« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010年1月31日 (日)

W:第20話 Iが止まらない/仮面ライダーの流儀

この事件の真相と照井の過去が明らかに。

さらには「ミュージアム」すら一目置く、「Wのメモリの所有者」の存在が明らかに。

しかし、亜樹子はいつの間にか照井を「竜くん」呼ばわりだよw。
#しかも、誰も(本人すら)ツッコまないwww。

続きを読む "W:第20話 Iが止まらない/仮面ライダーの流儀"

| | | コメント (2) | トラックバック (5)

シンケンジャー:第四十八幕 最後大決戦

ついに、ドウコクが完全復活。
そして、「封印の文字」が明らかに。

さらには、「え~~~っ!」な展開(笑)。

続きを読む "シンケンジャー:第四十八幕 最後大決戦"

| | | コメント (0) | トラックバック (5)

2010年1月30日 (土)

P言語?

「Impress WATCH」の「Weekly Topics」にランダムに貼られるリンクの一つに転職情報関連のものが出ることがあるのですが、そこで「P言語」と銘打たれたものがあったので、「新しいプログラム言語か?」と思い、そのリンクを辿ってみました。
「アイネクスト」社の求人情報の特集ページだったのですが、そこに書かれていたのは、
「webを支えるインタープリタ!"P"と言いながら"R"で始まる言語もあり」
のフレーズ。何てことはない、webアプリ開発で主流となっているスクリプト言語、Perl、PHP、Python、Rubyの総称らしい。

しかし、これらスクリプト言語って、「Light Weight言語」(軽量言語)とか言ってなかったっけ?まあ、アイネクストだけの呼び方かもしれませんが。でも、まとめ方としてはいいかもしれませんね。ただ、どうしても「Ruby」だけが浮きますがw。

続きを読む "P言語?"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月29日 (金)

ココログ新機能

先日、ココログがメンテと同時にバージョンアップしましたが、良くなったかなと思えるところが多めのバージョンアップでしたかね。

続きを読む "ココログ新機能"

| | | コメント (0)

2010年1月28日 (木)

おもしろWEBアプリ

最近、ネットを見てたら、なかなか面白いWEBアプリケーションを見つけました。

の2つです。

どちらも画像作成系ですね。

続きを読む "おもしろWEBアプリ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月27日 (水)

訃報:夏夕介氏 逝去

俳優の夏夕介氏が胃がんのため、本日、1/27にお亡くなりになりました。享年59歳。

続きを読む "訃報:夏夕介氏 逝去"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月25日 (月)

「ココログ」メンテでバージョンアップ

ココログのバージョンアップを伴なうメンテが1/26(火)の9:00~12;:00に行われます。閲覧はできますが、コメントの投稿とトラックバックは受付は、この間、できませんのでご承知おきを。
#といっても、影響を受ける人は
#いないと思いますがw

続きを読む "「ココログ」メンテでバージョンアップ"

| | | コメント (0)

2010年1月24日 (日)

マーカス撮影会

2010年、もうそろそろ年が明けてひと月が経とうとしていますが、ようやく撮影会に行ってきましたw。
行ってきたのは、お題にある通り、「マーカス撮影会」。ちょっと前の記事でも書きましたが、わざわざ、会員証の期限が近いことを知らせてくれた所でして、まあ、それもあって行ってきました。
#ここの会員証の期限は珍しく「最後に参加した日から
#1年間」とまるでポイントカードのような期限設定。
#ただ、最後に参加したのが実は去年の5月だったので、
#実際にはまだ4ヶ月もあったんだよね。
#ちなみにポイントカードもあり、ポイントカードの期限は
#最後に参加した日から半年。

続きを読む "マーカス撮影会"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

W:第19話 Iが止まらない/奴の名はアクセル

今回から第2のライダー、アクセルと変身する照井竜(木ノ本嶺浩)が活躍。しかも、いきなり「アノ」変形を披露したよ。
ゲストに大沢逸美が登場。今回はアイス・氷のドーパントとなってWを窮地に追い詰めますが。


続きを読む "W:第19話 Iが止まらない/奴の名はアクセル"

| | | コメント (2) | トラックバック (2)

シンケンジャー:第四十七幕 絆

今シリーズ最短、っていうか、戦隊シリーズ史上でも一番短いサブタイトルじゃないか?
#漢字一文字だもんね。

腑破十臓もついに倒される。薄皮太夫も何かを見つけたようですね。そして、その太夫を感じてか、ドウコクも復活!

