angela:Land Ho!
9/9に発売されたangelaの4枚目のアルバム。なんと!前作から3年振りのオリジナルアルバムのリリースだったそうです。
「屍姫 赫/玄」のテーマ曲、「アスラクライン」のオープニングを含めて全12曲を収録。収録曲は以下の通り。
- Galactic material
- Spiral
- Beautiful fighter
- 光、探せなくとも
- 満月オールナイト
- SONGS
- Fine!
- 此処に居るよ
- innocence
- Beginning
- My story
- パノラマ
こちらは通常版。
こちらはDVDが付く、初回限定版。
まずは1曲目の「Galactic material」。アルバムのオープニングに相応しく、明るめのポップチューン。ちなみに、アルバムタイトルである「Land Ho!」とは、船乗りが前方に島を見つけたときの合図の言葉だそうで、さながらこの1曲目は「船出」をイメージしたような曲。
#実際に歌詞の中にもそのようなフレーズが
#出てきます。
angelaワールドへ突入といったところでしょうか。
2曲目の「Spiral」は春に放映されていたアニメ「アスラクライン」のオープニング曲。
3曲目の「Beautiful fighter」は去年の冬から春にかけて放映されたアニメ「屍姫」の「赫」と「玄」のオープニング。
4曲目の「光、探せなくとも」は「屍姫 玄」のエンディングテーマ。ちなみにこの曲、シングル化はされておらず、今回のアルバム収録でようやくの音源化。実際、この曲のためにこのアルバムを買ったようなもんですw。
#なんにせよ、買うきっかけになったのは
#事実ですがw。
5曲目の「満月オールナイト」はガラッと変わって陽気なポップチューン。詞の内容的には20台の女の子ならきっと誰もがしているであろう「オールでいっちゃおう」というテンションを表わしています(ただし、デートで)。もしかすると、ボーカルのatsukoさんの体験も織り交ぜられていたりしてwww。
6曲目の「SONGS」はある意味、二人の回顧録な1曲なのかもと思います。「音楽でやっていこう!」と思いストリートでがんばったりとか、現在に至るまでを思い描いているといった内容の曲です。ちょっとメローな雰囲気を含んだロックチューンです。
7曲目の「Fine!」はミディアムテンポの1曲。詞の内容的には仕事もプライベートも充実はしているけれど、ちょっと仕事の方の比重が高くなって、プライベートがおろそかになりそうな感じになってる女の子の日常ってところでしょうか。onとoffを上手く切り分けようとしている様子を描写している感じです。
8曲目の「此処に居るよ」は自分を見失って、どうしようもないような気持ちになった人を勇気付けるようなメッセージソング。
9曲目の「innocence」はお得意のアップテンポのロックチューン。もしかして、この曲って、「約束」(「蒼弓のファフナー」の5thアニバーサリーソング)にカップリングされた曲かなぁ。テンポといい、詞の展開といい、そんな気が…。
10曲目の「Beginning」は「屍姫 赫」の挿入歌というか、単発でエンディングになってましたね。しかも終盤で流れたんだよね。景世が倒れた回で初めて流れて、「赫」の最終回ではそのままエンディングになってたんじゃなかったっけ?この曲もいいですね。
11曲目の「My story」は「屍姫 赫」のエンディング。イントロの「和」テイストがいいアクセントになってますね。
#でも、ロックチューンです。
12曲目の「パノラマ」は更なる高みを目指して、また新たなスタートを切ろうといったイメージを歌ったポップチューン。アルバムのエンディングを飾るに相応しい1曲ではないでしょうか。
angelaというと、やはり「アニメソング」のイメージが強く(まあ、シングルの大半がアニメ作品のタイアップですしね)、デジタルサウンドのロックチューンとそれとは正反対なバラード、ボーカルatsukoさんのファルセットが特徴的ですが、このアルバムを聞いて、いい意味で「やられた!」と思いました。そんなイメージとはまったく別のangelaがそこにありましたね。特に1曲目の「Galactic material」と5曲目の「満月オールナイト」はangelaの音楽の幅広さを感じさせるに十分な楽曲です。
#どう考えても、「満月オールナイト」は
#ファルセット使ってないだろう。
ただ、私的には「Spiral」のカップリングであり、「アスラクライン」のエンディングテーマでもあった「Link」が収録されていないのが残念でしたね。「光、探せなくとも」と並ぶ、壮大なバラード曲なので好きなんですよ。ちなみに、10月から「アスラクライン2」が放映されますが(まあ、前作の終了時に予告はされてましたし)、こちらのオープニングとエンディングは引き続きangelaが担当するそうです。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- アニメ界に訃報相次ぐ(2023.02.28)
- 水木一郎氏 逝去(2022.12.12)
- ソニー、ミラーレスカメラやウォークマン等を9月から値上げ(2022.08.24)
- 音楽業界に訃報(2022.06.27)
- オンキョー、自己破産を申請(2022.05.14)
「アフィリエイト」カテゴリの記事
- 電子レンジ買い替えました(2019.04.26)
- 新感覚「貼る文具」、コクヨ「GLOO」(2019.02.23)
- 花粉を減らすお部屋掃除のポイント(2019.02.16)
- ロールアップエコバッグ(2018.12.18)
- キングジムフェア2018(2018.12.09)
コメント