白い鯛焼き
今日、また、上野に行ってきました。で、「アメ横」で見つけたのが、お題の「白い鯛焼き」。
その名の通り、かわが「白い」です。やはり珍しいので(後、その時、小腹も空いてたのでw)、食べてみました。中身の「餡」は「黒餡」と「カスタード」があるのですが、無難に「黒餡」をチョイス。…だったのですが、
「黒餡の方はこれから焼きますので、7分ほどお待ちいただきますが…」
と言われ、やむなく「カスタード」に。
#いつもなら7分くらいは待つのだが、
#「小腹が空いてた」というのがあった
#ので…。
かくして、「外も中も白い鯛焼き」を食べてみました。味は、「カスタードの味しかしなかった」です。
#まあ、嫌いじゃないですけど
かわも特に風味がなく、それ故にカスタードの味しか感じられなかったです。ちなみにお値段は「130円」。これは他の鯛焼きもそうです。ちなみにこのお店の鯛焼き、他にも「抹茶かわ」やら、「変わりかわ」の物も含めて5種類ほどの品揃えで、さらに中の餡がいくつか種類があります。
さて、鯛焼きといえば中は「餡子」が普通ですが、この店のように、「餡子」以外も最近ではあるんですよね。私が知っている範囲では、たま~~~に行く撮影会、「Natural Style」がある浦安の駅の中に鯛焼き屋さんがあるのですが、この店も中の餡に「カスタード」や「チョコクリーム」を使ってたりしています。餡子も「こしあん」と「粒餡」を使ってますしね。
#かわは普通のしかないですが。
#ということで、中身の「餡」で勝負といったところ
#でしょうか。
まあ、上野「アメ横」に行った際には、一度は食べてみてはいかがでしょうか。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- サントリー、「ビアボール」新発売(2022.06.22)
- 日本最後の「アンナミラーズ」閉店(2022.06.14)
- 帰ってきたマクドナルド昭和通り店、2022年4月オープン(2022.02.28)
- カップヌードル、蓋止めシール廃止へ(2021.06.04)
- 秋葉原、テナント再利用が出始める(2021.03.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ユニクロ ヨドバシAkiba店 オープン(2023.04.15)
- ユニクロ アキバ・トリム店、4/9に閉店(2023.03.18)
- この春、ヨドバシAkibaに「ユニクロ」が出店(2023.03.05)
- 仮面ライダー展(2023.01.09)
- お守りNFT(2022.08.04)
コメント
>あれはタピオカなんですよね
あ~、道理で。それと、表面に妙な「つや」みたいなのも付いちゃいますしね。やっぱり、「小麦粉」ならではの風味も重要ですね。
>秋津で見つけた流行の薄皮、天然モノ130円也
「薄皮」、流行なんですか。だから「薄皮太夫」…w。
#逆かもしれませんがw
>「堅い」って
う~ん、「パリッと」感を通り越して「バリッ」ってところですかねw。でも、「餡子が透けて見える」くらいに薄くなくても…、ってな気がしますね。
#やっぱり普通が一番かもw
投稿: あ~かいば | 2009年11月 3日 (火) 09時32分
どうも「白い」のは食指が動かないんですよねぇ
あれはタピオカなんですよね
やっぱり、小麦粉の香りがないと・・・・
つい最近ですが、秋津で見つけた流行の薄皮、天然モノ130円也
土産で買ったんですが、不評でした
「堅い」って
たしかに餡はギッシリなんですが、それを支えるんで皮が堅いんすよね
やっぱ、普通が一番なのかな?
投稿: FusionJack | 2009年11月 2日 (月) 11時22分