« シンケンジャー:第七幕 舵木一本釣 | トップページ | 東京モーターサイクルショーとフォト・イメージング・エキスポ »

2009年3月29日 (日)

ディケイド:第10話 ファイズ学園の怪盗

今回から「555の世界」。そして、第2のライダー「ディエンド」も登場で、オープニングもそれに合わせて一部変更。
ゲストに友田由里役で緑友利恵が出演。
それと、井上正大が歌う劇中歌「Ride the Wind」も初披露。


「SMART BRAIN」が学校:
オリジナルでは一企業でしたが、今回は何と「学校」。しかし、校章があのロゴなので、すごい違和感w。学校にしたのは、「流星塾」をモチーフにしてるからか?

いきなり「光寫真館」に溶け込む海東大樹:
前回、士達の前に現れた、「士の過去を知る男」、海東大樹。そのお詫びと称して御一行に朝食をサービス。しかし、朝から豪勢なw。しかも結構な腕前らしい。少なくとも、味噌汁に関しては栄次郎さんより上手らしい。

今回の士は:
舞台が学校だけに「高校生」。夏海とユウスケにも笑われています。

ちゃんといました「ラッキー・クローバー」:
オリジナルにも「ラッキー・クローバー」がいましたが、この「555の世界」でも登場しました。しかし、今回は学園ものだからか、「F4」みたいになってるなw。
で、その正体はオルフェノク。ロブスター、センチピード、ドラゴン、タイガーの各オルフェノク。オリジナルはタイガーではなくクロコダイルだったのですが、そこが相違点ですね。しかもタイガーさんはオルフェノクの蘇生能力を持っているようで。

ここでの「たっくん」:
「たっくん」というのは、オリジナルで菊池啓太郎が乾巧(オリジナルでの主人公)につけた愛称。ここでは尾上(おがみ)タクミ。彼が「555」であり、ウルフ・オルフェノクであるというのもオリジナル通り。ウルフ(おおかみ)から「おがみ」なのか?しかし、性格的には啓太郎が入ってるような気もするw。

鳴滝も怖れる海東大樹:
またもやディケイドが自分の実験の邪魔をするので、何か仕掛けようとする鳴滝。そこに大樹が現れ鳴滝を止める。お互いに知っているようで、しかも鳴滝は大樹の力の程を知っているかのよう。さらに、大樹のバックには誰かがいるのか?といったことを匂わせてます。

ディエンドへの変身:
で、ついに今回で海東大樹がディエンドへと変身しました。変身アイテムは武器でもある「ディエンドライバー」。空へ向けて発射して変身ですか、今までには無いですね。ベルトも単なる「装飾具」に留まってます。
しかし、ディエンドライバーのあのアクション(銃身が縮んだ状態でカードを挿入)だと、カードを入れるのが結構面倒な気がするのだが…。

ディエンドの能力:
ディケイドが自分自身がライダーに変わってその力を使うのに対し、ディエンドはライダーを使役するのが特徴。で、今回使ったのはレイとカブキ。どちらも劇場版で登場のライダーですね。

| |

« シンケンジャー:第七幕 舵木一本釣 | トップページ | 東京モーターサイクルショーとフォト・イメージング・エキスポ »

仮面ライダー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ディケイド:第10話 ファイズ学園の怪盗:

» ★仮面ライダーディケイド(第10話) [特撮ヒーロー追っかけ隊ブログ]
「仮面ライダーディケイド(第10話:ブレイドブレード)」   555の世界。 士を知っている謎の男、海東大樹が 士が世話になっている礼だと朝食を作り、 士にはよけいな手出しをするなと言って去る。 今回の士は、学生服に。 ポケットにあった生徒手帳の高校、 「ス...... [続きを読む]

受信: 2009年3月29日 (日) 13時56分

» 仮面ライダーディケイド 第10話「ファイズ学園の怪盗」 [OPUS MAGNUM]
今回は第10話「ファイズ学園の怪盗」。 ストーリーは仮面ライダーディケイド 第10話「ファイズ学園の怪盗」で! 出ました!出ましたよ〜!! 仮面ライダーレイ!! いや〜、劇場版しか出てくれなかったレイがテレビ版にも出てくれてうれしいですねぇ。 え?違う? じゃぁ仮面ライダーカブキが出たこと? いや、そうじゃなくて、ディケイドのライバルライダー、「仮面ライダーディエンド」初登場が今回の目玉ですかねぇ! でもまぁ、ディエンドのことは後で書きますかねぇ。 まずは、今回から世界が変わって「仮面ライ... [続きを読む]

受信: 2009年3月29日 (日) 14時19分

» 今度は学園編〜ディケイド10話〜 [COLONYの裏側]
今回から555編。元の555は井上敏樹が全ての脚本を書いてる作品でしたが555編は會川氏が執筆してます。555は村上登場、ラッキークローバー、913登場まで見たんですけど、555は強化スーツという設定とマスク以外は変なデザインではないし、クリムゾンスマッシュの演出が好き...... [続きを読む]

受信: 2009年3月29日 (日) 21時35分

« シンケンジャー:第七幕 舵木一本釣 | トップページ | 東京モーターサイクルショーとフォト・イメージング・エキスポ »