« ゴセイジャー:epic 7 大地を護れ | トップページ | いざ、大阪 »

2010年3月28日 (日)

W:第28話 Dが見ていた/決死のツインマキシマム

「家族の仇」を目の前にして暴走する照井。その照井が今回の事件の「解決の鍵」となるので、何とか、その暴走を食い止めようとするフィリップ、亜樹子。

井坂の「ガイアメモリ」に対する執念も現れてますね。

あ、婿殿の形見が…

照井を助けるため、禁断のツインマキシマムを強行した翔太郎。持て余した力でウェザー・ドーパントに反撃するも、ウェザー・ドーパントは凌ぎ切り、Wも変身を解除して、翔太郎は傷つき倒れる。心身ともにボロボロの照井、翔太郎に止めをさそうとするウェザー・ドーパント。だが、そこにテラー・ドーパントが現れ、ウェザー・ドーパントと共に消え去る。まるで、自分たちを庇うかのようなテラー・ドーパントの行動を不思議に思うフィリップ。
しかし、「お茶のお誘いだよ」とアレで誘われるのは…。

傷付いた翔太郎の手当をしようとする亜樹子。だが、メモリーの影響を受けての傷は本人の回復能力でしか癒えないと説明するフィリップ。フィリップも照井の態度に対して怒りを露にする。そして、リリーの命に危険が迫っており、そのリリーを救えるのは照井だけだと説明するフィリップ。だが、「打倒井坂」しか頭にない照井は二人の言葉に耳を貸さない。
照井の力が必要と知りつつ、暴走する照井に愛想を尽かすフィリップ。それを見かねた亜樹子は、一人、照井の元へ。井坂への手掛かりがリリーだけとなったことで彼女を張る照井。そこにフランク白銀が歩み寄り、自宅へ招き入れる。険しい表情の照井に軽いテーブルマジックを披露して、照井の心を溶かすフランク白銀。そして、薄々とリリーが何をしているのかも勘付いているようである。そこにリリーが買い物から帰ってくる。照井がいることに気付き逃げ出すリリー。そのリリーを追う照井。リリーは「Invisible」の力で姿を消すが、照井もアクセルに変身し、スチームの力でリリーの姿をあぶり出す。ガイアメモリの影響で命の危険があることをリリーに教える照井。だが、祖父の最後の舞台を有終の美で飾ってあげたいリリーはその為に自分がどうなってもいいと言って、照井の言葉に耳を貸さない。フランクのリリーに対する思いを知った照井は
「そう思っているのはお前だけだ!少しは周りを見ろ。心配している家族がいるだろ!」
とリリーに説教する。が、それは翔太郎が自分に言った言葉と同じだと気付き、自分も同じであったと気付く。家に戻る二人。だが、照井はリリーに舞台に上げることに。その代わり、舞台が終われば自分の処置を受けるように約束させる。

園咲家で一息の井坂。腹ごなしついでにと「Invisible」のメモリーの回収に向かう。公園ではフランク白銀の最後のステージが始まろうとしていた。後ろから見守る照井、亜樹子、フィリップ。そこに井坂が現れる。メモリーの回収ついでに照井を始末しようとウェザー・ドーパントに変身する井坂。だが、照井はリリーの命を守ることを優先し、アクセルガンナーを囮にして、その場から去る。
舞台が終わり、袖に消えるリリー。もう自分に残された時間はないことを悟るリリー。体が消えゆく中、照井に礼を言う。照井は
「君を死なせはしない」
とアクセルに変身。フィリップは「デンデンセンサー」でリリーの居場所をサーチ。そして、アクセルはエンジンブレードでリリーを斬りつける。リリーの体からメモリーが排出される。そして、すかさずエレクトリックの力でリリーを蘇生させるのだった。照井達を追ってきたウェザー・ドーパント。メモリーが排出されていることに驚く。まさに「発想の転換」だった。持ち主が死なない限り排出されないメモリを「持ち主を死なさずに取り出す」ことを考えていたが、それでは答えが見つからなかった。ならば、一度「持ち主には死んでもらう」ことで、メモリに持ち主が死んだこと(=心停止)を認識させて自ら排出するようにしたのだった。そして、電気ショックを与えることでもう一度心臓を動かして蘇生し、リリーの命をも救ったのだった。
持ち主の命をも脅かす「Invisible」のメモリーの力を取り込もうとしていたウェザー・ドーパント。だが、邪魔された上に、「Invisible」のメモリーを破壊され、猛襲をかける。アクセルが立ち向かうが歯が立たない。そこにファングメモリが応援に入る。そして、フィリップの元へ行き、フィリップはファングジョーカーへと変身する。アクセルとファングジョーカーの共同戦線で形成が逆転。ウェザー・ドーパントは奥の手とばかり、竜巻を繰り出すが、ダブルライダーのマキシマムドライブに敗北する。

