「α700」生産終了
SONYにその技術が譲渡され、SONY発のデジタル一眼としては2製品目として製造、販売された「α700」が生産を終了したそうです。
#くわしくはこちら
2007年11月に発売されたので、1年と8ヶ月ですか。SONYの「本格デジ一」の第1弾として登場したんですよね。今ではフラッグシップの「α900」も登場し、エントリーモデルである「α300」シリーズも充実してきたところなので、SONY「α」シリーズの牽引役としての役目は果たしたというところでしょうか。
でも、ここが抜けると、中級機クラスが無くなるので、間が空くことになるんですよね。とはいえ、「α300」シリーズも「ライブビュー機能」の使いやすさから幅広くユーザーを獲得していますから、あえて中級機クラスを出さなくてもいいようにも見えます。
でも、やっぱり「間」は欲しいなぁ。
#私としては、新「α300」の小振りな
#ボディはちょっと扱いにくいんですよ。
#右手のグリップが細くて「握った感」が
#弱いんですよね。
| 固定リンク | 0
「デジカメ」カテゴリの記事
- ソニー、最新ファームウェアで「C2PA」対応(2024.03.29)
- ソニー、「α7CⅡ」と「α7CR」を発表(2023.08.30)
- 4月3日は「フォーサーズの日」(2023.03.14)
- ソニー、「α7RⅤ」発表(2022.10.30)
- ソニー、ミラーレスカメラやウォークマン等を9月から値上げ(2022.08.24)
コメント
>CMOS機が900だけになるのは
ちょっと盲点でしたw。900って、CMOSだったんですね。
APS-Cでやるとしても、380と同じってのも…。やっぱり「数字的」にいっても、フルサイズにして欲しいですかね。
もしくは、ライブビューをつけるとして「視野率100%のライブビュー」にするとか。構造上の理由でαシリーズだけがライブビューが視野率100%ではないらしいので、そこを打破するとかですかね。
#まあ、欲を言えば、ファインダーと共に
#視野率100%は確保して欲しいかなと。
#でも、せめてファインダーはですかねw。
>6月の新機種で、またバッテリーの型番変わったじゃないですか
バッテリーは盲点でしたね。つい、カメラ本体との接続部分だけを考えてしまいましたよ。
バッテリーも日進月歩ですからね。容量アップとか、持久力アップだけしてくれたらいいんですけどね。完全に変わったら、それ用になっちゃいますからね。
なんか、レノボのThinkPad Xシリーズとウルトラベースの関係みたいですよねw。
投稿: あ~かいば | 2009年7月19日 (日) 22時24分
APS-Cなら380用のCCDを載せるっていうのもアリかもしれないけど、新鮮味もないし、CMOS機が900だけになるのは、なんとなくやだなぁ
6月の新機種で、またバッテリーの型番変わったじゃないですか
そのおかげか380とかでは、350とか用ののVG-B30AMが使えなくなったんだよね
こうバッテリーをコロコロ変えられたら、ユーザーはたまらんしね
投稿: FusionJack | 2009年7月19日 (日) 22時03分
>後継機「800」のウワサはネットでは結構前から飛び交ってますよね
結構前から「噂」は出てたんですね。
#初めて知りましたよw
この中では、視野率100%ファインダーは付いて欲しいですねぇ。
後、フルサイズCCDになってくれれば…。
#でもそれだと、「900」との差別化が
#無くなりますかねw
>VG-C70AMはそのまま使えるようにして欲しいなぁ
>あれ、結構高いし
確かに、高いですよねw。でも、あれがあるのと無いのとでは、全然使い勝手が違いますからね。
投稿: あ~かいば | 2009年7月18日 (土) 22時57分
後継機「800」のウワサはネットでは結構前から飛び交ってますよね
ただ、新しいExmorの発表はされていないんですよね、今年
そーなると、マイナーチェンジかな、とか思うのだが
(画素UP無し)
今は「900」のバックアップになっている「700」もほとんど使ってないので、後継機が出ても買う気にはならないが、個人的な希望でいえば、VG-C70AMはそのまま使えるようにして欲しいなぁ
あれ、結構高いし
まぁ、そーなると「操作性は変えるな」ってことなんだけど
投稿: FusionJack | 2009年7月18日 (土) 19時38分