ディケイド:第9話 ブレイドブレード
「剣」編の完結。
ここでもう海東大樹が登場ですね。なんか、いつもより早い登場だな。
#まだ第1クールなのに
轟鬼乱入:
ディケイドたちの戦いが大混戦となる。その最中、ギャレンまでがカリスにバックルを奪われてしまう。そんな混戦の中、時空の壁を越えて乱入してきた者。それは轟鬼。「音撃斬 雷電激震」を放ち、大混戦を納めた後、姿を消す。その背後には海東大樹がいるらしい。
非情の人事:
カリスにバックルを奪われたことで、「A」から「3」へ降格となったサクヤ。まあ、会社の資産である「ライダーシステム」を失った=会社に対して多大な損
失を出したという点では当然といえば当然ですかね。まあ、ライダーにもなれませんし。そしてムツキが「A」グループのリーダーに抜擢となりましたが、単に
残されたライダーシステムがレンゲルのものしかないからじゃないかw。
#いわゆる「棚ボタ」ってやつだw
「ナイスフォロー」なユウスケ:
基本的に「大雑把」な性格の士。なので、その言動は「行き当たりばったり」の場合が多いです。しかし、それを「いい方向」へ持って行ってくれたのがユウスケ。なんか、士が修正したというより、ユウスケが修正したと言っても過言ではないな、今回w。それでカズマが立ち直っているんだし。
「アンデッドサーチャー」でカリス探し:
カリスにバックルを奪われたことでカリスを探すムツキとサクヤ。でも、この世界ではカリスはあくまでも一「ライダー」なので、アンデッドサーチャーには引っかからないらしい。
#オリジナルでは引っかかるんだけどね。
#正体が正体だけに。
そんな中、カリスが二人に接近。急いでレンゲルに変身して応戦するムツキだが、結局、システムを奪われてしまう。その時、運良くレンゲルラウザーがカリスラウザーに当たり、カリスの変身解除に繋がる。
カリスの正体は:
で、「伝説のライダー」カリスの正体はBOARDの社長、四条ハジメだった。さらに、自分の思惑のためにムツキとサクヤを連れ去る。
鎌田と四条:
何と、鎌田は「BOARD」の理事長という立場だった。そして彼らの最終目的が封印されたアンデッドの力と人間の細胞を融合して新たなアンデッド「ジョーカー」を作り出すことであった。と、ここでは新種のアンデッド扱いにされているジョーカー。
まあ、オリジナルの最後でも剣崎一真が人間から新たなジョーカーになるという結末であったので、それを引用ですかね。
で、新たに生み出されたジョーカーのカードを使ってジョーカーに変身する四条ハジメ。オリジナルではカリス=相川始の正体がジョーカーである事から持ってきた展開ですね。
今回も龍騎の力を使ってみる:
「剣の世界」の後半である今話でも龍騎の力を使ってます。これまで前半でしか使っていなかったので珍しいですね。で、龍騎の「ミラーワールドとリアルワールドを相互に行き来する」能力を駆使して、パラドキサ・アンデッドらを翻弄します。
「進化」ですか?:
四条ハジメを「金と名誉に眩んだ成金野郎」と罵る士。「ライダーはBOARDの社員にして、地位と名誉と金銭を得るために働いているに過ぎない存在」と見下すハジメに対して、カズマの「失敗しても成功しても共に働く仲間を励まし、助け合う」ようになった様を「進化」と表現する士。なんか、「言い過ぎじゃね?」って感じですね。でも、あえて「進化」という言葉を使ったのは、オリジナルにおいて、カテゴリーKのカードが持つ能力が「EVOLUTION」(進化)であることからですね。で、オリジナルではその力によって、剣は「キングフォーム」になる力を得、カリスも「ワイルドカリス」に変わることができるようになりましたから。
#で、剣の場合はその力を駆使し続けたことが
#先に述べた結末に繋がるのですが。
ちょっとくすぐったいぞ:
「剣」の力を手にしたディケイド。恒例の「ちょっとくすぐったいぞ」(=ファイナル・フォーム・ライド)で「剣」を「ブレイド・ブレード」に変形。しかし、シンケンレッドの「烈火大斬刀」よりもはるかにでかい(ってか、自分よりもでかい)剣を振り回すのはかなりのものである。
さぁ~て、次に巡る世界は:
鎌田、四条を倒したことで「社内格差」を無くした士。カズマとアイ、マイ、ミイに見送られて「BOARD」を去る。そして次に彼らが巡る世界は「555の世界」。
しかし、今回は取っ掛かりになるキャラクター無しで移りますね。あ、でも「龍騎の世界」に移る時もそんな役割のキャラはいなかったっけ。「クウガの世界」へは始まりだから別として、
「クウガの世界」→「キバの世界」はキバーラ
「キバの世界」→「龍騎の世界」は無し
「龍騎の世界」→「剣の世界」は鎌田(パラドキサアンデッド)
となっているので、「剣の世界」から「555の世界」への橋渡しキャラは無しのパターンに当たるのか?
| 固定リンク | 0
「仮面ライダー」カテゴリの記事
- 仮面ライダー展(2023.01.09)
- 「仮面ライダー BLACK SUN」、キャスト発表(2021.11.21)
- 「仮面ライダーリバイス」にリアルホバーバイク登場(2021.07.30)
- 今週の週プレ(2020.12.07)
- CSテレ朝、GWに平成ライダー200話放送(2019.04.03)
コメント
>そーいえば、バカデカ剣が今年のキーワードなのかねぇ
そういわれれば、シンケンジャーでもレッドが大刀振り回してますしね。
>ダブルオーもバカデカいビームサーベル使ってるし(藁)
あ~、あれ「ビームサーベル」なんですよねぇ。
でも、「メメントモリ」とか出てるんで、「メガランチャーでいいじゃん」と思っちゃいましたけどw。
>「大帝の剣」も今年公開だったら、当たったかも?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ありましたねぇ。
投稿: あ~かいば | 2009年3月27日 (金) 01時06分
そーいえば、バカデカ剣が今年のキーワードなのかねぇ
ダブルオーもバカデカいビームサーベル使ってるし(藁)
「大帝の剣」も今年公開だったら、当たったかも?
投稿: FusionJack | 2009年3月25日 (水) 22時02分
>なんでユウスケは変身しないんだろうなぁ
>あんなピンチなのに
何でですかねぇw。変身させるのを忘れてたかのように話は進みましたよね。
#「龍騎の世界」では
#仕方が無かったと
#思いますが
>食堂の3人組の一人が響鬼ホンダのRQだったのさっき気づいた
「鷲巣あやの」っすね。
私は柊瑠美の方がインパクトあったっす。
やっぱり、子役で名を馳せた子が二十歳を過ぎると変わりますねぇ。
投稿: あ~かいば | 2009年3月23日 (月) 18時07分
なんでユウスケは変身しないんだろうなぁ
あんなピンチなのに
そーいえば、轟鬼の声はオリジナルの人ではなかったね
まぁ、事務所転々としてる人みたいだから、連絡取れなかったから
とか?
PS
食堂の3人組の一人が響鬼ホンダのRQだったのさっき気づいた
投稿: FusionJack | 2009年3月22日 (日) 22時36分