冷し担々麺
秋葉原にある刀削麺のお店「唐屋」のメニューに「冷し担々麺」があるのは、前から気が付いていて、気になっていたのですが、この「暑さ」もあるので、食べてみました。
「冷し」メニューなので、皿盛りかと思いましたが、券売機の横にある写真の通り、他の面と同じ「丼」にはいって出てきました。
「担々麺」なので、「赤」のイメージがありましたが、ご覧の通りです。冷し中華の「ごまだれ」味を思い浮かべてもらえればよろしいです。実際、麺にかかっているのは「ごまだれ」だけです。むしろ、「冷し中華」よりも汁気が無いと思います。「汁なし担々麺」の「ごまだれ」版と考えてもいいのかな。
#でも、「冷し中華」の「汁気無し」の方が
#ピンとくるかも
そして、具、たれ、麺を箸とれんげを使って混ぜ合わせて食べてみました。
辛くな~い!
まあ、たれが「ごまだれ」ですしね。ということで、辛くないです。「担々麺」をイメージしてると、肩透かしにあいますねw。
ただ、たれも単なる「ごまだれ」ではなく、「酢」が入っておりますので、辛さの代わりに酢の「すっぱさ」がありますね。でも、食べにくいことは無いです。むしろ「スルスル」と食べられますね。
中華料理は「医食同源」の理念の下、作られたものが多いですが、この「冷し担々麺」もそうではないかと。
#「酢」の風味が強いのは
#その表れな気がします。
ということで、一杯、何の苦もなく食べることができました。辛いものが苦手という人でもこれは「全然大丈夫」だと思います。「冷し中華に飽きた」という人は一度食されてみては。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- サントリー、「ビアボール」新発売(2022.06.22)
- 日本最後の「アンナミラーズ」閉店(2022.06.14)
- 帰ってきたマクドナルド昭和通り店、2022年4月オープン(2022.02.28)
- カップヌードル、蓋止めシール廃止へ(2021.06.04)
- 秋葉原、テナント再利用が出始める(2021.03.29)
コメント