台風一過
今日は、午前中はすごかったですね。久し振りに通勤時に台風の影響を受けましたよ。
京浜東北線は台風の影響を見越してか、今朝は通常の50%の稼働率で動かしていました(いきなり半分ってのも…)。なので、乗車率も…。一本見送った後、ちょっと間を空けてやってきた電車に乗ったところ、「王子」で停車。先行する電車が各駅に止まった状態なので、そのまま発車待ちの状態に。ところが待てども動く気配なし。強風のため、様子見という旨のアナウンスが流れて1時間弱(だったかな)、「台風が長野県を縦断中のため、運転再開はお昼頃」のアナウンス。ひとまず、会社には「JRが完全に止まった」と連絡して、地下鉄での経路を検索。とりあえずのルートを決めて、振り替え乗車券を貰って、南北線に向かうも
「麻布十番駅で信号機トラブル発生のため、運転見合わせ」
のアナウンス。完全に足止めを喰らいました。でも、この時点で、天気は持ち直し、太陽が顔を覗かせたんですよね。「もしかして、予定より早く再開するかも」と思いながらも、JR側は「目処立たず」のアナウンス(よけいひどくなってたよw)。で、南北線の方に向かうと、折返し運転で再開とあったので、地下鉄で会社近辺の御徒町まで。
結局、昼前には着けましたが、「午後出社」同然でした。しかし、「もう少し、鉄道網は何とかならないかな」と思いましたね。って言うか、地下鉄だと余計な大回りをする羽目になったりするんですよ。まあ、そうすることで、都内を縦横無尽にカバーしていることになるんでしょうけど。
でも、丸の内線と都営大江戸線、「地下の山手線」が2つあっても意味無いんじゃないのとも思いました。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 期限切れのボンベと調味料の処分(2022.05.02)
- 瞬断(2022.04.29)
- ペンタブレット買いました(2022.03.28)
- ハードディスク増設(2022.03.13)
- 東日本大震災から11年(2022.03.11)
コメント