「FireGestures」です。デフォルトでいくつかのジェスチャがマッピングされていますので、特に設定をしなくても早速使えます。
それと「MinimizeToTray」。通常、最小化ボタンを押すと、他のアプリ同様、タスクバーにアイコンとして残りますが、このアドオンを入れることで、タスクトレイに格納されるようになります。しかし、実はこのアドオンは正式にサポートしているのは2.*系までで、3.0以降はそのままでは動作しません(アドオンをインストール時に一緒に置かれるinstall.rdfを編集することで動作します)。
色々と設定をいじりたい方は「configuration mania」も必携ですかね。色々な隠し機能を持っていることでも有名なFirefox。通常、これらの機能の設定をするにはアドレスバーに「about:config」と入力して編集画面を表示させるのですが、どれがどのような機能のための物なのかがわかりにくい(というか、わからない)というのが難点。そこで、そのような隠し機能の中でも有用なものを集めて簡単に設定を変更できるようにしたものがこのアドオンです。
その他、色々とあります。Web開発支援のものとかもありますし、メディアプレイヤーもあったりします。まずはアドオン公式ページ を覗いてみてください。たくさんありすぎて目移りするかもしれませんが、きっと、気に入ったものが見つかると思います。
| 固定リンク | 0
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 撮影会関連の記事について(2020.07.19)
- Yahoo!ブログ、12月15日にサービス終了(2019.02.28)
- エイプリルフール(2016.04.01)
- Google+投稿埋め込み時の注意(2013.09.23)
- 欲しい運は色々あるが(2011.12.10)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- LINE BLOG、6月にサービス終了(2023.01.30)
- 動画配信サービス「GYAO!」、3月にサービス終了(2023.01.16)
- LINE LIVE、2023年3月でサービス終了(2023.01.14)
- コードエディタ「Atom」、最終版公開(2022.11.21)
コメント