「俺たちは天使だ!」リバイバル
秋山奈々ちゃんのブログ を見てましたら、何と、「俺たちは天使だ!」をリバイバルで制作するとの事。一応の公式ページ もできているようです。
今回の「俺たちは天使だ!」は7月から2クール(今時のドラマでは珍しい)で放映し、何と8月からは舞台でも展開するというもの。気になるキャストは
- CAP(乾京介):渋江譲二
- DARTS(当麻優希):鎌苅健太
- NAVI(弦巻剛):藤田玲
- JUN(若林時宗):山本匠馬
と、4人中3人が「平成ライダー」出演者。さらに、秋山奈々ちゃんと友情出演で加藤和樹も出るとのことなので、「ディケイド」に対抗したお祭りなのかと思えてしまうキャスティング。
しかし、この面々(特に藤田玲と山本匠馬)だと、深夜枠での放送なのかなと(それならば2クールでも不思議ではないw)。
さて、公式ページでも書かれていますが、オリジナルは1979年と30年前に作られてるんですね。もう、そんなに経つのかと思ってしまいました。ちなみにオリジナルメンバーは
- CAP(麻生雅人):沖雅也
- DARTS(入江省三):柴田恭平
- NAVI(島岡到):渡辺篤史
- JUN(芹沢準):神田正輝
となっておりまして、ここに多岐川裕美が紅一点(=YUKO)として入っておりました。秋山奈々ちゃんもブログ上で「COCOという役で出ます」と書いているので、多岐川裕美相当の役回りなのかなと。
それと、小野寺昭さん(殿下!)も登場。小野寺さんはオリジナルでも出演していらっしゃったのですが、今回はどういった役回りなんでしょうねぇ。
この作品、コメディなのですが、アクションもあって、そのアクションがまたちゃんとしてるんですよね(昔はそうだったよなぁw)。特にCAPの「ブーメラン」がやはり印象的ですね。通常は両脇のホルスターに折りたたまれた2丁のブーメランを使うのですが、たまに、その両端に拍車のようなオプションをつけたり、巨大なブーメラン(これは、折りたたんで、背中に背負ってましたね)を使ったりしてました。ちなみに、今回のCAPもブーメランを使うそうです(決して、「音撃管」ではないw)。
テーマ曲ですが、オープニングは及川光博の「前略、月の上から。」、エンディングはししとうの「男達のメロディー」。エンディングのこれはカバーですかね?でも、「俺たちは天使だ!」と言ったら、「男達のメロディー」(by SHOGUN)ですからね、とはいえ、この「ししとうVer.」はどんな感じになるやら。ちなみに、「男たちのメロディー」は今でも耳にすることができます。と言うのも、「鉄腕DASH!」の「ソーラーカー日本一週一筆書きの旅」のテーマがそうなんですね。
これは今から楽しみです。
ちなみに、DVDが1巻から10巻まで出ております。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇場版「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」(2022.02.03)
- 俳優、亀石征一郎氏 逝去(2021.07.14)
- 「アタック25」、9月一杯で終了(2021.06.24)
- ハリーポッター施設「スタジオツアー東京」着工(2021.05.17)
- 昭和の名作、Blu-rayで登場(2020.10.09)
コメント
FusionJackさん:
スタッフ周りは気にも留めていなかったですが、脚本は浦澤さんでしたか。確かに、ちょっと期待が…w。
#キャストもキャストですし、
#何か含んでくれるようなw。
舞台版の方も、改めてチェックしたら、載寧龍二も出るんですね。「よくぞ、ここまで揃えたもんだ」と言いたいですw。
#こうなると鎌苅健太が
#浮いて見える…
じんろくさん:
お久し振りです。
あのアイキャッチ、好きなんですよ。ブーメラン飛ばして、戻ってきたら帽子を落として、「天使の輪」が出るんですよね。
#DVDのパッケージがまさに
#そうですよね
コミカルな動きが作品にマッチしてましたね。
あ、この作品の後で「涅槃」に向かわれたんでしたっけ、沖雅也。しかし、スコッチ刑事(「太陽にほえろ」)、棺桶の錠(「必殺仕置人」)とは180度違うキャラクターの役でしたよね。Wikipediaによると、本人も結構気に入ってた役だったらしいです。
投稿: あ~かいば | 2009年5月24日 (日) 23時19分
走りだしたら 何か答えが見つかるだろうなんて俺もあてにはしてないさ♪
CM前のアイキャッチで沖さんの頭上に天使の輪が出るのが話題になりましたね。死亡されたあとだったので。
投稿: じんろく | 2009年5月24日 (日) 10時56分
脚本が浦澤義雄ってのは「日9不思議シリーズ」好きにとっては期待大です
舞台版は載寧龍二も出るんだね
投稿: FusionJack | 2009年5月24日 (日) 01時07分