「アマゾン」といえば
さて、今月で放映終了の「ディケイド」ですが、まだ世界を巡るようで、予告と昨日の記事にもある通り、次は「アマゾンの世界」とこれまた「昭和ライダー」の世界。
思い返せば、やはり「アマゾン」は異色な作品だったなと。それまでの「昆虫モチーフ」のデザインではなく「マダラオオトカゲ」と「爬虫類モチーフ」だったし、決め技もキックじゃなくて「大切断」という腕の「ヒレ」を刃にした力技。後は噛み付いたりと肉弾戦というか「野獣」のような戦闘スタイル。それを強調するかのようにスプラッタな演出もされてたな。
#とは言っても、血飛沫もスプラッタ映画のような
#リアルなものではなく、「泡」とか「緑色」だった
#けどね。でも、小さい頃に見たときは強烈だった。
しかも、それを変身前の姿でもやってたんだよね。
それと、敵組織(作品中は2組織出ていて、前半が「ゲドン」、後半が「ガランダー帝国」)の戦闘員が女性(「ゲドン」の戦闘員で「赤ジューシャ」という)で、赤いレオタードにフリンジを付け、顔にはマスクとちょっと「大人の」雰囲気が漂う格好(笑)だったな。
で、気になるのがどれだけ「再現」してくれるか。
アマゾンは設定上、日本語がカタコトでしか話せないのですが、今回、アマゾンを演じるのは、FusionJackさん提供の情報によると、「坂本エンリケ」というモデルさんで、この人がペルーと日本のハーフ。ということで、予告を見た限りでは
見事にはまってるなと
思います。
#まあ、本来の意味合いからは
#外れるのですが
今回の衣装はジャケット付ですね。ちなみに「アマゾン」の序盤では「上半身裸で腰蓑一枚」でした。それだけで見れば、ザンキ先生が演じてもよかったかもwww。
#「獣の動き」はガルルもそうだしw
今回、十面鬼も出るということなので、敵組織として「ゲドン」が出るっぽいのですが、「赤ジューシャ」は出るのかなと。でも、「日曜朝8時」という枠では厳しいかw
#まあ、今回は子供を集めて云々という設定なので
#多分出ないでしょう。ただ、衣装が黒レオタード
#なので、「黒ジューシャ」(「ガランダー帝国」の
#戦闘員でこちらは男)の子供版みたいになると
#面白いかなぁとw
後、「変身シーン」。アマゾンの変身シーンって、特徴的なんですよね。まあ、再現するんだろうけど。ちゃんと「子門真人」の「アマゾ~ン!」の叫びが入ってくれれば…。
「ジャングラー」(アマゾンの駆るマシン)は出るかなぁ?いや、出なくてもいいんですけど(笑)、「RXの世界」で最後にアクロバッターも出たので、出して欲しいなと。そして走らせて欲しいなとw
#しかし、オリジナルはよく「アレ」を
#走らせたなと…
オチですが、作品とは関係ないですが、アマゾンといえば、
「山瀬まみの大泣き」
ですかね。「テレビ探偵団」という番組でアマゾンがスタジオに登場した瞬間、逃げ回ってましたからね。挙句の果てにはマジで大泣きしちゃうし。アマゾンもこれにはビックリでオロオロしてましたねw。
| 固定リンク | 0
「仮面ライダー」カテゴリの記事
- 仮面ライダー展(2023.01.09)
- 「仮面ライダー BLACK SUN」、キャスト発表(2021.11.21)
- 「仮面ライダーリバイス」にリアルホバーバイク登場(2021.07.30)
- 今週の週プレ(2020.12.07)
- CSテレ朝、GWに平成ライダー200話放送(2019.04.03)
コメント