Google App Engine研修、前半終了
今日で約半月に渡って実施された「Google App Engine」の研修の前半が終わった。
#元々はこれで終わりのはずだった
最終日の今日は、プロポーザルの発表。各チーム色々とアイディアが出ていましたが、プロポーザルとなると、やはり「経験」が出てきますかね。若手ばかりのチームだと「アイディアはいいんだけど、その案件のターゲットは?」と言ったところで詰まっちゃったりしましたね。
#「それは企業なり団体には向かないよね」
#というのもありました。
とはいえ、夏休み明けからはそのプロポーザルで立案したものを形にするという作業が待っているので、かえって、そのような小規模のものの方がよかったりもするのかなとw。
実装に関しては、「任意のワークフレームを使ってよい」ということなので、まずはその選定からになるのかなと。
#実装の話が出た時点では、「Struts」で
#ということになっていたのですが、
#「Google App Engine」アプリのノウハウを
#集めるという意味で、ワークフレームは
#自由ということになったんですね。
しかし、形になるのか…。
#まあ、ダメでもノウハウとして残れば…。
| 固定リンク | 0
« 2009夏ドラマ | トップページ | 蒸し暑かった »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年明けました(2023.01.03)
- 2022冬のボーナス(2022.12.10)
- 12月は撮影会三昧(2022.12.04)
- 2022年も残り2カ月を切り(2022.11.01)
- シルバーウィーク(2022.09.19)
コメント