シャープもAndroid搭載機を開発
シャープがdocomo、KDDI、ソフトバンクの各キャリア向けの2009年冬・2010年春モデルの発表会の場でAndroid搭載機を開発中であることを発表したそうです。
#元記事はこちら
早くても来年には投入する意気込みらしいです。Android搭載機というと、スマートフォンが主流ですが、ガラパゴス的進化を続ける日本の「ケータイ」電話を好む人には
- 機能が少ない(or貧弱)
- 使い勝手が悪い
といった理由から、なかなか裾野が広がらないというのが実情。こうした「国内の流れ」を汲んでか、「FeliCaやキャリア独自のサービスなどへのカスタマイズを可能な限り行なっていきたい」との発言が出たそうです。
確かに、FeliCaやキャリアメールは使えるといいなと思うんですよね。
#とはいえ、結局、Gmailしか使わなくなる
#かもしれませんがw。
現状でも、日本の携帯電話が持っている付加機能はほとんど持ってるんですけどね。
#メールやブラウザ、メディアプレーヤー、カメラも
#ありますし、GPSもあります。
多分無いのは、ワンセグ、FeliCa、メールなどのキャリア独自サービスくらいだと思うんですよ。この内、FeliCaは「おサイフケータイ」の他にも色々と用途はあるので、FeliCaの搭載は実現してもらいたいですね。
むしろ、ワンセグはいらないんだよね。あれは「別モジュール」として追加実装の方が理に適うと思うんですよ。で、今、出回ってるケータイって、ワンセグが無いとGPSまでが無くなったりと、全然関係のない機能を削ったりと、何故か「エンタテイメント重視」な仕様になってるのが不思議なんだよね。それでいて「バッテリーのもちが悪い」とか言うのは本末転倒な話だと思う。
#まあ、なんでも一つにまとめないと
#気が済まないのかもしれないが。
#手荷物が「減る」くらいにはなるけど。
| 固定リンク | 0
「携帯」カテゴリの記事
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- ドコモ、2月からIPv6シングルスタックでのサービス開始(2022.01.31)
- フィルムカメラでデジタル撮影、「デジスワップ」(2022.01.27)
- +メッセージの使用、3キャリアの全ブランドとMVNOに拡大(2021.09.02)
- COCOA、Android版アップデート(2021.04.21)
コメント