そして、黒子頭、小松朔太郎も再登場。

続きを読む "シンケンジャー:第四十七幕 絆"

| | | コメント (0) | トラックバック (3)

2010年1月22日 (金)

Firefox3.6リリース

MozillaのWEBブラウザ「Firefox」の3.6がリリースされました。
今回のリリースでレンダリング性能がかなりアップされています。
また、「テーマ」よりも軽量なスキン変更機能「persona」を実装。Firefoxの再起動無しに外観を変えることができます。

続きを読む "Firefox3.6リリース"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

AVデビュー色々な形

さて、毎年と言うか、毎月と言うか、たくさんのAV女優がデビューしますね。

続きを読む "AVデビュー色々な形"

| | | コメント (0)

2010年1月21日 (木)

mora touch

レーベルゲートでは、Android携帯向けの音楽配信サービス「mora touch」を4月より開始するそうです。
21日に行われた、ソニー・エリクソンのAndroid端末「Xperia」の発表会の場で公式に発表したそうです。
#元記事はこちら

当面は「Xperia」のみが対応機種とのこと。
#まあ、レーベルゲートも「ソニー」ですから。

続きを読む "mora touch"

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年1月20日 (水)

「ツムラLS」から「バスクリン」へ

入浴剤の「バスクリン」で有名な「ツムラライフサイエンス」が本日、今年の9/20にそのブランド名である「バスクリン」に社名を変更するとの発表しました。
#元記事はこちら

続きを読む "「ツムラLS」から「バスクリン」へ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月19日 (火)

CD-Rにあって、DVD-Rにないもの

前から思ってるのですが、CD-Rには白地以外でインクジェットプリンタでレーベルに印刷出来る製品があるのに、DVD-R(+R、DLも含めて)にはインクジェットプリンタでレーベルに印刷できるのは白地以外が無いんだろ?

続きを読む "CD-Rにあって、DVD-Rにないもの"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月18日 (月)

W:第18話 さらばNよ/友は風と共に

オープニングも通常版に戻りました。
そして、
婿殿退場!
霧彦さん、信じたものに裏切られて退場です。

最後にアクセルに変身する、照井竜が登場。

続きを読む "W:第18話 さらばNよ/友は風と共に"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年1月17日 (日)

シンケンジャー:第四十六幕 激突大勝負

十臓とともに、ひたすら剣を交える丈瑠。
そんな丈瑠を身を挺して諌める彦馬さん。
たとえ、「偽りの主君」だったとしても、苦楽を共にした日々に絆の深さを表す流ノ介達。またそれ故の苦悩も…。

やはり、松澤一之は「おじゃまキャラ」だったなw。

そして、騎馬戦!

続きを読む "シンケンジャー:第四十六幕 激突大勝負"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

東京オートサロン2010

何年か振りに「東京オートサロン」を見てきました。
「モーターショー」のようにコンセプトカーの発表やメーカー主体のものではなく、カスタムパーツのメーカー、またはショップが主体のイベントなので、モーターショーとは別の楽しみ方があります。
モーターショーは結局見に行かなかったので、観客動員的にどうかという比較はできませんが、案外いたのかなと。でも、昔に比べれば少ないような気もします。
#まあ、出展していた会社も減ってるような

今年は「グランツーリズモ5」関連のイベントもあったためか、家族連れが多かったような気がします。また、ブースによっては「カーレースゲーム」を使ったイベントもありましたね。「クルマ関連」といえば、クルマ関連ですが、本来の意味での関連イベントよりも目立っていたような気がします。

続きを読む "東京オートサロン2010"

| | | コメント (0)

食べてみました、パックまん

以前、サークルKサンクスで個数限定で「パックまん」が販売されるという記事を書きましたが、今日、食べてみました。
#普段、使わないルート上にあったので、
#近所でも気がつかなかった…。

