« かなりの冷え込み | トップページ | W:第22話 還ってきたT/死なない男 »

2010年2月14日 (日)

ゴセイジャー:epic 1 護星天使、降臨

2010年度のスーパー戦隊、「天装戦隊ゴセイジャー」が今日からスタート。「秘密戦隊ゴレンジャー」から数えて34作目の作品となります。
#スーパー戦隊も長いね。

第1話と言うことで、メンバー紹介がメイン。今作品ではレッドピンクが「スカイック」族、ブラックイエローが「ランディック」族、ブルーが「シーイック」族と3つの種族から成り立つ戦隊となってます。で、それぞれの種族で性格がバラバラと言うことで、この辺りが個性の発揮どころといった感じですね。
この作品では「天使」を「星を守るもの」としていますが、5人はその「天使見習い」という位置付けということもあってか、出だしから「大丈夫か、こいつら?」的な不安要素を含ませていますね。物語の進行とともに成長していくと言うのは「シンケンジャー」から引き継いだところでしょうか。
また、「平成ライダー」では定着しつつありますが、戦隊シリーズでは初めて「カード」をアイテムに採り入れています。しかし、あの「テンソウダー」のデザインは…。「キバ」の「ブロン」を思い出した。

で、キャスティング関連。前作から一気に若返ってます。まあ、ゴセイピンク、エリを演じるさとう里香が最年長でただ一人の「昭和生まれ」、他は「平成生まれ」ですからね。つまり、「平成生まれのレッド」なわけですよ。ついに、「来るべき時が来た」といった感じです。
#「マジレンジャー」の橋爪淳はギリギリ「昭和」
#だったんだね。一応、前作「シンケンジャー」の
#終盤に出た夏居瑠奈演じた志葉薫が初の
#「平成レッド」にはなりますが。
また、設定ではゴセイブラック、アグリとゴセイイエロー、モネは「兄妹」となっていますが、実際にはモネを演じるにわみきほの方がアグリを演じる浜尾京介よりも「お姉さん」だったりします。
#ちなみに、設定上の最年長はゴセイブルー、ハイド。
#キャストでは最年長は前述の通り、さとう里香。最年少は
#アグリを演じる浜尾京介。
一方、敵組織である「宇宙虐滅軍団ウォースター」側ですが、ボスである「大王モンス・ドレイク」の声を飯塚昭三、「流星のデレプタ」の声を小山力也、「彗星のブレドラン」の声を飛田展男がそれぞれ担当。何気に、こっちの方が豪華に感じる。何より、飯塚昭三さんの「悪の首領」としての声を久しぶりに聞いたような気がする。やはり、貫禄がありますね。

| |

« かなりの冷え込み | トップページ | W:第22話 還ってきたT/死なない男 »

戦隊シリーズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴセイジャー:epic 1 護星天使、降臨:

« かなりの冷え込み | トップページ | W:第22話 還ってきたT/死なない男 »