今回は倒すまでには至りませんでしたね。まあ、冴子との陰謀のこともありますし、まだまだ終わらせるわけにはいかないといったところでしょうか。しかし、あらゆるメモリの能力をその身に備えているからでしょうか、「痩せの大食い」の井坂。ある意味、「燃費の悪い」体質ですね。
#Wとアクセルとの戦いから逃げおおせて
#帰ってきた時も「腹が減った」となってます
#からね。

後はシュラウド。チームとしての結束と照井、フィリップの個々の力も上がっていることに喜んでいましたが、フィリップのことを「来人」と呼んでいましたね。ということは…。

| |

« ゴセイジャー:epic 7 大地を護れ | トップページ | いざ、大阪 »

仮面ライダー」カテゴリの記事

W」カテゴリの記事

コメント

>結局、今回の"D"って、いったいなんだったんだろう?
ドーパントの名前には無いんですよね。
#「Weather」と「Invisible」
#なんで
>やっぱり、"Denden Sensor"か?
あ~(笑)。まあ、「見ていた」ですからね。

投稿: あ~かいば | 2010年3月30日 (火) 00時16分

結局、今回の"D"って、いったいなんだったんだろう?

やっぱり、"Denden Sensor"か?

ちょっと、穿った見方をすると"Domestic Condition"(家庭の事情)なんてのもありえるのかなぁ・・・

投稿: FusionJack | 2010年3月28日 (日) 19時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: W:第28話 Dが見ていた/決死のツインマキシマム:

» 仮面ライダーW 第28話「Dが見ていた/決死のツインマキシマム」 [MAGI☆の日記]
仮面ライダーW(ダブル)の第28話を見ました。第28話 Dが見ていた/決死のツインマキシマム翔太郎は制止するフィリップの声を無視してツインマキシマムを試みるのだった。「何をするんだ?止めろ、翔太郎。ツインマキシマムは不可能だ、そんなことをしたら君の身体は…翔...... [続きを読む]

受信: 2010年3月28日 (日) 11時16分

» 仮面ライダーは街のヒーロー〜W28話〜 [COLONYの裏側]
・Wマキシマム発動・・・Wマキシマムドライブを発動したWだが変態医師には通じず。何者かが割って入ったおかげで難を逃れたが翔太郎が大ダメージを負ってしまった翔太郎は竜に「俺たちはこの町の仮面ライダーだ」といい後を頼んで気絶。・Wマキシマムドライブで負った怪我...... [続きを読む]

受信: 2010年3月28日 (日) 11時42分

» 照井竜、変っ身っっ!? 仮面ライダーW 第28話 [やっほっほ〜]
竜を救うためにツインマキシマムを使った翔太郎ヒートトリガーは全身を燃やしながらウエザー・ドーパントに発砲ダメージでボロボロの翔太郎はリリィを助けることを竜に託して意識を失うしかし、井坂深紅郎への復讐に取り憑かれた竜は・・・翔太郎が倒れ...... [続きを読む]

受信: 2010年3月28日 (日) 12時18分

» 仮面ライダーW第28話「Dが見ていた/決死のツインマキシマム」 [OPUS MAGNUM]
今回は第28話「Dが見ていた/決死のツインマキシマム」。 ストーリーは仮面ライダーW第28話「Dが見ていた/決死のツインマキシマム」で! やっぱり今回も面白かったです! 今回の見所は照井竜の「変化」ですね。 結構前から鳴海探偵事務所に出入りしていたので左翔太郎たちとは仲間っぽい感じでした。 しかし、どちらかというと照井竜が左翔太郎たちを利用していたという感じにもとれました。 特に前回から宿敵のウェザー・ドーパントを見つけて照井竜は完全に暴走気味。 ツインマキシマムで負傷した左翔太郎も自業自得だ... [続きを読む]

受信: 2010年3月28日 (日) 13時35分

» 仮面ライダーダブル 第28話 [お萌えば遠くに来たもんだ!]
「Dが見ていた/決死のツインマキシマム」 脚本:三条陸 監督:坂本浩一 アクション監督:宮崎剛 「彼女もマジシャンの端くれ、そして俺も、仮面ライダーの端くれだからな!!」 圧倒的な力を持つウェザーに、変身解除させられてしまったアクセル=照井竜。その涙を見た瞬間、ダブル=翔太郎は、ヒート×トリガーのツインマキシマムを発動させる! 【今週の変身】 ※ダブル。ヒート×トリガー ※アクセル。 ※ダブル。ファング×ジョーカー 【今週のスリッパ】 ※「吐けや!」×2 【今週の検索】 ※「INVISI... [続きを読む]

受信: 2010年3月28日 (日) 15時52分

» 仮面ライダーW第28話。 [ほかのさなぎ。]
今回も朝から仕事なので・・・後でここに感想書きます。さて、意外にもデザインかっこいいウェザー。バレ写真を以前に見たときはそんなにカッコイイとは思わなかったのですが・・・ともかくいつもと違い今回は逆に翔太郎たちがやられないように『追われる側』になって後編...... [続きを読む]

受信: 2010年3月31日 (水) 12時23分

« ゴセイジャー:epic 7 大地を護れ | トップページ | いざ、大阪 »