お値段は1個120円と前回に書いた通り。私が買いに行った時はちょうど1個しか残っていませんでした。ので、ちょっとだけラッキーだったかなw。

続きを読む "食べてみました、パックまん"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月16日 (土)

「ぼく、オタリーマン」アニメ化

といっても、DVDですが。

著者の実体験を元に、ソフトウェアエンジニアの悲喜こもごもを綴った漫画「ぼく、オタリーマン」がDVDアニメとして発売されます。
#発売予定日は1/29

続きを読む "「ぼく、オタリーマン」アニメ化"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月15日 (金)

訃報:田の中勇氏 逝去

声優の田の中勇氏が13日に心筋梗塞のため亡くなられました。享年77歳。

続きを読む "訃報:田の中勇氏 逝去"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

中には「あるある」と言いたくなるのもw

ちょろっとネットを見てたら、「GIGAZINE」で面白い記事がありました。
「ちょっと気になるポーズで写真を撮ってる人」を撮った写真いろいろ
という記事です。
写真を撮るのに集中するあまり、ものすごい格好になっているカメラマンを捉えた写真の数々です。

続きを読む "中には「あるある」と言いたくなるのもw"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月14日 (木)

今年はまだ行ってない

2010年も明けて2週間が経ちました。特に大きな事も無く、平々凡々とした日々を過ごしてます。
で、ふと思い当たったのですが、
新年、まだ一度も撮影会に行ってない
まあ、これはこれで大したことではないですがね。ぼちぼち一つくらいは記事に出てもいいだろうと思う人もいるでしょうw。
#いないかw

続きを読む "今年はまだ行ってない"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

東芝、Blu-ray機器投入

東芝がBlu-ray機器の投入を発表しました。
今回投入するのは、Blu-rayレコーダー「VARDIA」3機種とBlu-rayプレーヤー1機種、さらにBlu-rayプレーヤーを搭載した「REGZA」の新シリーズが2機種というラインナップです。
#「VARDIA」の発表についてはこちら
#「REGZA」の発表についてはこちら
いずれの機種も2月中旬の発売を予定するそうです。

続きを読む "東芝、Blu-ray機器投入"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月13日 (水)

「Lightning」と「Provider for Google Calender」が「Thunderbird 3」対応に

「Thunderbird」のアドオンである、「Lightning」(スケジュール管理)と「Provider for Google Calender」(「Googleカレンダー」同期)がようやく「Thunderbird 3」に対応しました。
#元記事はこちら

この対応を心待ちにしていたユーザーも多いではないでしょうか。

続きを読む "「Lightning」と「Provider for Google Calender」が「Thunderbird 3」対応に"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月12日 (火)

東京初雪

今日、東京で初雪が観測されました。例年より10日程遅いものだそう。
八王子の方は積もるまではいかなくても「うっすらと雪化粧」といった趣のはつゆきだったそうですが、都心は「みぞれ」。なお、このみぞれも含めて「初雪」と観測するのだそうです。

まあ、ぐ~んと冷え込んできてますので、お体を大事に。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月11日 (月)

GUNDAM SONGS 145

去年はガンダム誕生30周年として、色々なイベントが行われましたが、ある意味「集大成」とも言えるアイテムが出ます。それが、主題歌集である「GUNDAM SONGS 145」。

主題歌集ですが、TVシリーズ(ファーストから00まで)はおろか、OVA、劇場版、MSイグルーなどを完全に網羅しています。そして、タイトルにもある通り、延べ145曲が10枚のCDのセットとして収められます。

収録曲についての詳細はこちら を見てください。

続きを読む "GUNDAM SONGS 145"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月10日 (日)

W:第17話 さらばNよ/メモリキッズ

翔太郎と霧彦、実は「風都を愛する者同士」なんだよね。ということで、実は「似たもの同士」でもあったりする。
ゲストにあご勇が出演。久しぶりに見たなぁ。

刃野の口からも新人(=アクセル)が配属される話が出てましたね。

さて、今回のエピソードは何気に奥が深かったりする。

続きを読む "W:第17話 さらばNよ/メモリキッズ"

| | | コメント (2) | トラックバック (3)

