T-01A、早々に不具合
ついこの間(6/19)に発売されたばかりのdocomoの新端末「T-01A」(東芝製)が不具合のために一時販売を見合わせたそうです。
#元ネタはこちら
東芝としては、何年か振りのdocomo端末(FOMAの出始めの時に作って以来)。久し振りに出したかと思えば、いきなり不具合と、「先行き不安な門出」になったようです。販売再開の時期は6/28の予定だそうで、既に手元にあるユーザーに対しては、周知すると共に、ソフトウェアアップデートで対処してもらうとのこと。
話は変わりますが、この「T-01A」、昨日、ヨドバシの店頭デモで見てきたのですが、
方向性がわからない…。
っていうか、「PRO」シリーズの位置がよくわからないんですよね。
#一応、他のシリーズと比べてカスタマイズ性が
#高いようにしているようですが。
それと、デザインを優先しすぎていて、UIがこなれていない感じがしましたね。まあ、これは「慣れ」の問題でしょうけど。ただ、かなりの機能を削っている分(ワンセグとか、おサイフケータイとか)、安くなっています。
#まあ、他のシリーズに比べればですが…。
でも、店頭デモで見たときにも釈然としないというか、どうも引っかかるところがあるなぁと思ったら、
あ、iPhoneモドキだよ
デザインといい、UIといい、iPhoneを真似てますね、ズバリ!液晶を感応式のタッチパネルにしているので、指、またはスタイラスでパネルをなぞったり、押す事で操作するのですが、
iPhoneだよね、それって
まあ、ピンチ・イン/アウトがあるかはわからないですが。
#説明員の話だと、指よりもスタイラスや
#ペン先の方が反応がいいらしい
iPhoneを獲得できなかった悔しさ紛れに作らせたのかなw。
ま、買うつもりはさらさらありませんがw。
| 固定リンク | 0
「携帯」カテゴリの記事
- ドコモ、2月からIPv6シングルスタックでのサービス開始(2022.01.31)
- フィルムカメラでデジタル撮影、「デジスワップ」(2022.01.27)
- +メッセージの使用、3キャリアの全ブランドとMVNOに拡大(2021.09.02)
- COCOA、Android版アップデート(2021.04.21)
- 東京都、納税にd払い、au PAYが対応(2021.04.16)
コメント