« 「1/144 LED MIRAGE」発売10周年 | トップページ | シンケンジャー:第三十五幕 十一折神全合体 »

2009年10月24日 (土)

WACOMの「BAMBOO」

この手の製品を使うのはイラスト関係とか、デザイン関係の方々が多いと思うのですが、そうでない人でも、楽しく使える「ツール」になるのかなと思えるのが、Wacomのタブレット、「BAMBOO」の新シリーズ。


Wacomといえば、PCで使うタブレット製品では有名で、プロ向けの「intuos」シリーズがありますが、ホビー向けというか、プロユースではないシリーズで「BAMBOO」シリーズというのも展開しています。
#昔で言う、「FAVO」シリーズですね。
で、この「BAMBOO」シリーズも内容を一新、「TOUCH」、「PEN & TOUCH」を出しました。これまで、ワコムのタブレット製品は最小の(多分、A5サイズかな)ものを除いて、タブレット上で動作するマウスを付けていましたが、今回の「TOUCH」、「PEN & TOUCH」ではマウスが付かなくなりました。
#なお、「TOUCH」では、ペンすらも
#付きません。
では、マウスの代わりに何を使うのかというと、「TOUCH」の名の通り、「指」なんですね。しかも、「マルチタッチ」(複数の「指」の動きに対応する)に対応しているので、「クリック」や「右クリック」、「ドラッグ」もできるんですね。

で、ヨドバシの店頭にあるので試してみたのですが、「マルチタッチ」は直感的の動作で、「お絵かき」をするような感じになります。
「iPhone」にあるジェスチャー、「ピンチ・イン」(「つまむ」ような動作で表示サイズの縮小を行なう)と「ピンチ・アウト」(「拡げる」様な動作で表示サイズの拡大を行なう)も使え、使うのが「楽しい」ツールになっているのかなと思います。
また、マウス的な動作についてですが、例えば、指一本でパッド上をなぞると、そのままマウスカーソルの移動になるのは当然ですが、「マルチ・タッチ」はここで本領を発揮。例えば、右手の人差し指でマウスカーソルを動かしているとしましょう。ここで、中指(人差し指の右側にある指であればどれでもだと思う)をパッド上に置くと、「右クリック」の動作になります。また、親指をパッドに置いたまま人差し指を動かすと、「ドラッグ」の動作になります。丁度、普段、マウスで行なっている「手」の動きがそのまま使えるような感じです。なので、違和感無く、「手」だけで操作ができる感じだったりします。

ただ、如何せん、「指」の動作で、機械的なところが省かれてしまうため、細かい動きには「…」だったりします。つまり、調整操作が得意じゃないんですね(どうしても、大雑把になってしまうため)。とはいえ、これまでにない操作感は試してみるのもいいかと思います。
#まあ、細かいところはペンでやれば問題ないと
#思いますので。

| |

« 「1/144 LED MIRAGE」発売10周年 | トップページ | シンケンジャー:第三十五幕 十一折神全合体 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WACOMの「BAMBOO」:

« 「1/144 LED MIRAGE」発売10周年 | トップページ | シンケンジャー:第三十五幕 十一折神全合体 »