天装戦隊ゴセイジャー

シンケンジャーの後に始まる2010年度の戦隊。
先週の放送から、「シンケンジャー」の放送終了後にアバンも流れてますね。
で、この中でピンクを演じるのがプラチナムプロダクションの「さとう里香」。プラチナムの娘としては初めてじゃないですかね、スーパーヒーロータイムの作品に出るのは。
#ゲストはあったかもしれないが

続きを読む "天装戦隊ゴセイジャー"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

シンケンジャー:第四十五幕 影武者

薫姫出陣で丈瑠は…。
先代(第十七代)当主役として、松風雅也が出演。しっかり、レッドにも変身してます。
ブルーからレッド
今回、レッドに変身しないため、松坂桃李のクレジットから「シンケンレッド」が外れていましたね。
#代わりに薫を演じる夏居瑠奈の方に
#付いてたけどね。
あ、源太もゴールドにならないから相馬圭祐のクレジットにも「シンケンゴールド」が無いや。

続きを読む "シンケンジャー:第四十五幕 影武者"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年1月 7日 (木)

パックまん

この程、バンダイナムコゲームスが今年で誕生30周年を迎える人気ゲームキャラクタ「パックマン」をモチーフにした中華まんをサンクス・サークルKの各店舗で数量限定で1/13から販売するそうです。
#元記事はこちら
お値段は1つ120円。

パックマンであることがわかるように、口を開いた状態をかたどってます。となると、「空いた部分はどうなるの?」と思いますよね。そこは、元記事に載っている写真を見ると分かりますが、色違いの生地を2つ合わせた形になってます。つまり、パックマンの部分は黄色い生地、空いた部分は白い生地となります。なので、上から見ると「おなじみの形」になるわけですw。

続きを読む "パックまん"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 5日 (火)

「にっかつロマンポルノ」復活

1970年代から80年代にかけて、日活が展開したポルノ映画シリーズであった「にっかつロマンポルノ」が「ロマンポルノ・RETURNS」として、復活するそうです。
その皮切りとなる作品として「団地妻 昼下がりの情事」と「後ろから前から」が公開されるそうです。
#元記事はこちら

続きを読む "「にっかつロマンポルノ」復活"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 4日 (月)

仕事始め

今日が仕事始めでした。

ですが、体調はとてもヘビーでした。頭痛があって、午後からは悪寒が走り…。
ということで、今日は定時上がり。
#まあ、新年一日目ですしw

しかし、明日は大丈夫かな…。

| | | コメント (0)

2010年1月 3日 (日)

W:第16話 Fの残光/相棒をとりもどせ

ついに、フィリップがファングの存在を受け入れ、ファング・ジョーカーの登場。
婿殿もナスカの「高速移動」の能力を使いこなすようになりました。それも「愛する人(=冴子)のため」に!

続きを読む "W:第16話 Fの残光/相棒をとりもどせ"

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

シンケンジャー:第四十四幕 志葉家十八代目当主

新年一発目。ちょいと和やかなお正月ムードバージョンの話かと思いきや、さらに一波乱がありそうな展開。
志葉家十八代目当主を名乗る、薫姫が登場です。
しかし、その薫姫の侍従である、丹波歳三を演じるのが松澤一之なのですが、なんか、「バッタモン」のイメージが強い…w。
薫姫も、単に「」なのね。
#「薫瑠」とか、「薫流」ではなく…。

続きを読む "シンケンジャー:第四十四幕 志葉家十八代目当主"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

スペクトルマン、成川哲夫氏逝去

1970年代、「スペクトルマン」で主人公、蒲生譲二役を演じられた成川哲夫氏が一日の午前にお亡くなりになりました。享年、65歳。死因は肺がんだそうです。
#元記事はこちら

心よりご冥福をお祈りします。

続きを読む "スペクトルマン、成川哲夫氏逝去"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

COBRA

年明け、1/2からBS11で放送スタートとなった「COBRA THE ANIMATION」。劇場版、TV版に続いて3度目の映像化作品です。
もともと、去年の「コブラ30周年記念」の一環として放映される予定だったものが、延期となってこの正月からの放送となったもの。

続きを読む "COBRA"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 1日 (金)

2010年始まり

新年が始まりました。
今年もよろしくお願いします。

| | | コメント (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »