« ディケイド:第23話 エンド・オブ・ディエンド | トップページ | 「録画率」を加味した数値に »

2009年7月 6日 (月)

FREECOM

実際はこの間の土曜日に秋葉原の「ヨドバシ」で実物を見てきたのですが、ちょっと「オシャレな」ポータブルHDDが販売されたのでその話。

作っているのは「FREECOM」というドイツのメーカー。これまで、ポータブル、据え置きを問わず、外付けのHDDといえば、外装は「アルミボディ」か、光沢のある「ブラック」のABSと相場が決まっていました(?)が、ここの製品はそんな常識を覆すかのような「オシャレな」デザインな外装となっています。

FREECOMポータブルHDD「TOUGH DRIVE」シリーズの一覧

見ての通り、レザー調や女性が持っても違和感の無いプリントパターンやピンク色といったデザインのラインナップです。パッと見、私が「なかなかいいな」と思ったのが、「SPORT」というモデル。形状を見てもらうと見当がつくと思いますが、「カラビナ」を付けることができます。
#店頭デモでは付いてました。
腰に下げて持ち歩くという発想はなかなか出ないですねぇ。一応、2メートルの高さからの落下での衝撃にも耐えられる設計だそうです(全製品)。
#でも、やろうとは思わないけどw
「PRO U&F」というモデルは、USBとFireWireの両インタフェースを備えたタイプ。FireWireも採用しているということで、Macユーザーにとっては嬉しい限りではないでしょうか。
また、「SPORT」を除いて、接続ケーブルの長さがケースの横幅と同じなのですが「延長ケーブル」が付いているので、配置にはあまり困らないと思います。
#ちなみに「SPORT」はケース外周を周る位の
#長さになっています。

「TOUGH DRIVE」シリーズの他にも外付けHDD製品として、3.5インチHDDを搭載した「XS」シリーズ、2.5インチHDDを搭載した「XXS」シリーズがあります。こちらはケースの横にジーンズなどの洋服に付いているような「タグ」が付いたデザインとなっています。ちょっとした「小物」感覚ですね。
#とはいえ、3.5インチの「XS」は小物とは
#言えないよなぁw
ちなみに、「XS」シリーズは500GBと1TBの2モデル、

「XXS」シリーズは250GBと320GB、500GBがラインナップされています。

「XXS」シリーズの方は写真の「ブラック」の他に「グレー」、「シルバー」があります。

また、これもスタイリッシュと思えるのが「USBカード」。まあ、USBメモリなのですが、従来、USBコネクタ(タイプA)の形状から、スティックタイプやアクセサリー系のデザインしか見かけませんでしたが、この製品はその名の通り「カード」形状になっています。サイズもクレジットカードと同じ大きさなので、カード入れや名刺入れの中にしまって持ち運ぶといったこともできます。容量も2GB、4GB、8GBとあります。

デザイン的には今までに無いタイプのFREECOM製品、「オシャレなアイテム」として持ってみるのもいかがでしょうか

| |

« ディケイド:第23話 エンド・オブ・ディエンド | トップページ | 「録画率」を加味した数値に »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

アフィリエイト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FREECOM:

« ディケイド:第23話 エンド・オブ・ディエンド | トップページ | 「録画率」を加味した数値に »