やっぱ、64bit環境だよね
日、一日と迫る「Windows 7」の発売日。ascii.jpでは、自作PC特集をしていたようで、今週はその最終回。画像処理に適したPCの自作となっております。
#詳しくはこちら
特集はIntel CPUのセットで組んだ場合と、AMD CPUのセットで組んだ場合の2通りが出ております。詳しいパーツ構成はリンク先の方を読んでいただくとして、やはり、こういったクリエイティブな作業には64bit環境が最適のようです。まあ、「4GBの壁」を越えられるのが一番の要因ですね。画像系、映像系のソフトはCPUパワーもそれなりに必要ですが、一番は使用可能なメモリ量ですからね。「壁越え」は大きいですね。
それと、Core 2以降、64bit CPUなわけですが、OSがそれを活かしきれていない状態ですので、これもまた大きいでしょう。
唯一問題があるとすれば、ソフトですかね(ドライバ含む)。ソフトが64bit環境に対応できていれば問題ないですが、そうでないと、逆にパフォーマンスが落ちてしまいます。そこが気をつけるところですか。
そろそろ、3号機の計画を立てようかなw。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- ChromeとEdge、バージョン「100」(2022.04.02)
- ペンタブレット買いました(2022.03.28)
- ハードディスク増設(2022.03.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 期限切れのボンベと調味料の処分(2022.05.02)
- 瞬断(2022.04.29)
- ペンタブレット買いました(2022.03.28)
- ハードディスク増設(2022.03.13)
- 東日本大震災から11年(2022.03.11)
コメント