久し振りにコミケに行ってみた
お盆のこの時期に開催されるので、なかなか行くことのできなかった夏のコミケに行ってみた。
元々、行く方ではないのだが、亜羽音ちゃんの新作のCD-ROM写真集を買いに行った。
10:00開場なので、早目に出ようと思ったが、結局、10:10頃に部屋を出て一路「新橋」へ。
#「ゆりかもめ」に乗り換えるためである。
新橋に到着し、「ゆりかもめ」の乗り場へ向かうと、何と!
入場待ちの人だかり!
「コミケ開催」だからか、はたまた「お台場合衆国」があるからか、ゆりかもめの新橋駅入り口は人、人、人の山。「こりゃ、いつ乗れるかわかったもんじゃないな」と思い、有楽町へ引き返す。というのも、有楽町線で豊洲へ移り、豊洲からゆりかもめに乗って東京ビッグサイトの最寄り駅である「国際展示場正門」に向かうためだ。2社路線使うことになるが、早く着くだろうと考えての行動。
#しかも割高になるが…、30円ばかり
豊洲に着き、ゆりかもめに乗り換えて「国際展示場正門」まで移動。しかし、車窓から思わぬ光景が…。ビッグサイトから「国際展示場正門」駅、りんかい線の「国際展示場」駅に向かっての「黒山の人だかり」。着いたのは11時を回ったあたりだと思うのだが、まだ「入場規制」がされていた状態だったのである。もう、仕方ないので、並んで待つことに。しかし、昔(7,8年位前かな)はこんなことにはならなかったのだが…。
それでも、炎天下を30分ほどで正門前まで辿り着けた。しかし、それではまだ終わらなかった。中に入っても、人の列は相も変わらずで、会場(東ホール)に辿り着くまでにさらに30分を要することに。ホール入り口に着いたのが、大体、12時頃となった。
さて、亜羽音ちゃんのブース「はねきち」を探す。カタログを購入したので、それを元に位置の割り出し。向かう途中、他のブースの出展物も見てみる。当たり前といえば当たり前だが、「同人誌」、「レイヤーの写真(集)」等がほとんどでした。程なく見るも、他に買いたいものも見当たらず、当初の目的である亜羽音ちゃんの新作のCD-ROM写真集「feel me …」、「memories」を購入。
#新作として、この2つともう一つ
#「アスカの夏休み。」の計3つが
#販売されていましたが、「ヱヴァ」
#が好きでないので、前の2作だけを
#購入。
当初の予定も済ませたので、続けて西棟の方へ移動。来る時ほどではなかったにしろ、やはり、人込みで難儀でした。
西棟の方では「コスプレスペース」と「企業ブース」があり、その順に周ってみました。「コスプレスペース」は駐車場の一部を使っていたのですが、昔に比べると
狭くなった?
と思えるほどでした。そしておもむろに「企業ブース」のスペースへ。「企業ブース」は西棟の4階(でいいんだっけ?)部分でいつものように行なわれていましたが、去年の事故の影響で、1階ホールから直通のエスカレーターがまだ使われない状態なので、外を周って移動となりました。で、中に入っては見たものの、やはり、気を引くものがなかったので、そのまま帰ることに。そうそう、昔だと、この屋上スペースが「コスプレスペース」に使われてたんだよね。
で、帰ろうと「国際展示場正門」駅へ向かおうと思ったら、異様に並んでいたので、また逆サイドから行こうといってみたら、今度は帰りの客の「入場規制」だった。結構折り返すように並ぶので(改札も一つだしね)、列から外れてりんかい線の「国際展示場」駅へ。そしたら、同じことを考える人は多いようで、ここも溢れんばかりの状態。仕方が無いので、「有明」駅へ向かい、豊洲から帰ることに。で、「有明」駅に着いたら、ここも人が一杯。
#まあ、わからんでもないが。
「新橋」方面に乗る人は規制され、豊洲方面に乗る人はそのまま入場という状態でした。結局、来るときの順路を逆に辿るようにして帰ることとなりました。
#本当は「潮風公園」に行こうと
#思ったんだよね。
#多分、そんな考えの人が
#多かったんだろうな。
まあ、私的には「コミケ」は今でもマイノリティの文化だと思うんですよ(「アングラ」とは言わないよw)。ただ、マスコミのおかげで「認知度」は上がりましたね。それが今日の「盛況」に繋がるんだろうし。でも、やっぱり「変わった」と思うんだよね。昔は、何と言うか、「慎ましやか」にやってた感じがあったけど、今は「堂々」としてるもんね。
#まあ、それはそれで「いい」という
#見方もあるけど。
しかし、「女装」が増えたなぁ。まだ学生とかがやる分にはいいけど(しかも、いかにも「芸で女装してます!」という感じじゃなければ)、おっさんもいるんだよな(おっさんは許せないな)。
明日まで開催されますが、まだ行ってなくて、明日行こうと思っている方、
水分(飲み物)は必ず持って
行ってください。天気予報では明日も晴れるようで、しかも「真夏日」になるようです。入場待ちで炎天下に晒されることが必至となりますので、「日射病」予防に日傘と帽子、あとタオルや手拭い、「熱中症」予防にドリンク類を忘れずに持って行きましょう。
#それも多めに。500mlペットボトルで
#2,3本ほど。水筒を持っていっても
#いいですね。外だけでなく、通路も
#かなり暑いので、こまめの水分補給が
#必要になります。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「機動戦士ガンダム」45周年UT(2025.02.11)
- Amazonロッカー、「ガンダムSEED」とコラボ(2024.11.20)
- 「魔神創造伝ワタル」、キービジュアル&詳細発表(2024.08.30)
- 声優 松野太紀氏 逝去(2024.06.27)
- サイバーエージェント、ニトロプラスを子会社化(2024.06.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Amazonロッカー、「ガンダムSEED」とコラボ(2024.11.20)
- Amazonブラックフライデー、今年は11/29から8日間(2024.11.15)
- 「中野サンプラザ」の3Dモデルデータ公開(2024.07.19)
- Googleナウキャスト(2024.06.19)
- 首都圏鉄道8社、2026年以降に磁気乗車券を廃止(2024.05.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025年明けました(2025.01.04)
- 仕事納め(2024.12.27)
- 今年のBLACK FRIDAYで買ったもの(2024.12.07)
- 今日から12月(2024.12.01)
- 今年最後の連休(2024.11.02)
コメント