冬至
本日12/22は「冬至」。一年で最も日照時間が短い日です。
冬至といえば、「ゆず湯」や「冬至かぼちゃ」といった風習がありますね。銭湯なんかでは、湯船に袋に詰めたゆずを浮かべたりします。ちなみに、「ゆず湯」という風習は「冬至」と「湯治」をかけたことから始まったものだそうです。
もう一つの風習の「冬至かぼちゃ」。実は、去年は食いそびれちゃったんですよね。コンビニに置いてなくて、食べられなかったんですよ。
#さすがに、作るまでは…。
で、夜中に「オリジン弁当があるじゃん」と思ったのですが、夜中では「後の祭り」ですしね。
ということで、今年は忘年会の帰りに「オリジン弁当」に立ち寄り、カボチャの煮物を買って食べました。冬至でなくても、カボチャの煮物はいつ食べても美味しいですね(^^)。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年明けました(2023.01.03)
- 2022冬のボーナス(2022.12.10)
- 12月は撮影会三昧(2022.12.04)
- 2022年も残り2カ月を切り(2022.11.01)
- シルバーウィーク(2022.09.19)
コメント