石丸電気リニューアルオープン
先月から改装中だった「石丸電気本店」も改装が終わり、6/12にリニューアルオープンしました。
今回は「SOFT1」の閉館等、店舗の整理もあり、本店内もそれにあわせ、各売り場を再編成した格好になります。
まず1F。1Fはデジカメ・携帯電話・ゲームのフロアとなりました。「ゲーム・ホビー館」も今回の改装でなくなっているので、その中身が入ってきた格好です。ただし、ホビー関連の商品の扱いは無くなったようです。
続けて2F。2Fはテレビ、レコーダーといったビジュアル機器関連です。これまでは4Fにあったのですが、下の階に持ってくることで客足の動員を図るようです。
3Fは「CompMart」と銘打って、PCとパーツ関連のフロアとなっています。ここは改装前と変わらないですかね。まあ、改装前と配置は買えていますが。
4Fは理美容・健康・季節家電のフロア。5Fは調理・冷蔵庫・洗濯機のフロアとなっています。
6Fはオーディオ・シアターのフロア。オーディオ関連がここに来ています。
最上階の7FはDVD・CDソフトのフロアとなりました。改装前はオーディオ関連(バラコン、ヘッドフォンなど)があったところですが、ソフト関連が最上階に収まりました。
さて、店舗を見てみた感想。「ゲーム・ホビー館」に入っていたものも本店の中に納めた格好なのですが、入れ物(=店舗)は変わっていないので、「よく入れたな」という感じです。
#別に「圧縮展示」をしているわけでは
#ないですよ。
ただ、やはりそれなりに「?」となる配置もあります。例えば、改装前はテレビ・レコーダーの売り場にホームシアターの展示スペースがあったのですが、今回の改装で2Fと6Fに分かれています。とはいえ、ホームシアターの実現で重要なのは「音場」なので、これはこれでいいのかなと。しかし、照明関連が5F(照明器具)と4F(電球)に分かれたのはどうかなと思います。
#まあ、あまり影響はないような気も
#しますが。
で、「ゲーム・ホビー館」跡。今のところ、リニューアルオープンを記念しての特別イベントを行なうためのスペースとしていますが、看板等は取り払われているので、この先使うのかどうかは不明です。この店舗跡、総武線(各駅停車)のガード下にあって、昔から石丸電気が使ってたところなんですよね。そう思うと、なんか「物寂しい」ような気もします。
#でも「アイドル館」(響きはいいが、扱っているのは
#アダルトビデオ)はそのまま残るんだよね。
また今回の改装で看板も一新。「エディオングループ」加盟店であることを前面に押し出しています(これは全店舗。あ、「アイドル館」は昔のままかなw)。
#石丸電気のコーポレートカラーの「赤」ではなく、
#エディオングループの「青」がメインカラーに
#なってます。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- auの新しいメールドメイン「au.com」(2018.04.18)
- 丸善ジュンク堂書店、「dポイント」と「Pontaポイント」の取扱い開始(2018.04.16)
- 富士フィルム、モノクロ写真商品を販売終了(2018.04.07)
- Google、短縮URLサービスを終了(2018.04.02)
- 「逆襲のシャア」公開から30週年(2018.03.12)
「秋葉原」カテゴリの記事
- 神田祭(2017.05.14)
- 「アニメイト」、女性向け店舗を秋葉原に展開(2016.06.26)
- 石原佑里子、「ゆりりん」発売イベント(2016.06.12)
- ヨドバシAkibaの7F、リニューアル(2016.03.12)
- 「ヨドバシAkiba」7階、3/12リニューアル(2016.03.06)
コメント