地上波アナログ、先行停波
さて、地上波デジタルの完全移行まで2年と少しとなりましたが、正式に停波する前に一部地域で情報収集の意味を含めてアナログ波の停波を実施するそうです。
#元ネタはこちら
実施するのは来年度(なので、本当に直前に実施)で、今年度中に試験的に停波する地域を選定するそうです。ただし、名目は「事前検証」となっていますが、停波した地域はそのまま地上波デジタルでの放送のみとなり、アナログ波での再運用は実施しないとのこと。
なので、「先行停波」というのが本質といったところだそうです。
しかし、まあ、よくも、こんなことが考えつくものだな。とはいっても、停波しても、実はすぐには困らなかったりするかもしれない。テレビやビデオ機器等の急速な普及は望めないかもしれないが、「ワンセグ」の方が伸びるかもしれない。
#って言うか、「ワンセグで十分」って
#意見の方が多くなかったっけ?
周知の仕方も変だよね。「HD画質」を前面に押し出してるけど、今の「テレビ番組」にそれを必要とするコンテンツが無いと思うんだよね。
#正直、私にとっては「テレビ」はほとんど
#無いに等しいですし。
で、このご時世ですから、なかなか買い換えるとかは動けないというのもあるけど、消費者としても「先行投資」の対象と見てないような気もしますね。
#それに見合ったコンテンツが無いから。
「ドラマや映画がきれいに見えますよ」というかもしれない。でも、映画にしろ、テレビドラマにしろ、早々にDVDやブルーレイでのソフトリリースがあるので、映像を楽しむという人はそっちで済ますでしょう。それなら「モニター」で十分だよね。
#正直、チューナーは無くてもいいと
#いう人も出るかもしれない。
確かに、データ放送のように「概念的」になるものよりはわかりやすいと思うけど、そっちの方もちゃんと説明すべきだと思うんですよ。でも、あまり無いよね。一応、相談窓口とかは開設してたりしてますが、もうちょっと積極的に説明した方がいいと思うのだが…。
#消費者にいらぬ無理をさせるのだから
#ちゃんと納得のいく説明をすべきでしょう。
#受身でいていい訳がない!
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- ユニクロ アキバ・トリム店、4/9に閉店(2023.03.18)
- 4月3日は「フォーサーズの日」(2023.03.14)
- アニメ界に訃報相次ぐ(2023.02.28)
- 漫画家、松本零士氏 逝去(2023.02.20)
- LINE BLOG、6月にサービス終了(2023.01.30)
コメント