節分
今日は2/3、「節分」。
といっても、豆を撒くわけでもなく、恵方巻きを食べるでもなく…w。
「恵方巻き」もすっかり定着しましたね。多分、20数年前の南野陽子の発言がきっかけだとは思うのですが。
#テレビで言うまで、関西にそんな風習が
#あるとは思わなかったし。
で、「豆まき」。とあるブログで気になるのがあったので。「館の王子」 というブログの「久しぶりの雪」 という記事でのコメントでですが、「雪のある地方は殻付き落花生を撒くらしい」という説が出ていたりします。コメントの中では北海道と宮城県、新潟県ではどうも「殻付き落花生」を撒いているらしいのです。私の田舎は福島県なのですが、確かに「殻付き落花生」を撒いてましたね。もっとも、うちの場合は両親が共働きだったということもあって、「炒り豆」を用意する暇がなかったというのもありますが。ただ、スーパーなどでも、落花生が「袋入」で売られてましたね。そう考えると、やっぱり、「落花生」を撒く地域なのかなと。
こうなってくると、他の地域は「どんな豆を撒いているのか」が気になったりしますw。
とりあえず、「炒り豆」か「落花生」のどちらかのようですが、他の豆を撒いているところがあればw。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 神田祭(2025.05.11)
- 2025年明けました(2025.01.04)
- 仕事納め(2024.12.27)
- 今年のBLACK FRIDAYで買ったもの(2024.12.07)
- 今日から12月(2024.12.01)
コメント