メガサイズ ガンダム
「ガンプラ」の生誕30周年を記念しての特大サイズのガンプラが本日3/6に発売されました。
登場したのは「RX-78-2」、ファーストガンダムで大きさは約375mm。スケールにして1/48というもの。確か、パーフェクトグレードが1/60だったはずなので、およそ1.25倍の大きさ。
やはり驚かされるのはその「大きさ」。ただ、その大きさ故に子供から大人までと幅広い年齢層の人に作り易く出来ているそうです。
このキットの特徴ですが、パーツ一つ一つの大きさもそうですが、
- スナップフィットモデル
- 色プラ
- ランナーロック方式
- クリック式ポリキャップ
- ダブルセパレーター付属
- ランナーにアイコン刻印
といったものがあります。1のスナップフィット(接着剤不要)と2の色プラは定着しているので説明不要でしょう。3の「ランナーロック方式」というのは、通常、パーツを合わせるためにはパーツをランナー(パーツを留めている「枠」)から切り離す必要がありますが、この「ランナーロック」はパーツをランナーから切り離すことなくパーツを合わせることが出来る仕組みです。
#とはいっても、すべてがそうなるわけでは
#ないですが。
4の「クリック式ポリキャップ」は関節部分に使われるパーツ「ポリキャップ」に「溝」を刻んだもので、ポーズを固定しやすくするための工夫です。大きさが大きさですので、組み上げるとそれなりの「重み」がパーツについてしまいます。結果、ポーズをとらせようとしても、長時間、それを維持できないんですね。そこで、溝を付けることで「クラッチ」の役割を果たさせるわけです。
5の「ダブルセパレーター」はパーツをランナーから切り離しやすくするための専用工具です。
6の「ランナーにアイコン」は、通常、ランナーにはパーツ番号しか書かれていないのですが、「何のパーツになるか」が直感的に分かりやすくするために組み上がり時のパーツのアイコンを番号とは別に刻印しています。これにより、より組み立て易くしているわけですね。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- アニメ界に訃報相次ぐ(2023.02.28)
- 漫画家、松本零士氏 逝去(2023.02.20)
- 水木一郎氏 逝去(2022.12.12)
- 上坂すみれ2nd写真集「すみれのゆめ」(2022.11.11)
- 「ベルサイユのばら」、50周年記念で劇場版アニメ制作決定(2022.09.07)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 上坂すみれ2nd写真集「すみれのゆめ」(2022.11.11)
- お守りNFT(2022.08.04)
- 「週刊ウルトラホーク1号」創刊(2022.07.12)
- サンワサプライ、オートフィルムスキャナ「400-SCN061」(2022.06.08)
- F.S.S.カラーコレクション K.O.G.(2022.03.30)
「アフィリエイト」カテゴリの記事
- 電子レンジ買い替えました(2019.04.26)
- 新感覚「貼る文具」、コクヨ「GLOO」(2019.02.23)
- 花粉を減らすお部屋掃除のポイント(2019.02.16)
- ロールアップエコバッグ(2018.12.18)
- キングジムフェア2018(2018.12.09)
コメント